コトデン掲示板(8)

前へ

戻る

次へ


・・・
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月19日(木)12時14分27秒
昨日は予定通り、名鉄揖斐・谷汲線に行ってきました。心身ともボロボロを
通り越して、今、少しハイな状態です(あ、危ない)。。。^^;
明日は天気が悪そうなのでパスして、来週以降のコトデン訪問のため体調を
整えて置かねば。。。

青シビさん>
検査情報ありがとね。早速、記録しておきました。
325と組んでいるのは760の方だぴょ~ん。どちらにしろ、750形による
サンドイッチはいいねぇ、、、チャンスがあればゲットしよう(オリジナル
3連や4連回送と周期が合わないのが辛い)。昔は、750-760のペアでよく組
んでくれたけど、今は共に860形のお守りがメインだからなぁ。。。
24だけと、72の後ろで、昼間は他の20形にも邪魔され見えにくいです。今橋駅
の瓦町行きホームの隙間から見えます。。。^^; まぁ、もうすぐ下記の23入場
で運用に就くでしょうけど。。。
21と22の前に、23が[8-4]です。
わたしゃ、35Fの方のピカチューを早くゲットせねば。。。

琴平線その2
投稿者> Hirai
投稿日> 03月18日(水)21時00分57秒
又古い話題ですが、1980年頃の琴平線の続編のページを
作りました。琴平線(高松築港~瓦町)間は戦前にあった
市内線のかわりに作られましたが、市内軌道線は現在の県庁
前通りを走っていたのでしょうか?現在の地図からはほとんど
路線跡を推測することは出来ないですね。
URL> http://www.teleway.or.jp/~m-hirai/index.HTM

コトキチさん御疲れさま
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月18日(水)09時57分15秒
あちこち飛び回るコトキチさん>
750+325の編成出現により、(瓦)760+870+750の前後元玉野市営編成が発生。(3/18)
820+810、35Fの検は[10-3]でした。
24がピカチュー状態??さっそく見に行こう!
21と22の検が[8-6]でしたので、27F出場後入場かな?

京王重機
投稿者> ページ制作者
投稿日> 03月17日(火)11時15分48秒
15日(日)に京王重機北野事業所に行ってきました。
外から見た限りでは、名古屋市交通局の車体は3両ほど
ありました。
工場の裏には、緑と白に塗装中の車体がありました。
(これがコトデンに来る車体かはわかりません)

PS.
昨日偶然にも京急川崎駅で、試運転中の京急2100系を
見ました。

とりあえず1100系について
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月17日(火)10時55分37秒
元京王の1100系(コトデンそごうカラー)ですが、他の冷房車1080,1070系
(いずれも元京急)と共通運用です。冷房車は2連13本中、昼間6本使用なので、
半分以上の7本は昼寝します。そのため、昼間1100系が運用されないパターンも
あるんでしょうね。昨日なんかは、4本とも走ってたので、昼間の2/3が1100系
でした。ステーションさんからの情報によると、1100系は2本ずつ検査が重なる
ので、4日に2日は昼間稼働できる1100系が2本となり、昼間ゲットできる確率が
下がります。

長志線編成近況
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月17日(火)10時29分22秒
レスの前に、長志線の最新編成を。。。

【長尾線】(←長尾)
・Mc重連
 100-500, 130-510, 325-760, 71-300
 ‐4日周期で前後入れ替わり
 ‐朝から昼間、3本使用。夕方4本使用。朝1本はばらされ、増結用。
・Mc-Tc
 750-870, 33-34, 35-36(ピカチュー), 25-26
 ‐朝4本、昼2本、夕3本使用
・夕方からのみMc重連
 315-62
 ‐朝ばらして増結用、昼は昼寝or検査、夕方登場。
 ‐2日周期で前後入れ替わり
・その他、67-880は瓦町で予備待機、仏生山でお休みは120(入場)、860(休車)。

【志度線】(←瓦町)
・昼間瓦町~志度に入るMc-Tc(昼間3本使用)
 335-890, 345-230, 37-38, 29-30
・昼間瓦町~大町に入るMc-Tc(昼間1本使用、つまり1日おき!)
 65-850, 31-32
・朝夕のラッシュ運用は上記6本全て使用し、一部、下記20形を増結。
・朝、夜増結用(平日だけかな?夜のは今あるかな?最近未確認 ^^;;;)
 21, 22, 23
・その他(いずれも今橋車庫)
 27-28は、入場中だが、塗装をやってたので、もうすぐ復帰でしょう。そう
 なれば、335-890あたりと入れ替わるでしょう。。。
 予備車は、24, 72, 81で、中でも24は検査仕立てでピカチュー状態!23の入場
 でその勇姿が見られそう!

かいそう
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月17日(火)10時07分17秒
ぢつは、昨日(16日)も行ってました。8015レは67-880+750-870でしたが、
8036レは67-880の2連でした。初めて880が先頭で走っているのを見ましたが、
カメラは順光の67側にセットしていたので、見てるだけ~状態でした。。。^^;
こりゃひょっとして、夕方から、67-880が長尾線の運用に就くかなと思いまし
たが、瓦町では定番の位置に押し込められ、パンタを下げ車止めを食らってい
たので、恐らく、8044レが750-870+500-100だったのでしょう。。。

この日の、朝3連、1061のお供は1053-1054で、元阪神同型3連となり、ラッキー
でした。検査上がりの820-810だけど、台車等が塗り替えられていないので(次期
廃車候補の証明 ;_;)、うーん、車体は綺麗だけど、ちょっと、残念。。。
35-36は綺麗でしたね。今度撮らねば。。。

青シビさん、345-230の検査周期は共に、97-12でした。やっと、昨日見たけど、
820F,35Fのチェックを、またまた、忘れた。。。^^;;;

とりあえず報告まで、、、うどんの話等、レスは後ほど、、、じつは、クタクタ
、、、でも、明日は名鉄揖斐・谷汲線の予定、、、また、睡眠時間が。。。^^;;;

そくほう
投稿者> つみたひろし
投稿日> 03月17日(火)09時24分28秒
16日のかいそうは870+760+880+67でした

情報ありがとうございました
投稿者> 鈴木
投稿日> 03月17日(火)08時48分19秒
みなさんおはようございます。コトキチさんをはじめ、みなさん情報あ
りがとうございました。
仕事の関係で14日しかいけませんでしたが仏生山ではデカ、軌道検測車
の事業用車や820型、道路横の引き込み線でまるで展示車のように留置
されていた1061型などが撮影できました。

瓦駅があんなに変わってしまい驚きました。長尾線と琴平線の分岐あたりに
留置してあった車両が駅ビルから延長されているコンコース(?)の屋根に
囲まれていた為、まるで博物館の中にある展示物のように見えました。
ちなみにこの時留置してあったのは長尾寄りから67+880、315,
元京急のつり掛け車2連でした。

時間の関係で志度線は撮れませんでしたが駅をでてすぐの踏切を越えた
後のカーブ、すごい急カーブなんですね。

今度いつ高松に行けるかわかりませんが、また乗ってみようと思います。

ps私が以前書きましたおいしいうどん屋ですが、「セルフの店 味庄」の
  ようです。

1080形(2)
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月16日(月)13時02分05秒
昨日部屋の片づけをしていたところ、1990年頃(当時中学生)の頃の資料が出てきたので紹介します。
何せ古い情報ですので間違っていたら教えてください。

=京浜急行1000形=
1959年~1978年、計356両
18m車体、ロングシート、MM'ユニット

-内コトデンに関係する車種-

1095~1098
1958年 旧800形として4両製造される。800(パンタ)+850の2両編成(試作車)。
1965年 改番され、1000形1095~1098へ
1966年 主電動機交換
1967年 前照灯をシールドビーム化、方向幕列車種別幕取り付け
1973年 前面貫通化
他車に比べて車体幅が80mm狭くなっている。

1095~1098、4両共にコトデン入り

-1001~1048-
1000形量産車でも初期の車両。
4両で1ユニットを組む
なかでも1001から1016は東急車両製で種別幕が低い位置にある。
1001+1002+1003+1004 H1.3.31 廃車
1005+1006+1007+1008 
1009+1010+1011+1012 S63.8.14廃車
1013+1014+1015+1016 コトデン転入

1013から1016の4両は中間車にも運転台設置の後に、コトデンに転入

なおコトデンでは初の冷房車1070形(京浜急行旧600形)に続いて、1080形を名乗り
1020形(名鉄3700/2700形)に代わって琴平線の主役の座に就いた。
(琴)1080奇数+1080偶数(築)のMM'編成で奇数車連結面にパンタがある。

=1020形から1080形への置き換え=
1025F→1081F
1021F→1083F
1023F→1085F
1027F→1087F
1033F→1089F
1035F→1091F
残る1020形は、カルダン駆動に変更した1029F、1031Fのみとなった。
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/index.html

あっはっは
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月16日(月)12時32分05秒
~卒業後もアクセスのため学校に出没~

中尾さん>長尾線高架工事ですか、さっそく行ってみよーっと。仏生山ではコトデンマーケットの袋を提げて、
んを食いながら電車を眺めていました。(820+810試運転をねらうために・・・)
1100形はあの日(3/12)はたまたま4編成全てが仏生山で昼寝をしていましたが、数日サイクル(いまだ特定できず)で
運用をローテーションしている模様です。さらに1100形どころか、阪神車や名鉄車もお休みで
京浜急行電鉄 琴平線状態でした。

うどん好きに朗報>>>
タウン情報誌"月間タウン情報かがわ"に連載された連載の単行本、"恐るべきさぬきうどん"①~③が
発売されています。讃岐うどんについて楽しく読めそのままガイドブックとしても使えます。
車でなければ行きにくいところばかりですが、高松市中心部や深夜営業(!)の店などいろいろと役に立ちますよ。
香川県下の書店で販売(1000円前後だったと思う)

35+36の車番が金色と喜んでいたのですが、過去の写真を見ると27Fとか25Fもそんな色で・・・、
失礼しました、最近琴平線ばかり見ていたのでてっきり銀色だったのかと、

=近況=
120が入場し35+36が出場(運用パターンは未確認だが、760+860と置き換えたのでは?)
860が仏生山に留置されて760+860から760+325の編成に(こちらは、120+325の運用そのままか?)

(琴)1015F+1011F(築)の編成が、820F出場と1015F入場のために、(琴)820F+1011F(築)に
1031F入場中(出場予想4~5月)

青シビさん江
投稿者> 中尾
投稿日> 03月13日(金)17時52分37秒
12日当日、仏生山駅構内で駅撮りしていた人は私を含め2名居たと思いますが、ベージュのコートを着て
一眼レフを使っていたほうが私です。青いシビックには気がつきませんでした(自動車には詳しくないんで)。
失礼しました (^^ゞ
仏生山駅構内はデカが動いていたり、色々車両が入れ替えしていて楽しいですね。琴電には何度か来て
いますが、ここは初めてで・・・慌ててズームレンズのフードを1番線ホームから線路に落っことしてしまいま
したが、駅員さんが親切に拾ってくれました。
元京王の1100が4編成とも昼寝していましたが、朝晩以外は走らないのかしら?
ホームページ時々拝見させていただいております。
あと、長尾線の水田に行ったところ、駅の脇の道路工事の看板に工事名の下に「長尾線高架工事」とかい
う内容の文字が書いてありました。関連工事が既に始まっているのですね。

いろんなこと
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月13日(金)12時05分17秒
みなさんご無沙汰です、居なくなった途端に新メンバーが・・・

コトキチさん>35+36&820+810の試運転GETしました。ステーションさんのおかげです。

中尾さん>仏生山駅構内で駅撮りしていた人ですか?、
青いシビックに乗っていたのが私です。(ホームページも見てね。)

鈴木さん>しいて言えば304列車でしょう(時刻表は駅でもらいましょう)。
820+810+1011+1012の平日朝限定です。特に820+810は出場したてでピカピカ
長尾線35+36はもっときれいな姿に・・・
35+36の車番が金色になっているのに気づいた人居ますか??

宇喜多さん>滝宮駅構内は配線はそのままですが、1番と2番線のみの表示です。

南新町ちょっとNETより
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/index.html

3/12訪問しました
投稿者> 中尾
投稿日> 03月13日(金)10時05分04秒
はじめまして、東京在住の中尾と申します。
3月12日、松山出張の帰りに休暇を取って琴電行ってきました。
昨年末以来の訪問です。あいにくの曇り天気でしたが、長尾線で朝に870撮れました。
嬉しかったです。
昼過ぎに仏生山へ行きましたが、ステーションさんの書き込みどおり、ピカピカの810+820が
14時過ぎに一宮方面に試運転のサボをつけて走っていきました。
その後、回送で瓦町に帰る870以下の4連をカメラに収めました。(ちょうど日が出てきて870の
顔が影・・・(T_T))
帰り際に立ち寄った今橋では、72がきれいになって(昨年10月全検だったかな)寝ておりました。
動くこと有るのでしょうか? 有るのなら是非撮りたいです。
何れにしても、長志線に新型が入る前に是非また来たいです。

こんばんは
投稿者> 宇喜多
投稿日> 03月12日(木)23時07分33秒
みなさんこんばんは
いつも楽しき読ませております。
ところで私も一言...

>単線区間の交換駅での右側通行
 琴平線では岡本の他に滝宮もそうでした。
 と言うのも数年前の琴平線スピードアップによるダイヤ改正で
 昼間の交換駅が陶と岡田になったため交換風景は今は見ることが出来ません。
 滝宮は当時3番線まであり,駅舎の反対側(南側)が築港方面行きの1番線
 駅舎のある2番線が琴平行き,3番線が滝宮行きの行き止まりホーム(留置線)でした。
 今も構内配線は変わっていないのでしょうか。
 そういえばその時のスピードアップで列車の交換が無くなった
 羽間駅の交換設備も今はどうなっているのでしょう。
 ご存知の方,ご教示下さい。

>特定運賃区間
 懐かしいですね
 車内補充券にはそういえば二重線の区間があり,私も聞いたことがありました。
 ところで今は特定運賃区間は無いのですか?
 また,私が高校に通学してたころに比べてコトデンの運賃の値上げはすさまじいですね。
 JRはほとんど変化が無いに等しいけど...

>阪神,阪急の中古車
 阪神や阪急の中古車は最適ですね。
 阪神は前例もあり車両限界とかの問題は無いのでしょうが,
 阪急は車両限界が多少大きいようなのでちょっと可能性は低いのではないでしょうか。
 ただどちらも先の阪神大震災で車両をかなり廃車しており廃車両数は少ないです。
 阪神は先月のダイヤ改正で漸く必要両数に達したみたいですから。
 それより中古車と言わず久方ぶりの自社発注新製車はいかがでしょうか?
 お安くいたします。

それでは今日はこのへんで
おやすみなさい

ふむふむ。。。
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月12日(木)11時26分52秒
>ステーションさん

琴平線もどっかで、右側通行した記憶があったのですが、岡本でしたか。。。
岡本いうと、どうしても阪急を思い出してしまう、、、^^;
阪急電車がコトデンで、走ったらいいなぁといつも思ってます。。。:-)

昔は、基本運賃よりも安い特定運賃区間があったのですね。ビックリ!
ちなみに、廃止される直前では、いくらと、いくらだったんでしょうね。。。

軌道検査車が阪神からきたなんて、これまたビックリ!
阪神は阪急ともども、最近は、冷房車も廃車解体していますが、これらの車両
がコトデンに来てくれないかなぁといつも思っています。やっぱ、車体のサイズ
が問題なのと、関西の会社は積極的に売り込みをしないのでしょうね、、、
あ~勿体ない話です(阪神車や阪急車は改軌しないでもOKなのに)。。。

>鈴木さん

以前にステーションさんに、ここで教えていただいた検査周期によれば、3/14は、
日頃寝ている1062-1063(いずれも釣り掛け車)の検査なので、仏生山にいたら、
構内走行が拝めるかも知れませんね。。。ただ、前回もいいましたが、今は、
長志線の旧形天国を記録しておいた方が、いいと思いますが。。。^^;;;

お答えします!>ALL
投稿者> ステ-ション
投稿日> 03月11日(水)22時28分10秒
鈴木さんへ
各形式車両は、もちろんのことデカ(作業運搬車)は、仏生山駅以外では、
見られません(GET!)
①おすすめは、旧工場東9番線の軌道計測車です。
  この車両は、阪神電鉄から来たもので阪神電鉄のマ-クときつつき?のイラス
  ト入りです。カラ-は、ブル-&イエロ-です。
  ここは立ち入り禁止区域ですので撮影は、係員の許可を必ず受けて線路外から
  撮影して下さいな!)
②交換駅で対抗列車が通常と反対に停車する駅は?
  岡本駅で平日の早朝と夕方のラッシュ時間に定期列車と不定期列車の行違い時
  に見られます。
③京王の運用は、毎日変わります。
  京浜、京王ともにフル運用してますのでヒット率は、仏生山~高松築港間であ
  れば、ラッシュ時に撮影可能です。
hiraiさん&コトキチさんへ
①車内乗車券2本線の区間は?
  複線予定区間です!(またまたジョ-ダン)
  じつは、2本線区間は、基本運賃よりもまだ運賃の安い特定運賃区間を
  2本線で結んでいます。通常、営業距離が1kmに満たない区間を特定運
  賃区間としています。

  3/10青シビさんが、卒業報告にいらっしゃいました !(^○^)
  卒業おめでとう!ステ-ションカゼひててあまり応対できずごめんなさい...
PS:就職で○○に行ったら安くして下さい!
    それまで買い替え待ちます!

Q&A
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月11日(水)12時39分11秒
>鈴木さん

1.今カメラに収めるなら、琴平線(仏生山)よりも、小型旧型車が置き換え開始
  間近の長尾線/志度線でしょう!特に長尾線は電車もロケーションも「V」で
  す。なお、仏生山では、朝ラッシュに動く、1061+2連の3連と、820-810+
  1011-1012の4連がお薦めです。長尾線車両の検査回送2往復も狙い目です。

2.琴平線は詳しくないので覚えてません(詳しい方、フォロー願います!)、、、
  長尾線だと高田、志度線だと今橋が右側通行です。。。

3.最新鋭の1100系ですね。他の冷房車と共通運用だと思いますが、4編成あるので、
  昼間も確実に見ることができますよ!他車と塗装が違うので一目瞭然です。朝の
  ラッシュでは、一般色との併結も見られます。

P.S.うどん屋さん情報どうもです。今もあの辺にあるので、機会があれば入って
  みます。:-)

>彩葉さん
うーん、解体処分もいたとは、、、少しずつ置き換えるので、一気に必要なかった
のでしょうか。。。でも、来年度分を確保するようなら、それらの登場は、だいぶ
ずれ込みそうですね。ところで、300系は、現在何両くらい京王重機にいますか?
個人的には、250系よりも、300系をタネ車にした車が多い方がいいな。。。

ポイントを絞ってお尋ねします
投稿者> 鈴木
投稿日> 03月11日(水)08時36分49秒
コトキチさんこんにちは、以下の件について教えていただければ
と思います。よろしくお願いいたします。

1・仏生山に行こうかと思っているのですが、「今、カメラに収める    ならこれ!」というのがあれば

2・以前琴電琴平まで乗ったときに途中の交換駅で乗っている
   列車が進行方向右に、対抗列車が左にとまった事があったの
   ですが今もそのような事があるのでしょうか?

3・京王から5000系が着たという話を聞いたことがあるのですが
   列車の運用なんかがおわかりなら

以上よろしくおねがいいたします。

ps  美味しいうどん屋ですが、今あるかわかりませんが高松駅
     をでて駅沿い右側の道の途中50mほどの所にうどん屋が
     あり入ってみたところ美味しかったのを覚えています。うどん
     と具をどんぶりに店の人にのせてもらい汁は自分で好きなだ     けいれられるというお店でした。

たった4両?
投稿者> 彩葉/高田 圭
投稿日> 03月11日(水)04時28分31秒
ども。彩葉/私鉄車両絶滅危機図鑑です。
本日、ぼけーっと今月の鉄道ジャーナルにある「私鉄車両の動き」を
眺めていたところ、ちょっとおかしなデータに突き当たりました。
名市交の除籍の項で、1111・1112が福井鉄道に譲渡されているのはいいとして、
(実際には2両で福井601に)、問題は琴電行きの250系。なんと「251・261・
252・262→高松琴平電鉄」・・・・え、たった4両?同時に除籍の265・266・
313・314は・・・解体?!
そういえば、京王重機で250系が4両以上あるのを見たことない・・・・
し、しかしなんともったいない・・・・^^;;;;
(まあ、来年度頭にも除籍が多量に発生するから、その時確保すればいいけど)
URL> http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/