コトデン掲示板 (36)

前へ

戻る

次へ


RE優等列車
投稿者> 通りすがりのHIMAJIN
投稿日> 09月02日(水)19時52分10秒
 少なくとも通過列車を走らせるためには出発信号を自動化する必要が
あるのとスプリングポイントを電動ポイントに交換する必要があります
ね。スプリングポイントだとポイントの形に関係なく40㎞/hくらい
しかだせないですよね?三条、栗林公園は将来的に高架になるので改修
されないのでは?

 旧高松バスの車はもう全滅しました(いつかはちょっと覚えていません。)

コトデンに京福に一畑に・・・
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 09月02日(水)19時25分49秒
行きたいところがありすぎて頭抱えてます。
だったら西鉄だの島原だの行くな!!って気もしますが。
ただ、西鉄1000は一部の編成が運用離脱したようなので
後々後悔したくないし・・・。

まあ京福は次回もありそうだからいいとして一畑は行きたい
なあ。前行ったときは1枚ホームで撮っただけだし。

>コトキチさん
RPの山陽の記事見ました。2300、撮りたかったです。
元2000が中間に入っている編成、見たことはあるんです
が先頭車が普通の3000なんでついつい撮り損ねたまま。
中間車もきっちり記録しないとなあと改めて思いました。

太田-栗林公園通過は無理なのでは・・・
投稿者> 大野
投稿日> 09月02日(水)19時10分37秒
 夏休みの宿題におわれてようやく解消した今、久しぶりに書き込みます。

 準急列車は僕は15回くらい乗ったと思います。まあ家が太田なので駅通過
シーンは見たことがないですが・・・昔の瓦町の時に片原町のような掲示板が
他に比べて幅が狭い準急琴電琴平行きがついていたのがなんかなつかしく思い
ます。さて、僕が思うには 準急などの優等列車を設定するならば、上りが一宮
-瓦町の交換がうまく行くのでしょうか?やはり、最低一宮-三条間のどこかを
複線にする必要があるのでは・・・しかも、今の設備を見直さないと優等列車は
無理ではないでしょうか?太田駅北側のポイントは Y つまりそこでスピードダ
ウンせざるおえないと思います。他に7.5分(15分)おきのダイヤの中太田ー栗林
公園通過列車を設定するならは最低でも一部複線化 他に太田駅ポイント等の設備
改良が必要だと思います。そのままストレートにいわせていただきました。

あと平日8:11ごろ空港通りをとおって学校にいきますが一宮付近の立体交差の
あるところで2両の回送(?)列車をみかけますがいったいどんな運用をした
電車なのでしょう?知ってる方がおりましたらおしえてほしいです

方向板シリーズ
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 09月02日(水)12時25分04秒
こんにちは、広瀬です。
  私が一番最初に乗ったコトデン(1990年7月)というのが実は1083-1084の準急 琴平→築港
だったんです。当時は方向幕にも準急の文字が入っていたんですが・・・。
  この1年後、琴平線の交換駅を増やしてスピードアップした時に準急が廃止になりまし
た。その時、運用が築港-一宮と築港-琴平が分離から混合になり、方向板付け替えの
頻度が増したため現在のスタイルになり、同時に1080は方向幕のみ使用するようになっ
たのです。たしか。
  
佐々木さんの通勤準急は理にかなっていますね。でも地方では都心が近くなると各駅停
車になるというのが多いですね。京福しかり地鉄しかり。そういえば大昔の北陸鉄道
石川総線には通勤準急が実在したそうです。

溜まってます!
投稿者> コトキチ
投稿日> 09月02日(水)10時54分28秒
8/15以来のご無沙汰で、溜まってます。。。(なんか、変な表現 ^^;)
本来、昨日か今日行こうと思ってたけど、なんと月曜寝坊して、貴重な休日(=
コトデンの日!)を使う羽目に、、、(号泣)
今日の天気が無茶苦茶良さそうなら、奮発したけど、メインの朝はまだ雲が
抜けないじゃないかと判断し、目覚めると、家のまわりは見事な青空(もう空は
秋色、、、何のこっちゃ!)、がーん、と、ショック受けつつ、会社来て、
ネットでアメダス確認したら、現地の3連時間帯は雲が多かったようで、ホッ!
なんか後ろ向きだけど、嬉しかったッス。こういうのもよくありますよね。>>>
>>>ねぇ、笠谷さん(明日、良さそうなら、行っちゃいますぅ?)。

我慢の限界なので、来週は10日~12日(長尾線3連メイン)に、3日ぶち抜こう
かと、、、でも、休みがないので、今一の天気予報なら、予定変更し、9/9一日
にして、志度線交換狙いに変更ですが。。。

とかぬかしつつ、最近、掲示板カキコが少なかったのは、笠谷親分にそそのかさ
れ(^^;)、一畑や京福福井関係で浮気していたという、、、^^;;;
コトデンが最高なんだけど、一畑の1形は最後だからなぁ、、、京福のイベントは
まぁ、プライオリティーが落ちるので、やめてコトデンにしちゃおかな。。。^^;
でも、一畑は何度か行かねばならなくなりそう、、、多くは土日だけど、貴重な
休みを使って平日も行かねば、、、えっ~、4回も行くの、、、って、4回で、
びびることはないか、コトデンは、今年だけで、訪問30日越えてるし。。。^o^;;;
カラオケも、既にサンパティオで、20時間くらい。。。^o^;;;;;;;;;;;;;;

以上、とりとめもない欲求不満野郎の文章でした。。。(ちゃんちゃん) ^^;

どうも!1080の方向板2
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 09月01日(火)09時01分35秒
笠谷です.おはようございます.
琴平線の方向板は91年(平成3年)の新春頃に付け替えて
います.そのとき1080型は方向幕のみ使用とまりました.
ではでは

行きましたよ、琴電!
投稿者> 小柳トム
投稿日> 08月31日(月)20時40分27秒
皆さんこんにちは。ひさしぶりです。
以前、「模型用に屋根上撮りたいが、どこがおすすめでしょうか?」
と質問した、小柳です。
8月の8日・9日に行きました。二度目なのでじっくり瞼に焼き付けてきました。
本当に彼らはかわいいです。いわゆる、「古い」ではなく、
電鉄関係者の愛情を感じました。仏生山車庫にいた、30形
(番号忘れちゃいました)今橋車庫の22が、「ぴかぴか」で
車で言うと「コンクールコンディション」でしたね。
(ちなみに、私「箱スカ」のオーナーです、関係ないか、、)
うん、あれは「愛情」以外、なにものでもありませんね!
感激しました。素晴らしいです!

問題の「屋根上」写真は、白山近くの「さんぴあさぬき」の
駐車場から撮らせてもらいました。皆さんにアドバイス
もらった所じゃなくて、失礼しました。(真上じゃないけどまあいいか)
それから、その日はすごく暑かったので、海パン持って
プールにはいって、温泉にも入ってしまいました。
誰かが「そうしたい」といっていましたが、最高でしたよ。
宿泊も5000円か、6000円だそうで、使えると思います。
(とてもきれいでした)
それから、「田村」も行きましたよ。
うん、あれは東京じゃ食べられないですね。(私、東京です。)
ちょっと、うどんの認識、変わりました。本当においしいです。
いったことのない人は、是非!皆さんが薦めるだけのことは
ありますよ。
あと、おばちゃんがとても愛想が良くて、いちげんの私に
丁寧に作り方を笑顔で教えてくれました。ありがとう。

あ、なんか絵日記みたいになってしまいました。
このページで情報をくださった皆さん、どうもありがとうございました。
とても充実した撮影行となりました。
また、いきたくなってしまうなあ、、、
また、ちょくちょく覗かせて頂きます。よろしく。

優等列車
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 08月31日(月)17時01分05秒
佐々木です。
オフミまで水害の影響を受けつつありますが・・・

広瀬さん>
ところで通勤準急、佐々木さんならどちらに停車させますか?

保安上の問題、線路容量の問題、通過駅の乗客からのヒンシュク(*_*;)
等いっさい抜き、実現性ゼロで勝手に書かせてもらうと・・・
琴平線について、毎日長い時間コトデンをご利用下さっている長距離
通勤者のために、琴平-仏生山間の各駅に止まった後、仏生山で緩急
結合し、太田、三条、栗林公園を通過させ、瓦町に5分ほど早く到着
するというのはどうでしょうか?

1080の方向板
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 08月31日(月)12時46分01秒
笠谷です.こんにちは!
kazuyaさん、私も覚えてますよ.
1080も方向板つけてましたね.差込式にしたときに廃止しました.
帰ったら資料調べてみます.理由は勿論..わかりません.
引っかけ式時代は築港行きのみ紺で下りは緑色(今より少し濃い)の
板でした.秋から琴平線も行こうかな...
それでは.

ごめんなさい!
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 08月31日(月)12時15分21秒
こんにちは。広瀬です
さて、先週土曜に予定していた美濃町訪問が大雨で中止になってしまいました。
これを振り替え様にも今週土曜以外不可能なので、オフミ参加が無理になってしまいま
した。皆様、本当にごめんなさい。m(_ _)m

笠谷さん>
  関東鉄道は筑波線に関しては父の郷里ということもあり何度も乗りました。あの路線も
目茶苦茶な編成でしたが、一度でいいから車両も目茶苦茶な格好をした常総線の朝を見
てみたかったものです。

#そごうの袋だけなら錦糸町に行けばいくらか・・・。

Kazuyaさん>
  貸切転用のMS、大分減りましたね。そいえば、旧高松バス色のバスは未だ在籍している
のですか。

たむら
投稿者> 中尾
投稿日> 08月31日(月)09時03分52秒
kazuyaさん>
うどん屋の「たむら」は長尾線公文明駅下車、長尾線の南側を並行して走る
道路を長尾方面へ行き、橋の手前右側です。駅から徒歩数分くらい。
12時少し前から店が開きます。店構えは潰れた小さいスーパーみたいですが、
味は◎です。土日は営業していたと思いますが、定休日は不明です。

井戸の通過列車
投稿者> hirai
投稿日> 08月31日(月)02時33分15秒
井戸駅の通過列車が話題になっていますが、
昭和54年4月7日のコトデン電車時刻表を見ると、
朝は7時~8時台の下り6本、夕方は17時~18時台の上がり7本が
井戸駅通過になっています。又現在の時刻表と簡単に比較すると、
長尾線、志度線にも休日運休の列車が設定されています。
又始発電車が早く、例えば長尾線の下り始発は瓦町5:37発です。
又終電も長尾着23:38で現在より20分ほど遅く設定されています。
又長尾線の列車番号が3ケタまでで、現在の様に2千番台ではありません。
その他、列車本数など細かく変わっています。
現在までの途中の変化はわかりませんが、長尾線沿線に近い両親の里に泊まると
ニワトリの鳴き声の次に琴電の1番電車の釣り掛け音が聞こえてきたのを
覚えています。とりとめのない真夜中のカキコでした。
URL> http://www.teleway.or.jp/~m-hirai/index.HTM

kazuyaさんへ
投稿者> ステ-ション
投稿日> 08月30日(日)23時57分18秒
質問内容について
①京王の型式が変更されていてもたぶんコトデンの形式番号は1100形に
なってた可能性大です。空き番号使用のため。塗装はそごうカラ-に決
まってたので京王車両が何であれ塗装はそごうカラ-だったでしょう。
②コトデンでは「運行中倒す」が基本になってます。
  連結時に揚げます。

③不明
④列車を定時に運転するための加速、減速、ブレ-キ位置の目安を
  掲示しています。車両性能によって異なるのであくまでも目安です。
  丸に点印が加速、丸に斜め線が加速終了、Bがブレ-キなどを示し
  ます。その他、数種の記号あり。
⑤JR高松駅乗り入れ時の計画構想は現行の2線乗り入れを計画。
⑥目で見たものをより確実に自分の意志に刻み込むために行っています。
  信号の緑、赤は大切ですから「指差勧呼:しさかんこ」と言います。
覚えるのに目で見るだけより声を出して読んだり、書いたりする方が
より確実になりますよね。それと同じです。見たものを確実に、間違い
を無くするためです。
URL> http://www.niji.or.jp/home/station/KOTODEN.html

疑問・質問 コトデン
投稿者> kazuya
投稿日> 08月30日(日)21時34分25秒
こんにちは、kazuyaです。
本題の前にひとつ。
前回(8/13)に行ったときに高松駅バス乗り場で
旧型の貸切車からの格下げと思われるバスが
臨時・免許センター行きで走っていました。

本題ですが、・・・
コトデンのことで時々疑問に思うことがいくつかあります。
答えてもらえれば嬉しいです。

①最大の疑問。もし、1100形(京王5000系)でなく、予定通り
 京急1000形だったら、形式番号・塗装など、どうなっていただろう?

②なぜコトデンの車両は正面の渡り板を前に倒したままなのだろう?
 (このためか、増結した時にブツけて曲がった車両もいる)

③1080形入線時、方向幕といっしょにサボも差していた。なぜ?
 あと、1080形のサボはいつやめたのか?

④架線柱などに付いている「S・G・/」などの標識はどんなことを
 示しているのか?

⑤琴平線と長尾線は〈そのうち〉高架化されるが、完成後の高松築港駅は
 今の様に琴平線と長尾線の2線になるか、それとも?

⑥大野さんにダビングしてもらった「レール紀行」を見て思ったことですが、
 運転士が「踏み切り注意!」、「曲線注意!」、「場内警戒!」などを
 していたが、何か目印があるのか?

もっとあったように思うんですが、書くときになると何故か忘れています。
何か分かることがあれば、ぜひ教えてください。

現在、コトデンのほかに「たむら」にも行きたいと思っている
kazuyaですが、「たむら」の場所がイマイチわかりません。
誰かわかる方、上に書いたこととあわせて教えてください。
もしくはいっしょに行きましょう。
(次回訪問日未定)

長々とすみません ^^;

新旧併結に御執心
投稿者> 杉岡健二
投稿日> 08月28日(金)23時25分07秒
皆さんこんばんは。
只今、秋鉄に備えて全検入場中???の杉岡です。
コトキチさんに色々と情報を頂いて7月に朝の長尾線を訪れた時に、
600形+5000形の新旧併結を見て以来、すっかり新旧併結列車
に取り憑かれてしまいました。
次回の再訪では志度線の新旧併結(20形+620形?)を見てみたいです。
でも、その時に走ってくれるかなあ?
新旧併結は見られなくても、せめて20形には乗りたいです。
URL> http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/

買っちゃった
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 08月28日(金)19時20分21秒
何を?・・・って、もちろん(笑)9/6の「ドリーム高松」の指定券。
8日から「西鉄1000形&島原キハ2003ツアー」するつもりだった
んだけど、7日に年休もらえたんで2日間コトデンを追加。
ちなみに高松-九州は経費節減で「青春18」。(泣)
ま、いいや、ついでにクモハ42も見てこようかな。

以上、ちょっと浮かれぎみの村上でした。

幻覚症状..などなど.
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 08月28日(金)18時36分01秒
笠谷です.こんにちは.
コトキチさん、どうも、タンゴデイスカバリイは600系にみえますね.
#神戸でそごうの紙袋を持ってる人を見掛けたとき、思わず
 「お、あの人、高松行ってたのかな.」とつぶやいた私..
廣瀬さん、関東で異形式併結といえば、やっぱり関東鉄道がすごかった
なぁ.まさに「キハのコトデン」状態!でしたよ.ツートンの頃なんか.
600系と旧型車の併結、315+601Fなんか見てると上田交通の
平面ガエル+丸窓を思い出しますね.
#平面ガエルのほうも、ちゃんと撮っておけばよかった...(涙)
300,元気になりました?
(関東のみなさん、大雨のあとの増水にもご注意ください.)
それでは.

明日は美濃町
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 08月28日(金)17時59分03秒
こんばんわ。広瀬です。

コトキチさん>
単語ディスカバリーと北禁忌の併結ですか。いいですね、関西は面白い編成が見
られて・・。関東は異形式同士の併結さえ珍しくなってきました。はああ。
ところで井戸通過=準急だとすれば、名鉄なんか種別数が幾つになるんでしょうね^^)。

佐々木さん>
通過列車復活のためにはあの都電式?踏切り警報装置の改良が先決ですね・・。
一度、長尾の仏生山回送に乗ってみたいと思うのは私だけでしょうか。

井戸に通過列車解除は1996年8月のダイヤ改正の時だったと記憶しております。
長尾での折り返し時間確保が目的でした。

毎度です!
投稿者> コトキチ
投稿日> 08月28日(金)12時38分55秒
帰りに、タンゴディスカバリーと北近畿の併結をよく見ます。
最近、それが、600系と旧形車の併結に見えてしかたありません。
あ~、幻覚症状じゃ~!!! ^^;

そういえば、昔の井戸駅の時刻表には、朝夕の通過列車にご注意云々の
注意書きがあったと思います。なつかしや、、、一駅通過するのだから、
準急の種別になってたら、燃えて撮っただろうな。。。^^;

広瀬隊員!調査、ご苦労様です。/(^-^)
やっぱ、京王の血も入ってそうですね。名古屋市交+小田急+京王+名鉄?(
マスコン,ブレーキが怪しい???)を組み合わせ(あくまでも個人予想よん!
確定した話じゃないので、誤解しないでね)、外観的にも、モニター屋根が
ダブルルーフになり、下駄を履き、パンタの位置が渋く(第三軌条にパンタが
付いただけでも凄い!)、どれをとっても、ますます、気に入りました!
もっと好きになりそうな、700系が待ち遠しいです!!!
撮ってて(見てて)楽しいと言うことは、今後、模型マニアにも注目の形式
になるかも!

そう言われれば、71って、二度のピンチから奇跡的な復活してますね。

ステーションさん、パンタのお話、参考になります。ありがとうございます。

スクエアさん、プレッシャーに感じず、試験を楽しんで下さいね。ガンバ!

中尾さん、ポジのダイレクトプリントがもう少し安くなって、綺麗になった
らいいですよね。だから、コトキチはネガもやめられない。。。^^;

昨日の補足ですが、順光、斜め45度、バッチリ決まったとき、リベットが
目立たないのと、あまりにも綺麗に決まるので、他のアングルをあまりしなく
なるという欠点もあります。リベットについては、止まりをアップで撮れば
よく見えるけど、順光走行でも、正面がちにとって、正面の分は目立たせる
とか、正面を画面から切っちゃって、サイドのアップを撮るとか、いろいろ
挑戦してみたいです。風景アングルや斬新カットも、いろいろやってみて、
ここでお話ししてみたいです。

井戸通過ダイヤ
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 08月28日(金)10時56分23秒
広瀬さんへ
以前(平成3年まで?)あった井戸通過ダイヤは、朝昼の通勤時間帯に、
通勤方向と逆方向の電車が通過するものでした。だから、朝は長尾行き、
夕は瓦町行きが通過していました。たしか6本くらい通過していて、
2時間近く方方向の電車だけ来なくなっていたと記憶しています。
(今考えれば、井戸駅の時刻表の写真を撮っておくべきだったと後悔・・・)
平木から長尾まですれ違いができる駅がなく、通勤時間帯は長尾駅で急いで
折り返しても平木の離合に間に合わなくなるため、やむなく利用客の一番少な
い井戸駅を通過していたのではないかと思います。
瓦町発なら、「この電車は井戸駅には止まりません。ご注意下さい。」という
放送が流れていたのかもしれません。聞きたかったなぁ。
当時1つ先の駅からの折り返し乗車が認められていたのかどうかは知りません。

今やその井戸駅がすれ違い駅ですから、通過なんか考えられなくなってしまい
ましたね。
コトデンの運転手には、駅通過経験のない人もいるんでしょうね。
琴平線を走る長尾線回送電車も、踏切の動作タイミングの関係か、駅に止まって
いるようです。(停車位置は、混乱防止のため、ずらしているようです)
三条駅で、回送電車がホームに止まっているときに改札を通ろうとしたら、
駅員にわざわざ「今止まっとる電車は回送やけん乗れんけんな」と言われました。