コトデン掲示板 (46)

前へ

戻る

次へ


高松はいいところですね
投稿者> かば/川井
投稿日> 10月27日(火)02時03分04秒
最寄り駅 古高松さん、はじめまして。

最近は古いものを観光資源として、また産業史跡、遺産として今までと違った見方をするこ
とが多くなったと思います。高松は参詣+観光都市としての側面がある街だと思いますが連
絡船もなくなり駅も再開発され、お堀端の電車も高架になる。よそから来た人が「ああ、高
松に来たんだ」と思えるランドスケープが全く様変わりしてしまったわけですからこれから
そういう部分を何に求めるか、と言うことは非常に大事なことだと思います。勿論そこから
一歩踏み入れれば今までの高松の町が待っているわけで、人のふれあいというものも何ら変
わることはないのですが。しばらく前にここで出た話題ですが車両の色というものも高松の
町、琴電にとって大きなアイデンティティーだと思います。私たちよそに住む鉄道ファンか
らよりも地元から「そう言うことって実はとても大事なんだ」との声が少しでも大きく上が
ってくれることを私も期待しています。

私は琴電が好きですが、沿線もひっくるめての琴電が好きなんです。もっともっと誇ってい
いものだと思いますよ^_^)。
URL> http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/index.html

はじめまして
投稿者> 最寄り駅 古高松
投稿日> 10月26日(月)22時38分29秒
はじめまして  初めて投稿させていただきます  地元の情報検索中に、ここを
しりました。全国の方々がコトデンに興味を持たれている事を知り驚き、そして
喜んでおります。かつて、私にとってのコトデンは”日常の交通手段”でした。
しかし、学生時代に都会に出て、その”古さ”や”遅さ”を初めて知りました。
私に形式とかの専門的な事は全くわかりませんが、ここを見てまた違った
ものにコトデンが見えてきました。コトデンは利用者にとっては車体の老朽
化の改善が望まれるところですが、古さを残す事もまた、価値になるんだ
と思うようになりました。我が街、高松は同じ四国の高知や松山などに比べ、
また、四国以外の街(たとえば、倉敷や博多などに比べ特徴がほとんどない街だと
思っていましたが、コトデンの今を残す事が(今、サンポート高松とやらいう全く金太郎飴
的開発が進められていますが)一番の特徴になるんだとおもいました。

    よろしければ、皆さんの意見をお待ちいたしております。


コトデンの腰の色は
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 10月26日(月)17時22分06秒
新沢さん、先日はどうも.
下半分の色なんですが、「サーモンピンク」って言ってる
のを読んだことがあります.
これからの季節、おいしそう!
正式かどうかわかりませんが.
ではでは.

さーー72に乗りに行こう.
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 10月26日(月)17時09分00秒
11月1日、久しぶりに高松入りできそうです.志度線ってあまり終点まで
乗っていないので72に揺られて原あたりを行くのも楽しみです.
72に乗るのは3年振りになります.春日川が半分だけ残ってた頃です.
おとなしく?乗ってますのでよろしく.

中国JRバス
投稿者> kazuya(岡オカ)
投稿日> 10月24日(土)20時41分48秒
今日本屋で見たんですが、岡山営業所に配置されていた国鉄バス色の車両が
9/20に山口であった「部品もぎ取り即売会」に出されていました。
多分もう走る事は出来ないでしょう。すなわち廃車になるでしょう(;_;)
悲しい話です。
また、新しい写真が現像できたので今度お会いした時にでもお見せいたします。

なお11/1はかならず志度線へ行きます。そのうち少なくとも1度は72に乗車します。
多分お会いすると思うので声をかけてやってください。
ではまた現地で。

有り難うございます。その他
投稿者> 平尾
投稿日> 10月23日(金)08時04分07秒
広瀬様、スクエア様、コトキチ様、色々教えていただき、
感謝,感謝です。
ところで、30型が廃車にならないのは、乗務員さんにとって、
乗務し易いのが大きな理由ではないでしょうか。
30型は貫通路があるので、車掌さんが2両を一々車外に出て
行き来する必要がないので、メリットは大きいと思います。
貫通路の無い車両に乗務している車掌さんが、駅毎に一旦ホ-
ムに降りてまた飛び乗るのを見ると、お気の毒になります。
ところで、11月1日は、コトキチ様に教えていただいたように、
今橋と春日川で撮影しようかな。
スクエア様、3往復の間はマ-クは付かないのでしょうか。
また、10月10日の一畑のような、運転前か運転後の撮影会
のようなものは有りませんか(いくら何でもそこまでは無理
ですよね。)。宜しくお教え下さい。

・・・
投稿者> コトキチ
投稿日> 10月22日(木)14時01分02秒
>750型のこと、「ゴルビー」って呼ぶ人がいるんだけど、

そりゃ、あんたでんがな。。。^^;

>なんでかな~?
>62のこと、「殿」とか・・

ノーコメント・・・^^;;;


そうそう、もし880が入場したら、要検だと思います。

おおーーーーい、コトキチさーーん.
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 10月22日(木)12時36分57秒
あのう?
750型のこと、「ゴルビー」って呼ぶ人がいるんだけど、
なんでかな~?
62のこと、「殿」とか・・

廃車の順番など
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 10月22日(木)12時34分40秒
部品確保のため複数いる形式を先に落とすことも考えられます.
片上で800が入線したときに04と07と社型04を1両づつ残したの
はこのためでした.(菊が峠の保存車、足廻りの部品が取られて
ます)ただ、壊れる部品はどの車両も同じ、って言う面もありま
すが.
#「それなら一番多い○○"を落としたら」ってツッコミはナシよ.^^;

長尾はどうなる?
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 10月22日(木)12時01分06秒
前回の投稿、「コトデン主催の特別電車」という意味だったのですが、
実状は違っていましたね。m(_ _)m
とにかく72を走らせてくれる関係者の皆様にはひたすら感謝、です。

コトキチ様、himajin様>
私も880が残ると聞いてビックリしました。
でも、確かRMの坪内氏の記事には1000・3000から2両落ちるとありましたね。

長尾の運用変更、ありえますね。単純に配車数を考えると、Mcは4両+予備2両あれば
充分ですから、これらを現在の62+315が入っている運用みたいにしちまえば、新車は
全部2両固定にできますね。

まあ、30型以外から2両が廃車になればその時点でMc車の予備が1両ないしは0両に
なるので、どの道運用変更は避けられないでしょう。

62や71が生き延びる、というのはいわゆるエースより2級選手の方が長持ちする、という
奴でしょう。

高松から新潟
投稿者> hirai
投稿日> 10月22日(木)10時49分37秒
こんにちは、hiraiです。
10月17日の高松オフミ、夜の部に参加させていただき、
この時はみなさんお世話になりありがとうございました。
次の日は台風も過ぎて、午前中は晴れ、長尾線で撮影し大阪へ戻りました。
月曜から急きょ、出張(仕事)で新潟に行ってました。
すきを見てなかなか行けない新潟交通にも行こうと思いましたが、時間がなく
行けずに戻ってきました。
11月1日の72号さよなら運転には、行く予定です。
シエロ様
昔の琴電の話題、期待しています。

URL> http://www.teleway.or.jp/~m-hirai/index.HTM

ぬわんと!!!
投稿者> コトキチ
投稿日> 10月22日(木)10時44分58秒
えっ~!230に続いて、880も生き残るの~~~!!!ひえ~!!!
230はともかく、880は現在予備車の予備車だから、そのまま廃止だと思ってました。
しかも、オリジナル車からいきなり、2両も廃車、、、1両は覚悟していたけど、、、
バラエティー的には、長志線1両ずつ一般型Tcが生き残るのでいいんでしょうが、
やっぱ、Mc命、特にオリジナル車が好きなので、ちとショック、、、今の何でもない
オリジナル車のMM2連とか、気合入れて撮らねば。。。
Mc廃車は、62,67,71が先かなとか思っていたけど、彼らは意外と元気なのねん・・・
でもでも、今の運用を考えると、なぜ880を残すんだろう、、、701F投入後、MT編成
(または新性能2連)を増やした運用改正をするのかにゃあ???

志度線の3連駅撮りですが、72がつく瓦町側を撮ることに限定すると、、、

まず、ホームの余裕があるのは、今橋駅だけですが(しかも瓦町行きのみ)、
カーブしているため、3両目の足回りにホームがかぶります。志度行きはホーム
から撮れません(構内踏切で広角か、車道踏み切りから中望遠。しかも、アウト
カーブになります)。

屋島駅は、広瀬さんの仰るように、中望遠で志度行きは外の踏み切りから狙えま
す。全編成を入れると、サイドはやや利かないと思いますが、最終の志度行きは
順光で撮れると思います(ここもカーブしているので、3両目がかぶるかも)。
瓦町行きは、反対ホームから撮れます(ま、サイド逆光ですが)。

あと、春日川で側道から撮れます。午後から順光で、ホーム上に何もないので、
影があまり伸びない利点もあり、サイド半逆の瓦町行きは北側に側道がないので、
ホーム上から、入線してくる所を撮るのがベターかな。。。

なお、一番撮りやすい屋島は昼間は全列車交換します。
春日川は、綺麗に撮れるけど、走行撮影に近い、一発勝負が要求されます。
今橋は、ホーム屋根や建物の影大丈夫かな???

72サヨナラ楽しみです
投稿者> 中尾
投稿日> 10月22日(木)10時15分08秒
中尾@おはようございます。
通りすがりのhimajinさん、スクエアさん、72サヨナラ関連の情報有難うございます。
成る程成る程そういう経緯での実現ですか。貸切運転を計画された方と、粋な計らいを
して下さいました琴電関係の方々に感謝いたします。\(^o^)/
当日は72が先頭に立つ瓦町行きは出来るだけ撮影したいですが、志度行きの一部には
乗車出来たらと思っております。
また、可能ならば今橋での72増結又は解結のどちらかを撮影したいと思っております。
それにしても、どこで撮影したら良いかしら・・・志度線では房前付近や春日川駅で
しか撮ったことが無いような気がします。(^^ゞ
何方かサジェスチョンしていただけると有り難いです。m(__)m

お願い
投稿者> スクエア
投稿日> 10月21日(水)23時30分12秒
こんばんは。皆さん。

  さて、来る11月1日の【72号さよなら運転】で、
通りすがりのhimajinさんの書込みにもあるとおり、
貸切運転をしょうとした経緯があります。
  しかし、諸事情により、定期列車への増結という形で
運転されることになったのはご存知のとおりです。
  さて、通りすがりのhimajiinさんと重複しますが、
企画者と先ほど話しをしたのですが、その内容は・・・

  この話は、1025・1042列車の貸切車輌連結がきっかけ
だった為、その2列車には多数乗車しますが、その間の
1030・1031・1036・1037列車は琴電さんの粋な計らいで
そのまま運転されます。是非みなさんにも乗っていただきたい。

  との、話でありました。撮影も乗車も楽しんでほしいですね。

平尾さん>
  ヘッドマークは営業では無理ですが、その前後だと問題は
ないと思います。製作中との話も聞こえます。また、報告します。

アドレスが化けてしまった
投稿者> 新沢
投稿日> 10月21日(水)20時17分58秒
メールアドレスが化けて出ているようです。
また化けると困ったチャンなので一応書いておきます
正しいアドレスは
 k198013@ccs.kogakuin.ac.jp
です。
いずれにせよ週に一度程度しか端末に触れない環境なので
活用される機会もなさそうですが。
話は変わりますが、
琴電の胴回りのピンク?オレンジ?
あれってば何色っていうのでしょうか?
初歩的な質問でスイマセン。

あうううう・・・
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 10月21日(水)19時54分40秒
まさかこの時期にこんなイベントが組まれるとは
思ってなくて年休11月19日から取っちゃって
たぁぁぁぁぁ・・・。

せめて2日が休めりゃいいんだけど「年賀はがき
発売初日」で、予約先へのお届け要員も必要な日
だし、縁がなかったとしてあきらめましょう。(泣)

72の増結運転について
投稿者> 通りすがりのhimajin
投稿日> 10月21日(水)19時16分59秒
 笠谷さんメ-ルありがとうございました。
 さてこの企画の主催者の方から伝言を聞いていますのでお知らせしたいと
思います。
 きっかけは長尾線100の琴平線貸切運転は可能かということからでした。
ほかの会社でやっているようなビヤホ-ル列車のようなものですね。で定期列車
の併結は総括用ジャンパの向きが反対(琴平線は築港方、長尾志度線は琴平方)
でだめだということでした。で代案として長尾線ではと検討していたところ志度線
72が先に落ちそうだということになり志度線で10月にやろうということで申込
しました。ところがその日は行事などの関係でだめということになり、それでは
11月1日にということで決定したわけです。で貸切の件は行事などの関係で延期
した経緯から通常の定期列車の増結扱いとし、貸切扱いでなく、一般客混乗可で
いくことになりました。また連結相手については72+335+890で希望してい
ましたが、335が定期入場ということと890は運用離脱していることから72+
230+345はということになりましたが、入庫の日ということで72+622+
621がいいということになりました。この種の列車の運転は恐らく初だと思われ
ますので、撮影だけでなく乗車もしていただいて今後同様の列車の運転ができるよ
うに協力してください。瓦町-志度3往復というのも撮影と乗車ができるようにと
いうなのでよろしくおねがいします。
 
 長尾線880については定期入場(全検か用検か忘れましたけど)の予定がある
らしいので、廃車は次回以降だと思われます。500が定期入場しているのでそれ
以外の1000、3000、5000の中から2両廃車がでると思われます。

飛梅が如く高松へ
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 10月21日(水)17時36分00秒
2の走行は恐らくコトデン初の特別電車運行イベントですね。
多分私も都合つけて行くと思いますので、その節は宜しくお願います。

ところで、コトキチさんと笠谷さんが一緒に高松に行くと、特別な編成が走るような気
がするのは私だけですか?

平尾様>
増解時の今橋以外でも琴電屋島の瓦町側で駅の外(中学校の前)から志度行を撮影できます。

シエロ様>
レスありがとうございます。書き込みの内容から察すると、古くからのコトデンをご存知
のようですね。私が抱く20型の疑問は↓。

①20型の灯かり窓は22と24には残っていたのは知っているのですが、何故この2両だけ残さ
れたのでしょうか。

②23の幌枠は実際使用したことはあるのでしょうか。私は琴平線ではTc牽引に使われた20型
なので、20+Tcで固定編成化しようとしたのではないかと考えているのですが。

今思うと20型がTcを牽引するのは日常的なことだったのですね。私は24が230を引っ張って
いる現場を昨年7月に見たきりです。

いらっしゃいませ!
投稿者> 中尾
投稿日> 10月21日(水)17時24分49秒
新沢さん、東京オフミでは園田さん共々大変お世話になりました!
ネットでも宜しくお願いいたします。

お世話になりました
投稿者> 新沢
投稿日> 10月21日(水)17時05分49秒
掲示板初参加ですが、オフミとやらではお世話になりました。
夜行バスでヘロヘロ状態にもかかわらず、
皆さんのおかげで琴電を堪能いたしました。
台風一過の日曜日にはそこそこ写真も撮れました。
こちら(京急)では新造車やらダイ改やらで
てんてこ舞いです。
そんなわけで園田さんは風邪をひいてつぶれております。
それではまた、よろしくお願いします。