コトデン掲示板(15)

前へ

戻る

次へ


よろしくです
投稿者> よなみね
投稿日> 06月03日(水)00時47分43秒
よなみねです、こんばんは。

コトキチさん:
>はじめまして、どうぞよろしくお願いします。^_^

こちらこそ、よろしくお願いします。

>ジャンボフェリー仲間が増えそうで嬉しいな~!
>都合があえば、是非ご一緒したいですね。:-)

いいですねぇ、コトキチさんって関西在住ですか?
#今度の予定は?

>本音を言うと、お金がかかっても行きも電車にしたいんだけど、朝一に着くため
>(3連狙いは朝が命 ^^;)、よく利用してます。
>まぁ、睡眠不足で疲れる代わりに、片道料金が2100円+タクシー代1000円ちょと
で済むので、財布は助かります。。。^^;

私も足代節約&早く行きたいので、一度夜行便に乗ろうかと
思っていました。
いつも利用するのは高松発ばかりで、今度こそ青木発に
乗りたいと思っていました。

>今は関西汽船の撤退で便数が減っちゃったけど、まだ10往復あり、撮影に便利な
>0:30発4:40着(ちょっと早すぎるけど ^^;)のいいスジもあります!

ぜひこれに乗りたいと思っていました。
沖松島まで20分も掛からないかと思いましたし、沖松島からなら
瓦町までも歩いても… いや、始発までホームで寝てるかも。

去年の夏に築港から志度まで自転車で往復したので、道は覚えて
いるんですが、疲れぎみなので体力無いですね。

今月中には関西京急会のオフをやりますがそれ以外の土日に
行こうかと思っています。

#いつも泊まる「パルコ」より安いところがあるとは…
#やはり調べなければいけませんね。
#でも、パルコ425号室は長尾線が良く見えますよ。

850の話
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 06月02日(火)20時15分35秒
>笠谷@電鉄倶楽部さん
沿線でニアミスしたようですね。
私は眼鏡かけて黒のカメラバックを担いで
三脚を持ってたんですけどおみかけになり
ませんでしたか?

67撮影中に地元のファンの方が、やはり
850が危ないらしいと言ってました。
あと870もこのまま帰ってこないだろう
と言う話も聞きました。
逆に880はあれだけ徹底的に修繕した事
もあって、案外最後の方まで残るのではな
いかという話でした。

850
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 06月02日(火)19時47分05秒
ところで、850ですが、
先月自動車と衝突して壊れたようです.65と一緒に
入場したのかと思っていましたが、手つかずですか.
撮りにくくなってから志度線入りしたため、あまり記録
していません.PL広場と海バックくらいです.
残念無念です.
それにしても、電車を壊すのはやめていただきたいです.

いろいろ
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 06月02日(火)19時36分32秒
笠谷です.こんにちは.
30日夜のフェリーで高松入りしました.71-300の代車で
入った880-67をキャッチしました.午後まで走らなかった
のがちょっと残念でした.結局2往復して仏生山へ回送、8044で
4連で戻りました.100-500との4連もいいですね.
コトキチさん、運用の順番は代わっていません.とりあえずご安心を.
房前-原は85か50がいいでしょう.墓石を削る工場の原寄り、
パレットが積んである工場の庭から撮ります.ここの名前はまだ
ありません.とりあえず「海バックのとこ」と呼んでいます.

本日2度目
投稿者> 広瀬晴一
投稿日> 06月02日(火)17時39分58秒
掲示板初心者がこんなに書き込んでいいのでしょうか

  コトキチさん>ジャンボフェリー常連だそうですが、実は私もそうです。
といっても私は東京在住なので、ちょっと変わった乗り型をしています。
学生時代は、大垣夜行で東京を飛び出し揖斐線や京津線に行ったあと、
フェリーで高松へ行くというのをやりましたが、社会人になって初めて高松に行った
去年の7月は、定時まで働いた後、翌朝のコトデンの始発に間に合わせるという
強行スケジュールを組みたいために、東京20:38の「ひかり」→阪神の最終特急→
青木1:00のフェリーという乗り継ぎをやりました。しかし、フェリーの削減の影響
でこの乗り継ぎでが不可能になったので、今年4月の出動時は、東京20:35の週末臨時
「のぞみ」でゆくという最強行スケジュールを実行しました。
  ちなみに、高松到着後はたいてい松島2丁目まで歩いて志度線の始発を撮影した後、
今橋または瓦町まで歩きます(しかし疲れる)。
  でも次(できれば7月の3連休)に行くときはお金がないので高速バスになりそうです。
  過去には九州の帰りにムーンライト九州を高松で降りて大橋線の始発で高松入した
ことあります。

  しつこいようですが、蔵王高速について。
  750型がオリジナル装備でコトデンを走った期間は短かったですが、入線直後、琴平線
に配属されていたころは、結構本領を発揮していたのではないでしょうか。その後HL化
をはじめとする機器変更を受けますが、750型はコトデンの中でも特に主電動機・台車の
変更回数が多い車両だそうです。そういえば、かつてコトデン名物だった「台車のたらい
回し」は最近聞かないですね。750型がTc牽引を行うようになったのはいつ頃なのでしょ
うか。
 ちなみに、蔵王高速の計画区間の半郷~高湯は地形図を見ると、どう考えても連続40~
50パーミルの山岳路線になる筈です。この電車はこのことも設計で考慮されていたので
しょうか。一度半郷の築堤跡を見てみたいものです(以前近くまで行ったのに  ;_;)。

  青シビさん>850が廃車の危機ですか。正統派関東窓配置車として好きな車両だった
ので残念です。志度線で最も輸送力のある車両なんですけどね。ところで、96年10月
に訪問した際、65-850が入場していたのです。検査周期と合いませんが、この時何
かあったのでしょうか。

初めまして
投稿者> 堀切邦生
投稿日> 06月02日(火)16時16分33秒
 初めまして、東京の堀切と申します。 
 早速このホームページを見せていただきましたが、琴電の奥の深さに興味が沸きますね。
 さて、実はお願いがあります。私も参加している「京王鉄道友の会」とよろしければ
 相互リンクをはっていただきたいと思いまして、ここにお邪魔致しました。
 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
 また、遊びにきます。
URL> http://plaza4.mbn.or.jp/~ktt_page/

おや、久しぶり!
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月02日(火)15時00分37秒
青シビさ~ん、まだ見てる、久しぶりですね。
ちょっと、目を離した隙に、大御所登場ですね。
なるほど、850に手を着けず、そのまま21と、代替廃車というのも
考えられますね。。。

登山&鉄道
投稿者> 青シビ
投稿日> 06月02日(火)14時29分07秒
たて続けに失礼!
かなり前に山からの撮影ポイントとありましたが、
有名どころは白山ですね、後未確認ですが、祭日になると日の丸が揚がる山が他に2つあります。
高田周辺ですので参考までに、

入線情報
投稿者> 青シビ
投稿日> 06月02日(火)14時14分51秒
とある筋から確認しておりました入線日が変更となりました。
X日  ->  X日+3日です。
現在長尾線沿線で働いている関係上、臨時の67+880の運用をよく目撃します。
25Fと62+315の代走の2件が5月末にありました。

以下の情報は個人的推測です。どの現場とも関係ありませんので問い合わせは御遠慮ください。

<850廃車 当確>
65とペアを組んで活躍していた同車ですが、65出場22入場後もまだ手をつけられずに、
今橋車庫で寝てます。21と850が危ないのでは?

ピカチュウは65のみ、1015Fは足回り無塗装、1087F入場
現在、仏生山1053F、1087F、325、今橋850、22。

おひさ~
投稿者> 青シビ
投稿日> 06月02日(火)14時03分59秒
皆さん今日は~
高松の青シビです。

コトキチさん>チャットモード可です。

いろいろ
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月02日(火)13時46分14秒
また、お仲間が増えて、嬉しい限りです。\(^o^)/

>中尾さん
今度、コトデンでもお会いしたいですね。:-)

>高橋さん
これからも、コトデンや電車の話で盛り上がりましょう!
リークできる範囲で新製情報とかお教えいただければうれPです。^^;

>村上さん
1031Fはピカピカなのに運用に入らず残念でしたね。
正月運用の昼間4連なら、パンタ側の狙え、今年のように、1020系同士の4連
の可能性も。。。

>広瀬さん・蓼原さん
私も、四国特集のピクトリアルの記事で知りました。
蔵王流れということは、結局、宇野でも高松でも当初意図していた高速鉄道
のイメージで力走することなかったですね(長尾線は少し飛ばす区間があるけど)。
まぁ、今でも力自慢がかわれて、主にTcをひっぱてますが。。。^^;
750形に似てるのって、今はなき、十和田の2400形のことですね。確かに、少し
違いますね。側窓配置は覚えてないけど、十鉄の方はノーシル・ノーヘッダ
でしたよね。十鉄には行ったことないけど、2400形や1200形が好きだったので、
行きたかったなぁ、、、でも、現役の3400形も大好きなので、いつか行きたいです!

>よなみねさん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。^_^
ジャンボフェリー仲間が増えそうで嬉しいな~!
都合があえば、是非ご一緒したいですね。:-)
本音を言うと、お金がかかっても行きも電車にしたいんだけど、朝一に着くため
(3連狙いは朝が命 ^^;)、よく利用してます。
まぁ、睡眠不足で疲れる代わりに、片道料金が2100円+タクシー代1000円ちょと
で済むので、財布は助かります。。。^^;
今は関西汽船の撤退で便数が減っちゃったけど、まだ10往復あり、撮影に便利な
0:30発4:40着(ちょっと早すぎるけど ^^;)のいいスジもあります!

蔵王の件
投稿者> 広瀬晴一
投稿日> 06月02日(火)12時37分04秒
蓼原さん、はじめまして。
十和田の件はやはりガセでしたか。
それならそれでいいんです。
昔からちょっと気になっていたので。

話はぜんぜん違いますが、屋島登山鉄道とコトデンの間には
資本的なつながりはあるのでしょうか。

はじめまして。
投稿者> よなみね
投稿日> 06月02日(火)09時35分09秒
はじめまして、よなみねともうします。

コトデンには4年前から夏になると出かけていた神奈川県民だったの
ですが、昨年より大阪に転勤でさらに近くなったのでまた出かけようと
情報を探しているうちにこちらを見つけ、出かける前に色々教えていただこうと思い
書き込ませていただきました。

いつもは元京急車を追いかけてばかりいましたが、これからは
長志線の旧型車を重点的に追いかけようかと思っています。

今月中に一度くらいは神戸からのフェリーで行きたいと思っていますので、
情報をお聞きすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

現在メールアカウント申請中です。
投稿者> 蓼原賢二相原秋海
投稿日> 06月02日(火)01時55分44秒
「蔵王高速問題」ですけど、鉄道ピクトリアル1993年4月臨時増刊号
「四国の鉄道」で小林宇一郎さんが記事を書かれています。・・・っても
このような掲示板だから皆さんごぞんじだと思っていましたが・・・・
ちなみに十和田のものとはまったくの別物です。窓の数からして違って
いますので半製品を仕上げたということも無いでしょう。

蔵王/高架化
投稿者> 広瀬晴一
投稿日> 06月01日(月)17時37分44秒
コトキチさん、いろいろありがとうございます。
この掲示板のコトキチさんの書き込みを見て、
訪問の度に疑問であった仏生山-瓦町回送の編成
パターンについての疑問を解決することができま
した。これからも、改めてよろしくお願いします。

  さて蔵王高速→玉野の件ですが、私はほぼそう
であると確信しています。これは、玉野市営の前身、
備南電鉄が、ほぼ完成して放置されていた三井造船
専用線(宇野~玉橋)を利用して着工したにもかかわら
ず、資金難で開業まで約5年を要しています。それなの
に、電車だけが開業の2年前から宇野駅に放置されていた
のは疑惑あり、と私は思うのです。
  ところで、私がこの話をはじめて知ったのは鉄道
ピクトリアル1968-7増刊「私鉄車両めぐり第9集」に収録
されている「十和田観光電鉄」においてなのですが、
これによると「蔵王が発注したモハ3両は玉野へ、クハ2両
は十和田へ流れた説がある」とあります。さらに「蔵王
と玉野の竣功図はほぼ同じだが、蔵王と十和田の相違点は
多い」とあるわけです。ますます、疑問になることを書い
て申し訳ありません。どこかに当時の関係者の方(特に日
立製作所の方)でもいらっしゃいませんか?

  次にkazuyaさんの瓦町の高架線の件ですが、私
の記憶では、本当は「そごう」と高架化を同時施工した
かったのですが、当時坂出駅が高架工事中だった(いわ
ゆる連続立体交差化事業は原則1県1事業という掟がある
(いまもそうであるかは知りませんが))ので、そごう
を先行させたそうで、そごうは将来の鉄道高架化対応の
設計になっているという話です。

  尚、この項に関わらず、私の投稿は環境上、私のつた
ない記憶のみを頼りにしていますので、ある程度の誤記
誤認は容赦願うと共に皆様の忌憚なき指摘をお願いします。

長文で失礼します
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 06月01日(月)17時15分53秒
一眠りして夜行バスの疲れも取れたところで今回の報告を・・・。
5/29はバスが早着した事もあり、瓦町のコインロッカーに荷物
を預けて仏生山へ。304レや1061を撮影した後運用の把握も
兼ねて瓦町-片原町でしばらく撮影。その後西前田・農学部前など
で撮影しました。曇り空でしたがその分光線状態を気にしないでも
いいのでまあ能率はよかったかと。
暗くなるのも早かったので早めに宿に入り休養。

5/30は琴平線206レに1015Fが入っているのを確認した
ため西前田付近で3連を撮影した後琴平線へ。高松城のお掘付近や
一宮-円座などで撮影し、午後は志度線。
夕方高松築港を発車する37レに1051Fが増結されているのを
見たため後続の列車で追いかけ一宮付近での撮影を狙う。
しかし仏生山で「パンタを上げている1029F」を目撃。名鉄の
3730型が大好きだった私としては「兄貴分」にあたる同車は絶
対に撮影したい形式だったので途中下車、1051Fはホーム撮り
にして待つことしばし1101Fとの連結シーンを撮影、その後は
高松築港まで1030に乗車し大満足!ただ、次の上りで帰ってく
る時間を見計らって宿を出たが来たのは1101Fの2連・・・。

最終日の5/31、2019レのオリジナル3連の入線を撮影して
片づけをしていると300-71が姿を見せる。(このいきさつは
朝の書き込みをご覧ください。)
「67-880が運用に入ってる!?」と興奮して時刻を確認して
とりあえず花園に移動。駅林道寄りの踏み切りで撮影した後、光線
状態や移動時間を考え「とにかく記録する」方針を選び2017レ
は瓦町付近で、折り返しの2026レは築港の急カーブを曲がって
入線してくるところを撮影する。その後ダッシュで「大川バス本社
の前」に移動して「城と67」を撮る。
ひとまずホッとしたので後続の列車で西前田に移動するが折り返し
でやってきたのは300-71。どうも瓦町で車両交換して67は
仏生山に行ったらしいのでしばらく白山付近で撮影して8036レ
の撮影に瓦町に戻る。やってきたのは25-26の2連だったので
仏生山に行くと67-880の姿が。ホームで発車シーンを撮ろう
と思っていると100-500を築港寄りに繋いだ4連になったの
で走りを撮るため移動。しかし開けている側が完全に逆光になるの
で仕方なく三条手前の小さな鉄橋で撮影する。
あとはもう一度西前田に行って何本か撮影、瓦町付近で時間をつぶ
して高速バスで家路に・・・。

という行動でコトデンを満喫してきました。
あ、一つ反省。危険にならないよう心がけ、また、あまり邪魔にな
らない場所を選んだとはいえホームに三脚を長時間に渡って立てた
ままにしたのは少し度が過ぎた気が。次に訪問する頃は恐らくファ
ンの数もかなり多くなっているだろうしマナーの良い行動を心がけ
ないと・・・。(あ、コトキチさんのプランにあった「バルブ撮影」
とかを否定するんじゃなくてあくまで「度を越した時間」に対する
反省ですので誤解しないでくださいね。私も345とかバルブで撮っ
たらきれいだろーなーと思ってますし。)

今回はこの掲示板の皆様に頂いた情報のおかげでとても楽しめまし
た。ありがとうございます!!

度々情報ありがとうございました・・・
投稿者> 高橋直樹
投稿日> 06月01日(月)15時48分47秒
中尾さん> 房前の件、ありがとうございました。
          RMの写真が135mmで、かなりアップ気味だったので、もしや
          新たな撮影地点かと思ったのですが・・・

コトキチさん> 「福利厚生」は我が社も同じです。
               会社に居ながらにして、気分はコトデンてところでしょうか?
               でも○○電鉄からのクレーム電話で引き戻される現実・・・
           

お帰りなさい!
投稿者> コトキチ
投稿日> 06月01日(月)10時48分54秒
村上さん、お疲れさまでした。

Mc3重連の編成報告ありがとうございます。順番が狂っていないようで、
ホッとしています(順番が狂うとオリジナル3重連が影響を受けます!)。

67-880営業運転、67-880+100-500の4連回送等、いろいろラッキーでしたね。
特に、67-880+100-500は渋すぎますね。コトキチも撮りた~い!!!

また、1080系+小型車の併結を撮影できなかったのは残念ですが、お目に
かかれただけでも、ラッキーですね。昔一度、1020形等と20形・5000形・
790の併結を見たけど、大型車+小型車の併結っていいですね!

にしても、67-880大活躍ですねぇ、これから暑さは老兵にはきついので、
67-880にお目にかかるチャンスはふえそうですね(だから、わざわざ瓦町で
待機するようになったんですね ^^;)。定期回送以外は琴平線も営業車両に
併結するみたいだから、大型車+小型車も是非ゲットしたいけど、日頃は
長尾線沿線で走行撮影なので、ゲットは難しいなぁ、、、
あぁ、瓦町か仏生山に住みたい。。。^^;;;

RMの志度線の写真
投稿者> 中尾
投稿日> 06月01日(月)09時36分47秒
気になってRMバックナンバーの志度線房前の鼻の写真を本屋で立ち読みしてきました。
あの写真は、防波壁付け根の線路ぎわから、壁の内側を狙ったもののようです。

5/29から5/31までの話
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 06月01日(月)08時37分50秒
帰ってきたところでここ3日間の動きです。

5/29は私の見た範囲内では変わった動きはありませんでした。
琴平線の1063+1062が増結運用に入ってました。

5/30は琴平線で1080型が一宮-琴平方面(折り返し駅は
未確認)で試運転を行なっており、これによる車両不足のためか
1015Fが午前中いっぱい運用に入り、1029Fとの非冷房
車同士の4連も見られました。
また夕方には1051Fも運用に入り、非冷房車大活躍でした。

そして5/31、67-880が定期運用に入りました!
2007レに入った300-71にアクシデントがあったらしく
瓦町で車両交換したようです。私が2009レのMC3重連を撮
影するため瓦町にいたところ300-71が3番線に現れすぐに
2番線に転線すると琴平線9レの1080型2連に連結され(!)
あっという間に発車しました。(あまりの早さにこの珍編成を撮
影する間も無かった)
そこで「いつもの場所」に行くと67-880の姿はなく、待つ
事しばし、2016レでやってきました。その後は2017レ・
2026レで1往復した後2027レの瓦町で300-71と交
換されたようです。
このため4連回送も変動があり、未確認ですが25-26が4連
回送のスジで回送され67-880は別途回送されたようです。
帰りも8036レは25-26のみで、67-880は244レ
のあとに築港側に100-500を併結して回送されました。

「MC3重連」について
5/29は(長尾)62+71-300
5/30は(長尾)315+500-100
5/31は(長尾)315+510-130
でした。万が一記録ミスがあればビデオを再生して確認して後で
訂正します。

その他
870は仏生山に留置されたままです。
850はまだ出場していませんでした。