コトデン掲示板(17)

前へ

戻る

次へ


ちょっとCMです
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 06月12日(金)20時56分07秒
約3ヶ月ぶりにHPを更新しました。
今回はコトデン60型の写真を展示しましたので
お暇があれば見てやってください。
ちなみに「なぜ60型か」というと私がコトデン
(長志線)で一番好きなのが62だからです。
URL> http://www.ceres.dti.ne.jp/~muramasa/

方向幕
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 06月12日(金)19時13分50秒
笠谷です.
こんにちは.
車掌室を覗いて、ちょっと気が付いたのですが、
1080系の方向幕の種別幕の方なんですが、「準急」がまだ
入ったままなんですね.復活の日を待っているのでしょうか.
ちなみに「準急」の他は「回送」「試運転」「普通」です.
ところで、1100系には「準急・琴電琴平」って入っている
のでしょうか.ご存知の方、ご教示よろしくお願い致します.
それでは.

850など
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 06月12日(金)12時45分49秒
笠谷です.こんにちは.
11日の今橋の状況です.
850ですが、片方のテールランプを外した状態で留置しています.
今橋の検査のクラのシャッターの手前にあり、昼間は扉を開けて
何やら作業しています.廃車になる程のダメージではないように
見えます.
22が出場しました.既に運用に入っています.代わって21が
検査中のようです.5月に出場した65は予備車になっています.
850は21の後に入るのかも知れませんが、***の受入工程
と重なりますので、どうなることでしょう.
それでは.

後悔のパラダイスデイ
投稿者> 広瀬晴一
投稿日> 06月12日(金)12時15分17秒
こんにちは。広瀬です。

 先日積田さんが、1997.7.20のことを投稿されていましたが、私はその前日18.19の両日
にコトデンを訪問しています。その時のことを少々。
  18日は、大田駅で1053の後ろに付いてきた、1100の塗装を見て腰が抜けました(余談です
が、あの色を総武快速線に塗ってみたい。何故なら沿線にそごうがたくさんあるから)。
仏生山では1100型の第2編成の搬入を目撃しました。
 翌19日は、正にパラダイスデイの様相を見せていました。琴平線は810-820-1054-1053や
1052-1051-1016-1015が走り、1032、1030、1011の編成も稼動して、全列車4連でした。
志度線は230.850.890の編成がフル稼動し、20型も全車使用して一部3連。長尾線にも3連
が昼間まで走っていました。しかし、私はロクな写真を撮っていません。この時は、950が
メインで、しかも塩江温泉の廃線跡を歩くというのが目的だったためで、今思うと、ど
うして予定を変更しなかったのかと悔やまれます(撮影に行った春日川駅に猫のマグロがあっ
てやる気をなくしたというのもありますが)。
  ちなみに1017-950は1000頃、物証山で2連単独で留置しておりました。あれが最後の
対面でした。

  この編成出現の背景には、コトデンそごうの買物客輸送のためというのを聞きました
が、終業式当日であったという可能性はないのでしょうか。もしそうであれば、今年も
こうなる可能性はあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃっいましたなら、ご教示
ください。よろしくお願いします。

高松の実家
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 06月11日(木)22時52分36秒
土曜日の朝着の瀬戸号で高松に向かいます。
瀬戸号も、“サンライズ”となるのは嬉しいんですが、定員が大幅に減るので、ブームが
去るまでの間は、指定券入手困難で乗れないでしょうね。
いつも、瀬戸号から、高松築港8:05発の限定運用の1011に乗り継いでいます。
今回は天気が悪そうですが、いろいろと回ってみたいと思います。

1997年7月20日
投稿者> 積田宏
投稿日> 06月10日(水)15時54分01秒
1997年7月20日の高松琴平電鉄の状況は

http://www.eis.or.jp/muse/freesl/tetu3.html

に一部掲載してあります。これはTRAINWWWのWEBの「鉄ちゃんの見ました」で現在画面から行けません。
付け加えますと7月20日の志度線は8:12瓦町発大町行きは230+24+21
これに乗って8:17に松島二丁目で交換した瓦町行きは28+27+22
さらに進んで8:22に春日川で交換した瓦町行きは30+29+23     でした。
このように休日の朝20型が4両とも稼動していたのですが1998年5月3日から5日の朝は2連ばかりでした。
長尾線は67+130が2連で走り、ラツシュ時1両ずつ分解して他の2連の増結にはいりました。
文献を見ると950の運転台は使用しない方針となつてましたが950は4連の高松築港寄りでした。

主電動機たびたび
投稿者> 広瀬晴一
投稿日> 06月10日(水)12時37分25秒

みなさんこんにちは。広瀬です。
  今日は路面電車の日なので、ちょっとこんなことを考えました。
長尾・志度線は路面電車から出発した路線ですね。今でも急カーブの路線などに
名残があります。
  さて、路面電車といえばなるべく階段を使わせない構造になっていますが、コトデ
ンも階段が少ないですね。よく考えたら60キロの路線網を持ちながら、瓦町駅改築
まで、構内の跨線橋や地下道と無縁だったのですから。気軽に乗れる電車という意味
でコトデンはかなりLRTだと思います。

コトキチさん>
  資料ありがとうございます
  この前から騒いでいる長志線主電動機の話なのですが、私も家で資料を再
検討したところ、次のことが分かりました。
  ピク1982.6号の真鍋裕二氏の論文ではこの主電動機は、730~790の6両につけられ
ていたそうです。前回の小笠原裕一氏のリポートとあわせると、730他が電装解除さ
れたとき、それを牽引する琴平電鉄車の300・335に装架したということになります。
また同時に入線した、1063にもこの主電動機+KSK3H台車が装架されました。
  次に1986のRM33号の寺田裕一氏の論文ではでこの主電動機なのは750・760・335の
3両(ブリル台車)と1063(KSK3H)の4両に減ってしまいます。
  最後に1993年のピク「四国の鉄道」の真鍋氏の論文では、琴電オリジナル車について
のみ記述があり、335・345がブリルで、510がKSK3Hでこの主電動機をつけており、これ
は現状と同じです。ところで1063が現在履いているのは2HEでしょうか。合っていれ
ば次の推論が成り立ちます。
  「廃車になった1020型の2HEとモーターを1063に回し、更に1063が履いていたKSK3Hと
74.6Kw主電動機を510に渡した」と。

 しかし、ブリル台車に装架された方は数が合いません。少なくとも750型はこの15年
間、台車等を変えていないようです。こちらは依然謎です。

  さて故障の件ですが、確かに昭和初期の部品で4日で700キロから800キロを動かす
のですから、相当に無理していますね。でも、私には新型車投入に対する最後の抵抗
と見えてきてしまうのです。

笠谷さん>
  850の廃車は惜しいですけど、そういう編成が見れたら面白いですね。
72と81が動いていることすら見たことがないので・・・。新車投入後、今以上に
コトデンから目が離せなくなりそうです。


850最後の乗車
投稿者> 積田宏
投稿日> 06月10日(水)10時16分32秒
850が先月事故にあつたとすると5月2日15:22瓦町発と15:42発は30型で、
16:02発は345+230でこれにのってて対向車として出あわなかったし、今橋でも
見える位置にいなかったので5月1日から2日の16時までに事故にあつたということになり
ます。
3月15日18:08分大町から850に乗り香川正人車掌からきつぷをかつて六万寺で
65にのりかえたのが最後となりました。

電動機出力2
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月10日(水)10時15分51秒
家の資料(ピクの四国の鉄道特集)で、92年末のコトデンオリジナルの
台車&主電動機の記載がありました(真鍋氏)。手持ちの資料では一番
最近で、より参考になると思います。
・74.6kW(名鉄):335,345,510
         →750形を含め、510以外はブリルタイプ台車だから
          すぐにわかりますね。:-)
・60kW (阪神):120,130,300,500
・48.5kW(原型):100,315,325
この真鍋氏の記事は信憑性がありますが、上記10両しか述べてないので残念。
他の手持ち資料(ピク、カラーブックス、RM)は、よく見る度に細かく
食い違い怪しいです。特に、一番古いカラーブックスの資料では30形は60kW
になっているけど、それより新しい後の2冊は48.5kW、、、怪しすぎる。。。

どうも失礼しました.
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 06月09日(火)20時37分47秒
笠谷です.前の書き込み、大間違いでした.コトキチさんの
書かれたとおり、Mc重連は16時台です.大変失礼しました.

さて、志度線の車両ですが、
もし850と21が引退すると、新車の1本目はMTなので、
M+T
27-28,29-30,30-31,37-38,335-890,345-230,新車、(1本は予備)
72-81(予備の予備)
増結M
22,23,24,65(1本は予備)
となり、今と同じ本数になります.どれか1本が入場中にトラブルがあれば
72-81や24-71のみならず65-72なんて言うこともあるかも知れません.
ちなみに、これらは全て想像です.

志度線の車両
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 06月09日(火)19時57分50秒
どうやら一足先に引退してしまうのが濃厚な850ですが、
同車の引退後、Tcは不足しないのでしょうか?(他の車両
の検査入場など)
不足するようなら20型や72-81の活躍が期待できるん
ですけど・・・。

その時はまた10時間半のバスの旅を楽しみますか・・・。

電動機出力
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月09日(火)12時55分55秒
広瀬さん、どうもです。:-)
確かに現車の台車&電動機がどうなっているのか最新情報を知りたいですね。
今はどう考えても、300じゃなくて345の方が出力大きい気がします。。。
家にある、ちと古い資料でも、書いてあることが結構食い違うので悩んで
しまいます(ピクとカラーブックス)。一つの資料では1000形のうち130
だけが出力が大きくなっていて、実際、長尾先分断前は、130-230という
編成をよく見ました。
にしても、24-230はいいですね。20形+Tcなんてよだれもんです。^^;
青シビさんは、24-72というスーパー編成を見たそうです。。。(うらやまP)
故障の件ですが、いくら大事に使ってきても流石に寄る年波なんでしょうね。
これだけ古い車体&足回りで、これだけの数&運用を、1998年になってもこな
しているということ事態、個人的には奇跡的なことだと思ってます。。。
で、故障車が出れば、趣味的には、67-880の活躍が増えるし、広瀬さんが一度
見たかったという琴平線大型車+小型車併結に似た回送編成も実現するので嬉
しいんですが。。。^^;
くだらない質問どころか、高度な広瀬さんの発想には頭が下がります。また、
全然、変なこと書いてないですよ! ^_^

毎度!
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月09日(火)12時31分48秒
>積田さん
かつての夕方3連に72-81+67ですか、いいなぁ。。。
67単行って、無茶苦茶見たいですぅ。この3連の組み合わせは今となっては
不可能ですが、67の単行は不可能ではないけど、超難しいでしょうね。。。^^;
朝の3連では、72-81+62を見たことあるけど。。。

>村上さん
確かに、コトデン関係の人に聞かない限り、情報は確実なものではないですね。
でも、不確定要素があっても参考になるので、気になさらず情報を書き込んで
くださいね。:-) 私の友人が地元鉄から聞いた志度線廃車第一号が21と22という
のもいきなり胡散臭くなりましたし。。。^^;
まぁ、又聞きした情報をまことしやかに言う人もいるので、とりあえず聞いて
おいて、あくまでも参考にするということで。。。
故障の件ですが、実は、5/27に33Fが故障したときも、前日交検を受けたばっかり
でした。。。^^;;;

>笠谷さん
Mc重連回送の返しのスジは16時台ですよ。村上さんが見たのは、定期のスジだ
と思います。

>よなみねさん
長尾線のオリジナル3重連は、元山カーブだと、上7:19,下8:13,上9:01頃の3本
撮れます。これ以降、15時過ぎまでは、光線ガチガチなので、この季節は適当に
遊びます。志度線や交検回送(28日は4連)を適当に狙えばいいと思います。
で、私の場合、直前に決めますので、宜しくお願いします。まぁ、今一の予報で
も、一日くらいお付き合いできればと思ってます。:-)
サイクリングですが、秋までは、晴れるときつくなりますね。曇りならいいけど、
今度は雨が心配。。。^^;
でも、曇天の時は、真剣にサイクリングを考えてもいいなぁ(原チャリのレンタル
があれば一番いいいかな ^^;)。。。

# この季節の昼間暇つぶしパターンとして、志度湾アングル、志度線3000並び(
 ただし、4日に1回)、友人といればカラオケ。。。^^;

長志線74.6kw車について
投稿者> 広瀬晴一
投稿日> 06月09日(火)12時28分49秒
こんにちは。広瀬です。

笠谷さん>
 「コトデン7不思議」のほかの5つ、教えていただけないでしょうか。
たしかにコトデンは不思議の多い鉄道ですね。

コトキチさん> 
  前回何故あのような疑問を記したのかと申しますと、鉄道ファン1983-10号のリポ
ート欄に小笠原裕一さんが書かれた記事があるのです。それによると1013・1063型
の登場で電装解除され長尾線に転属した740(890)他の牽引用として300・335がブリル
台車に履き替え出力増強したとあるのです。しかし、335は現在も890を牽引してい
ますが、300がTc牽引したという話は、それ以来聞いたことがないのです。変わりに
510がTc牽引できますが、台車は違うし・・。
  それで、750型と振り替えたのではと考えたのですが、前回の投稿後改めて750型を
調べてみると、台車の振り替えが多かったのはどうやら今は亡き770だけだったよう
で、750・760は1981年当時すでにブリル+74.6Kwモーター装備だったことが判明しま
した。しかし、いろいろ資料をひっくり返したのですが、74.6Kw車の総数が3両だ
ったり4両だったり(このころのコトデンは車体と台車を分離しないと整理がつかな
くなる)・・・。どなたか長志線74.6Kw(名鉄モーター)車の変遷を教えてください。
ちなみに、65-850や30型を考えるとTc牽引は74.6Kw車でなく60Kw車(阪神モーター車
)でもいいのではと思うのですが。
 
  私が見た珍編成といえば去年の7月に24+230を目撃しました。いつもペアの345は
今橋の予備車留置場所に押し込められていました。それにしても昔の雑誌を見るたび
に思うのですが、1981年頃のコトデンはすごい編成だらけだったのですね。
1021-1022+730+740や1051-1052+1061+520などという編成を一度見てみたかった。
あと20型の重連をもう一度見てみたいです。

追伸、
  コトキチさんには高松永住の件で、ピンぼけなことを書いてしまい申し訳なく思
っています。また、皆様には相変わらず下らぬ質問を書き連ねることをお許しくだ
さい。

  あと、このところ電車の故障が増えているような気がするのですが。


ツール・ド・ナガオ
投稿者> よなみね
投稿日> 06月09日(火)09時36分22秒
コトキチさん:

>いいところに住んでますね。:-)

いやいや、転勤前の下見で、ここが一番良かったのできめたんです(^^;;;

>阪急の京都線・正雀工場に近いし、JRも485や583等、こっちじゃあまりお目にか
>かれない車両もうじゃうじゃなのでいいなぁ。。。

そうですね、家の窓からJR、阪急とも見えます。
あとは大阪、京都ともどちらにも出やすいです。

#おかげで横浜の友人が良く泊りに来る…

>オリジナル3重連があるのは長尾線です。志度線のオリジナルは3000形が2両だけ
>だから3重連できないし、Tcと組んでいます。。。^^;

そうでしたか。
時間は早朝だけですか?3重連。

>もし、27,28日ご一緒できればいいですね。:-) 私が行くかどうかは天気次第です
>が。。。^^;;; 片原町まで充分歩けたので、荷物と体力次第ではま>た歩きます。

この日には行こうと思っています。
朝のオリジナル3重連を撮った後は、好きな志度線でのんびりしようかな?
春日川の「ニワトリ」にも会いたいし(^^)

>笠谷さんも、都合が会えば是非、、、現地撮影ミニオフ開催ですな。。。^^;

面白くなりそうですね。

>一度、「ツール・ド・ナガオ」を開催したいですね。:-)

電動?自転車(アシストしてくれるやつ)を借りるといいですね。
去年は借り損ねて、疲れました。1日借りれば値段一緒ですから。
上手くアシストを使わないと、気づいたら電池切れってことに
なりそうです。(築港-志度の往復でほぼ無くなりましたから)

回生してくれるといいんだけど>電チャリ。

それより、晴れるといいなぁ27、28日。

71-300の話
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 06月08日(月)21時05分44秒
笠谷です.こんばんは.
村上さんの書かれたように300-71は30日は検査日です.しかし、
夕方ではなく14時台のスジで戻るのが所定です.ひょっとしたら
なにか検査に手間取って遅れたのかも知れませんね.
帰路の回送は結構変更があります.ところで、30日のもう一本の
回送は62-33-34ですが、これとは別のスジで戻したのでしょうか.
(まさか...5連なんかやってませんよね)
私も31日の朝、880が来たとき、300-71が検査から帰っていない
のかと思い、ひょっとしたら 880が終日走るかも..と期待?
してしまいました.
(さあ、残業、残業...)
それでは.

870の話
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 06月08日(月)20時17分28秒
「870廃車」は私が書き込んだのが発端かと思いますが、
地元のファンの方から聞いただけの情報ですので事実誤認か
もしれません。その場合はお許しください。

ところで5/31の「67-880出動」の元となった「71
-300」ですが前日の夕方、仏生山から瓦町に回送されると
ころを見ました。
あれは検査に来ていたんでしょうか。・・・だとしたらその翌
日に早速故障するようでは大丈夫なんでしょうか!?

870
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月08日(月)16時57分39秒
事故った850はさておき、870がこのまま廃車というのはガセネタという
気がします。もうすぐ、325が出場したら(6/4見たら、まだ下回りを分離
していなかった。でも一部床下機器は磨いてあったので、ひょっとしたら
車体塗り替えをせず出場という初めてのパターンか!!!)、33-34が入場
するので、そのとき、750-870が運用に入る必要があります。もし、6月末
に新型が仏生山入りしても、検査・試運転にしばらく時間がかかるので、
33Fに代わりいきなり新型投入は考えにくいです。
あと、個人的な超憶測ですが、33Fって最近よくコケるので、ひょっとした
ら、入場せずに廃車第一号かもって。。。^^;
当然、そうなれば、870は、もっと生き延びる。。。

まぁ、以上は個人的な憶測なので、33Fが直ちに入場せず、7月一杯くらいま
で運用に就けば、新型の検査・試運転は完了してるだろうから、870が走る
ことなく、新型登場というシナリオも不可能じゃないですが。。。
にしても、新型が安定するか、本数が増えるまでは、ただちに解体がでるこ
とはないと思います(一応予備扱いにして)。

いずれにせよ、どの車両から落ちていくかは気がかりな点です。はい。

長尾線の72+81+M
投稿者> 積田宏
投稿日> 06月08日(月)14時26分25秒
長尾線の72+81は午前中に平木まで1往復する場合と2往復する場合がありました。
15:10瓦町発のほかに午前中にM車を増結して平木留置線へもつていく日がありました。
昭和63年7月中旬の平日のある日の午前中の運用は67が増結でした。
この日まで67は見たことありませんでした。
広島電鉄へ行く行程でしたのでこの3連は見送りました。
私は午後の運用で平木へ到着すると職員が総出で切り離し、転線作業をやつている
際の改札が無人のとき出場していました。
それがあるときホ-ムへ上がる途中で事務室からでてきた職員と鉢合わせしました。
「だれもおらんわ」と言い、結局公文明までの運賃の乗車券を見せて出場しました。
それから平木の構内横断通路に遮断機が設置され改札フリ-パスの状態はなくなりました。
瓦町駅はそごう2階を琴平線が走るとおもつてました。
それが昨年7月に地上をはしっているので驚きました。
昭和63年頃は有人駅の出札口付近に運送規約集がぶらさがつていましたが今は
ひつこめられています。


また、長いっス!
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月08日(月)13時40分58秒
すいません、まとめてのレスです。
仕事が暇でもないのに3週連続コトデン(しかも平日 ^^;)をやってしまい、
先週末はレスできませんでした。。。^^;
今週以降も天気&体力&気力次第で出撃ですが。。。^^;;;

>広瀬さん
750形ですが、83年のTc増加以降、Tcを牽引するようになったんだと思います。
最初に見た82年は750形同士のMM編成でしたが、次に見た84年には750-850と
いう編成を見ました。760はMcと組んでましたが、その頃の雑誌の写真には
760-890という編成も載ってました。また、860形は当初3000形などと編成を
組んでいたようですが、その後、750形-860形というペアができあがり、検査
周期も同じになりました。最近はMTペアは変わらないので、MMペアの方に
目がいきがちですが、去年の長尾線予備編成の510-870とか、いつもと違うペア
は面白いですね。特に志度線はガチガチだから(一昨年335-81が走ったけど)、
65-230(バス窓同士)とかの懐かしい組み合わせを期待したいところです。
フェチなところで、長尾線の750-860,760-870とかも。。。^^;
高松永住の件ですが、コトキチの場合、今はコトデンがNo.1なので、他が遠くな
る不便よりも、コトデンをいつでも見ていて、変運用が珍編成が出現したら、
即応できる方がうれPです。:-)
叡電のデオ600ですか、、、いいですね。京王重機が気づいてくれないかな...
あっ、750の車番見ないと。。。^^;

>hiraiさん
どーもです。:-) 十数年振りのご訪問でしたか、でも、相変わらずいいでしょ!
また、瓦町周辺はビックリされたでしょうね。実はコトキチも、82~84年にか
けて数回訪れてから、92年末に訪れるまで間があいたので、志度線の新川&詰田
川橋梁が掛け変わっていてビックリ!それまでは瓦町周辺での駅撮りばかりだっ
たので、必死こいて、春日川橋梁で写真を撮りました(今はここもアウトですが)。

>よなみねさん
いいところに住んでますね。:-)
阪急の京都線・正雀工場に近いし、JRも485や583等、こっちじゃあまりお目にか
かれない車両もうじゃうじゃなのでいいなぁ。。。
オリジナル3重連があるのは長尾線です。志度線のオリジナルは3000形が2両だけ
だから3重連できないし、Tcと組んでいます。。。^^;
もし、27,28日ご一緒できればいいですね。:-) 私が行くかどうかは天気次第です
が。。。^^;;; 片原町まで充分歩けたので、荷物と体力次第ではまた歩きます。
笠谷さんも、都合が会えば是非、、、現地撮影ミニオフ開催ですな。。。^^;
うろ覚えですが、レンタサイクルはあったような、、、ただし、後ろの旧高松駅舎
は綺麗になくなり、昔とは全く異なる景色ですが。。。
一度、「ツール・ド・ナガオ」を開催したいですね。:-)

>高橋さん
850ですが、工場の倉(北側の倉)の一番南にいます。顔は撮影できます。
工場の方の倉にいるので、密かに再起を期待しているんですが、単にそのスペース
があまっているから留置されているだけかも。。。;_;
1日乗車券には、賛成1票!!! ^_^

>佐々木さん
いつも、お世話になっています。(_ _)
三条~太田がご実家とは、超羨ましい、、、4連回送の関係で、最近特によく
訪れています(三条から南へ、車が通れる踏切の2つ目の少し南の道路工事現場
あたりでよく撮っています)。

>笠谷さん
毎度! 水田行きの件、私は回送しか記憶にありませんが、ステーションさんから
オフィシャル :-) 回答の通りでしょうね。で、あの頃の長尾線ですが、確かに、
編成がバラエティーに富み、組み合わせも今と異なるし、なんといっても、20形と
か今は志度線にいて撮れない車両も撮れましたね。ただ、個人的には、あの頃の
昼間は圧倒的に30形が多かったし(酷い日は昼間全て30形)、長尾行きも少なかっ
たので、Mc重連運用が多く、大好きなMc3重連もある今の方が好きです。
ただ、志度線に関しては、Mc重連や3重連もあった昔の方がいいけど。。。^^;
もう手遅れですが、夕方の平木転線で81を順光撮りする手があったか。。。
あの3連ですが私は毎日見ましたよ。なぜか、単行になる方は、300が多く、それ
以外は510を一回見ただけ。。。この前、この再現が見られたのは非常にラッキー
でした。できればRFに投稿してみます(まだ、写真上がってませんが ^^;)。

>ステーションさん
ご栄転、おめでとうございます。:-) (で、いいのかな? ^^;)
6/4の昼間は屋島駅でボッ~としてましたが、ひょっとして、「O駅」にいらっしゃ
ったのでは。。。^^;

>彩葉さん
いつも、情報感謝です。:-) 青シビさん情報によると、6月末だそうですが。。。
で、違う方に反応しますが、22000系(角Z)が熊電ですか!京王3000系世界征服
計画破れたり~!!!21000や22000は、ほとんど、そのままで地方転用可能だから、
京王の3000や5000よりも、何で買わないのかなぁと思ってましたが、やっと光が
見えてきました。ところで、今回、22000系の保留車の中からやっと買い手がつき
ましたが、同じくダイヤ情報で保留車となっていた21000系の方がどうなったか
ご存じだったら教えて下さい(解体済みという噂も聞いたので...)。
新潟&銚子は、心配ですね。。。-.-