コトデン掲示板(7)

前へ

戻る

次へ


おめでとう!
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月10日(火)12時35分09秒
青シビさん、卒業おめでとう! & 復帰をお待ちしています。
って、コトキチもプライベートではインターネットやってない。。。^^;;;

しばらくお休み
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月10日(火)12時01分59秒
青シビです、今日で専門学校を卒業しました。
プロバイダと契約をしていないため、しばらくアクセスが出来ません。
もちろん調査は続けます、いろいろな情報をありがとうございました。

車内乗車券
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月10日(火)10時02分28秒
hiraiさん、車内乗車券は同じ形式のものが今も使われていますが、
以下の大きな違いがあります。
・今の色は水色ベースです。
・大町~志度間にあるような、駅間を2本線で結ぶ表記は、現在ありません。
 現在のは、一直線のみで駅を結んでいます。
 この2本線は、何を意味しているんでしょうね???
・5円表示が渋すぎる。。。

失礼しました。(_ _)
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月10日(火)09時53分04秒
ステーションさん、「廃回」発言、お詫びいたします。
コトデンを愛するものとしては、少し調子に乗りすぎました。(_ _)

みなさまと、この場でコトデンのお話ができる嬉さのあまりの脱線と
理解して頂ければ幸いです。でも、さむ~い(一部では、ブリザード級と
呼ばれてます ^^;)ギャグは、これからも。。。^^;

>鈴木さんへ
具体的にどのようなことをお聞きしたいのでしょうか?
もう少し、ポイントを絞っていただけると助かります。:-)
撮影ポイント?電車運用?美味しいうどん屋さん(^^;)?

P.S.  美味しいうどん屋さんは、コトキチも聞きたい。。。^^;;;

13日に瓦町に行くので
投稿者> 鈴木
投稿日> 03月10日(火)08時11分15秒
こんにちは、鈴木と申します。
13、14日に瓦町に行くのですが、4年くらい前(まだ、瓦町駅が改築前の時)に高松に
行ったきりなのでお勧めがありましたら教えてください。

志度線
投稿者> Hirai
投稿日> 03月09日(月)22時27分15秒
志度線のページが完成しました。
コトキチさんさっそく見ていただきありがとうございます。
撮影場所等かなりうる覚えで申し訳ありません。
元築港線(瓦町~高松築港)も作成予定ですがこちらは
あまり期待しないで下さい。
琴電のトップのページに1980年頃の車内乗車券を
載せています。今でも使われているのでしょうか?
URL> http://www.teleway.or.jp/~m-hirai/index.HTM

さむ~ ^_^
投稿者> ステ-ション
投稿日> 03月09日(月)17時45分29秒
今日は、まずまず暖かい日だったけど....
下のことば「チョ~さむ~.....」
いろんな質問まってます!
廃回は、やめようよ~みじめすぎるよ~

Reリアルタイム?
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月09日(月)15時28分36秒
>いつからこの掲示板チャットになったの?

チャット(ちょっと)前から。。。^^; 失礼しました~。。。^^;;;

リアルタイム?
投稿者> ステ-ション
投稿日> 03月09日(月)15時20分38秒
いつからこの掲示板チャットになったの?

追伸。。。^^
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月09日(月)13時53分50秒
kazuyaさんへのフォローですが、のんびり書いているうちに、
ステーションさん&青シビさんとクロスしてしまいました。。。^^;

やっと晴れた!
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月09日(月)13時52分04秒
おーい、青シビさ~ん、今日はウヤ??? ^^;

昨日、廃回、もとい ^^;、例の4連回送を撮りに行きました。
初めて、朝の順光のスジが快晴で撮れました。わ~い、わ~い!
これから陽が高くなれば、顔の当たりが薄くなるので、しばらく頑張って
通わねば(レンズも変えたいし)。。。

休日昼間の琴平線4連ですが、やはり、なくなっていました。コトデンそごう
の買い物客が落ち着いたんでしょうね。なお、日曜の朝も、2運用ほど4連が
ありました。昼間の4連は、正月運用だけになったようですね。。。

ジャンボフェリーの件ですが、撤退は関西汽船だけのようです。4/6以降は、
加藤汽船5往復、ニュージャンボフェリー5往復になります。

>kazuyaさん
・HL(Hand Lineだったかな?)制御とは手動制御の意味で、手動で抵抗を
 切り替え(ノッチをカチカチと)、モーターを加速します。逆は、自動制御
 のAL(Auto Line)制御です(ノッチ位置まで抵抗値が自動変化)。
 以上、電気は素人なので、フォローがあれば幸いです。。。^^;
・瓦町6番線とは、青シビさんの記事を判断すると、瓦町から長尾方面へ長尾線と
 並行する留置線のことです。さらに奥に、長尾線から分岐する留置線もあります。

>Hiraiさん
志度線特集も見ましたよ!い~や、懐かしい!73や920の撮影地って、屋島の留置線
ですか?実は私もそこで、73を見ました。。。
31Fって、当初、車内ニス塗りだったので、あの大きい窓と、アンティークな車内が
最高でした。
あと、610の写真で今橋車庫とありますが、あそこは瓦町の旧留置線ですよ。:-)

お答えします!(^.^)>ALL
投稿者> ステ-ション
投稿日> 03月09日(月)13時51分15秒
Q) HL制御とは?
A) エッチなレディをコントロ-ルすることです!((@_@))
     では、まじめにお答えを...
HL制御とは、アメリカのWH社(ウエスティングハウス社)の設計した電車用総括制御装置
(1つの運転席ですべての電車をコントロ-ルする装置)のでHL制御は、手動加速式制御装置の
総称です。
これに対しAL、ABF、ABFM型などの自動加速式装置があります。マニアの方々が一般に読んでるのは、
WH社以外の他社製造開発も含め手動加速式制御装置(自動車でたとえるとマニュアル車)を呼んでいる
場合が多いです。
Q2)6番線ってどこですか?
A2)瓦町駅、仏生山駅、仏生山工場にそれぞれ6番線があります。
今橋工場も6線以上の留置線はありますが呼称が異なります。
場所は、掲示版では説明困難ですので各駅にお越しのとき係員にお尋ね下さい。ただし側線は、
部外者立ち入り禁止区域です。管轄責任者(駅長、工場長等)に了解
をとった上注意事項をお聞きになったうえで撮影、取材をして下さいネ!(^.^)
PS:
コトキチさん青シビさんへ
      35x36(3/10).810x820(3/12)定期点検出場試運転予定です。
      試運転結果良好であれば運用開始します。
      120、1015x1016定期点検入場(3/12)までの予定でします。

        

Q&A
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月09日(月)13時22分48秒
kazuyaさんお答えしましょう。

6番側線とは瓦町駅の3番線から長尾線沿いにのびる留置線のことです。
構内に"6番側線内15km/h以下"との表示があることで解かりました。
その先に踏切を越えて公園の横にも側線が在りますが、おそらく7番側
線でしょう。(瓦町駅のホームが1から5のため)

HL制御は私も知りません、コトデンには高性能のカルダンとか言うの
もあるそうですが?
誰か教えてぇ~

質問です。
投稿者> kazuya(岡オカ)
投稿日> 03月06日(金)20時26分07秒
書き込みを読んでいてわからないことがいくつかあるので質問します。

1)HL制御ってなんですか?
2)6番側線ってどこですか?

今回はこの2つです。どうか答えて下さい。

雑学
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月06日(金)15時22分38秒
京急1000形には湘南窓を貫通化したタイプと、製造当初から貫通タイプの
2種類があります。簡単な見分け方は全面裾の方のアンチクライマー(3本あ
る水平の板状のパーツ)の一番下が上2本の半分の長さの車両が改造された
車両です(コトデンに在籍する車両はすべてこのタイプに該当します)。

18切符で疲れて帰ってきたとこなので今日はここまで。
月曜に書き込みます。

廃回?
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月05日(木)16時00分16秒
>Hiraiさん
860~880のMc時代や、1202も堪能しましたが、810が更新前なので、豊川時代
を彷彿させますねぇ(1段窓やシルヘッダ)。
820は更新が早かったので、ヘッドライト以外は今とほとんど同じですね。
1000形もHL改造前のようで、原形に近いですね。:-)
当時の主力車の1020形が、今じゃ、新性能化された2本のみ残り、ラッシュ時の
増結用ですから、琴平線に関しては、時代の流れを感じさせますね。
感じさせなかった長志線も、いよいよ今年。。。
志度線版、早く、73を見たいです。ウズウズ。。。^_^

さて、昨日、例の4連を撮りに行きました。このときと、100-500の回送だけ
曇られ、最悪の結果でした。また、日曜に挑戦です!
昨日は友達と行き、友達はこの4連を初めて見たんですが、一言、ボソッと
「廃車回送みたい。。。」うーん、確かに、元京急や京王の大型冷房車がバンバン
走る琴平線で小型旧形車の堂々4連は(2連なら検査回送って感じだけど)。。。
あまりにハマりすぎた発言だったので、以降、我々の間では、この4連回送の
ニックネームを「廃回」と呼ぶようになってしまいました。。。^^;;;
確かにもうすぐ廃車予定だけど、現役の回送に、あ~、縁起でもない!

琴平線
投稿者> Hirai
投稿日> 03月03日(火)00時54分49秒
コトキチさん、青シビさん
お待たせしました、1980年前後の琴平線のHPが開通しました。
内容は520、720、730、780、790、10000、12000等です。
引き続き、志度線を作成中です。志度線では、610、73も登場する
予定です。
URL> http://www.teleway.or.jp/~m-hirai/index.HTM

琴電1080形の前世
投稿者> kazuya(岡オカ)
投稿日> 03月02日(月)20時13分14秒
1080形の前世は京急1000形なのは前にでてきましたが、
そのころから貫通式では?とコトキチさんが書いてましたが、
1000形登場時は湘南マスクでした。
その後都営浅草線に乗り入れるため貫通式にされました。
琴電1080形はこのグループの車両です。
このグループの車両は他に京成電鉄・千葉急行電鉄・北総開発鉄道へ
行きました。(北総7150形は近頃廃車になった)

うわぁ~、書き込みが一杯だ!
投稿者> コトキチ
投稿日> 03月02日(月)16時09分15秒
うーん、2/12以来、コトデンへ行っていない、、、早く行きた~い。。。
できれば、水曜と日曜の4連回送狙いたいけど。。。

>Hiraiさん
私も、琴平線・志度線編楽しみです。。。:-)
青シビさんと好みが似てるけど、73,920,1200形,860~890のMc時代が写ってたら、
うれPです。特に、73を期待!かっこよかった!見たことあるのに写真撮ってない
個人的にいわく付きの電車だし。。。ALの700形も楽しみだなぁ。。。

>kazuyaさんへ
踏切の「×」印は知ってたけど、設備はあまり詳しくないです。
電車撮影専門です。。。^^;

>ステーションさん・ページ制作者さん
鉄道ピクトリアルの「九州・北海道・四国のローカル私鉄特集」にも、10000形の
ことが詳しく載っていますよ!
コトデン1000・3000形の兄弟車といえば、上田交通の5250形ですね(静態保存車
として現存)。戸袋が丸窓で、登場時の1000・3000形にクリソツです!

>宇喜多さん
車両メーカにお勤めですか、いや~、羨ましいっスねぇ~。。。
湘南マスクですが、現存するのは870の築港向きだけですね。
昔は、1010形と62もいてけど、、、あれっ、他にもいたっけ??? ^^;
500+880の準急も渋すぎ!見たかったなぁ。。。
茶色の345は佐々木さん(ページ制作者さん)も写真を紹介されていますよ。:-)

>青シビさん
毎度!
いわれて見れば、1015Fは、820F待ちだったかもね。。。
早くピカピカの820Fを撮りたいですぅ!!!
1051Fもいいでしょ!あの野暮ったいサイドビューがまたかわいい!
まぁ、関西マニアにとっては初代ジェットカーなので、格別な思いがありますけど。
元京急600形はコトデン入りに合わせ、貫通化されましたが、元京急1000形は初め
から貫通じゃなかったけ?また、元阪神5001形は、阪神時代に貫通化(というより
顔の大幅整形 ^^;)ですね。貫通化の嵐の中、先程の870や30形3本が非貫通のまま
でいるのは(あと、81,850も)、ありがたい限りですネ!

謎は全て解けた!???
投稿者> 青シビ
投稿日> 03月02日(月)12時53分14秒
いきなりですが今まで謎に思っていた、1031F[検が8-5]が1015F[検は8-4]より先に入った件は、
820+810(12月頃入場)が出場してから、1015Fと運用を入れ替えるためです(おそらく)。
1013Fと1017が消えひょっとして、と思っていましたが1015Fは大丈夫そうです。

120の検が今月までです、長尾線の編成の動向に注目、予備車の運用があるかもしれません。

最近は1050形の車体がかっこよく見えます、1053形や1060形ほど洗練されていない窓まわりや、
ボテッとした戸袋付近などが京急や京王のつわもの達の中でも目立ちます。
こないだ阪神に乗ったっとき新5001形(試作車廃車の後製造)偶然乗り合わせて
しまいました、
知る人ぞ知る"ジェットカーの試作車はコトデンにあり(車体のみ)"なのです。
京急600形→コトデン1070形、京急1000形→コトデン1080形、阪神旧5001形→コトデン1050形を始め
非貫通車の、貫通化改造は結構行われていますね。
(コトデンでは行先板の交換や乗務員の移動でしか使わない。)
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/index.html