コトデン掲示板過去記事(97)

前へ

戻る

次へ


フィルム&露出、他
投稿者> 中尾
投稿日> 1999/07/28 17:08:32
植田さん、さよなら100の写真拝見いたしました。
編成記録の走行写真としては最高ですね!
パンタグラフと架線柱の処理もバッチリで・・・

さて、フィルムの種類と保存の話がでていますが、私の場合は、ポジ
一辺倒で、フジのプロビア100又はベルビア50が標準です。
ニュートラルな像が欲しいときにはプロビア100をISO80で使い標準
現像するか、ISO160で使い、+1増感現像します。夕日や青空などの
インパクトを強調したいときにはベルビアをISO80で使い+1増感現像
します。
サヨナラ100の時は、アグファのスカラー200(モノクロのポジ
フィルムで標準感度ISO200)をISO400で撮影し、+1増感現像しました。
このフィルム、結構気に入っているのですが、高い(フィルム代も現像料も)
のと、現像所が限られるのが難点です。
未使用フィルムの保存ですが、実はあんまり気にしていません。(^_^;)
1-2カ月以内の使用なら、まあ、よほどコンディションの悪いところに
置かなければ大丈夫かなっ・・・と。

露出って言うのは難しいモンで、設定次第では本当に写真の雰囲気が
全く変わっちゃいます。スキャナー等を利用してディジタル化して
しまえば、後はレタッチソフトで結構補正は効きますが、なかなか
思い通りには行かないものです。ましてやポジフィルムのダイレクト
プリントになると、フィルムの出来が悪いと、目も当てられません。
元々リバーサルフィルムは露出の設定の影響を強く受けますから、
自分のイメージに合ったしっかりした露出設定は不可欠です。
でも、これが撮影コンディションによっては結構難しいです。
「カメラの内蔵露出計ではちょっと・・・」とお嘆きの貴兄には、
露出計が不可欠ですかね。
実は、恥ずかしながら、私は露出計を持っていなかったりします。(-_-;)
でも、カメラ内蔵の露出計でも、経験を積んで、クセを十分に熟知すれば、
後は”感ピュータ”の補正で何とかなるモンです・・・と、言い切りたい
のですが、何ともならない場合もあります・・・。(T_T)

私の場合、Nikon F3を20年近く愛機にしており、大分”感ピュータ”の
データを蓄積したんですが、数年前からF5を導入、F3は予備運用に
なりました(廃車にはなっていません。F3は良いカメラです)。
このとき、新しいカメラの内蔵露出計の様子が分からず、心配で、露出計を
買おうかと悩んだんですが・・・、結局買いませんでした。
F5を相棒にしてから、内蔵露出計を頼りに試験撮影を色々しましたが、
致命的な露出ミスは殆どありませんでした(ゼロではない)。
カメラの内蔵露出計も随分進化したものです。
URL> http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

1061
投稿者> よねくら
投稿日> 1999/07/28 13:16:35
5月に訪問したときに乗車しました。
夕方の仏生山始発(下り側行き止まりホームから出発するやつ。
列車番号忘れ。)
で運転台直後のシートで、かぶりつきしました!(録音機もって
なかったので残念!)
また、偶然入れ替え中にパン側の顔をゲットしました。
パン側ももちろんですが、非パン側の顔も配管が通っていて、
ちょっといかつめの顔してて良いですね!
元阪神車の顔は、穏やかな感じがして、好きです!
コトキチさんの言っていた1061+1053-1054、
一度みてみたいです。
URL>

オット
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 1999/07/28 12:31:39
週末は31日でごさいました。m(o)m
日曜が500先頭をゲット!、2206~  振り替えチェック。
土曜は2202~  の振り替えをどうするか・・注目ですわ。

ああ、行きたい・・ToT;<用事のアホーーー!
URL>

今週末は・・
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 1999/07/28 12:27:18
残念ながら行けません。ToT;

24日は朝の3連が500先頭ですね?
2206~  がどこで振り替わるか注目!してください。
ああ、行きたい・・
URL>

今週末行くかも・・・
投稿者> コトキチ
投稿日> 1999/07/28 11:53:22
佐々木会長!毎度!!! :-)
週末あたりからやっと天気が回復しそうだし、コトキチも行くかもしれません
(甘い誘惑がなければ・・・^^;;;)。ちょうど、8/1のテニスがウヤになっ
たし!そしたら、襲撃するので、二人でまた熱い夜を過ごしましょう!!!(むふっ!)
常連のみなさまに、長尾線編成サイクルを送付準備中ですが、個人メールから
の準備に手間取っているので、間に合わなければ、DMで送りま~す!
おわかりだと思いますが、これは、チェックよろしく!ということで・・・(爆)
そうそう、ピッチ番号変わってないよね?

中村さん、毎度です。:-)
306~307の1061ですが、4日に一度の検査日は、基本的に1061が琴平側に増結
されます(前パン!)。ま、秋冬じゃないと順光にならないから、今は撮りま
せんが、今年の1月に1061+1051-5052、昨シーズンに1061+1053-1504とオール
阪神をゲットできたりしました!\(^o^)/
こういうラッキー編成には恵まれていますが、なぜか、一番狙っている1061+
1100系の混色をまだまともに撮ってません。ま、オール阪神よりは来る確率が
はるかに高いので、のんびり通っていれば、いずれ撮れるはずですが・・・^^;
ちなみに、1061の検査日は、変わっていなければ、25-26+701-702の4連回送
がある日と同じ日です!
URL>

レスです
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/28 11:31:04
カズ中村様>
ご教示ありがとうございます。
いずれ久しぶりに、琴平線全線乗車してみようと思います。
平日(多分金曜)休み取って録音したいですね。
本当にMB115AFってバリバリいうんでしょうか。

かば川井様>
120号は、最近まで残った1000型3両のうちでは一番
シルより下の側面のリベットが少ないやつだったように思います。
まあでも足回り使っているから、改番してもちょっとは許されるかな、
って思います。超我侭な注文としては、リベット沢山、原型モーター、
原型台車の325号に300号のプレートを付けたいな、なんて
思っているんですが。これで500号と組んでくれたら、満腹に
なるまで撮りまくることでしょう。
URL>

今週末行きます
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 1999/07/28 10:23:12
会社の夏休みを利用して、今週末~来週5日まで高松に行きます。
高松まつりの時期の増結を撮りたかったのですが、休みが合わないので
この時期になってしまいました。α807siを持ってうろついている怪し
いやつを見かけたら、声をかけて下さい。

今回は久々に、「全区間青春18きっぷ利用」などという、無茶な計画
を立ててしまいました。

追伸
現在四国地方は大雨だそうですが、災害が発生しないことを願っています。
URL>

フィルムの保存方法など
投稿者> よねくら
投稿日> 1999/07/28 10:01:35
おはようございます。
植田様>
私も、5月コトデン撮影時のフィルムが15本ほどあまってしまい
その保存方法に苦慮しております。いつもは、撮影前に適性本数
のみを購入しているので、あまらないのですが(余っても1~2本)
この時に限り、大量に余ってしまいました。現在は、X線防護用
バッグにいれてさらに最近発売された簡易真空ボックスにいれて、
日中は常に冷房の効いている部屋の暗いところに置いてあるので
すが・・・・こんなんで大丈夫でしょうか??できれば9月の旅
行時に使いたいと思っているのですが。
東京の某カメラ量販店でチェックしてみたところ(フィルム売り場
のそばに、温度計&湿度計を売っていた)店内約25℃(フィルム
の冷蔵装置部分は20℃くらいか・・・)湿度55%くらいでしたが。
(7月の初め:梅雨時に確認)
・・・まあ、最悪の場合はやはり新品を買い直したほうがよい
とは思っているのですが、本数が本数だけに、なんかもったい
なくて・・・(一応状態を確かめる為に8月の終わりに近所で
使ってみようと思っています。)
・・・高松の天気は変わりやすいので、いつもフィルムの選択に
は頭を痛めます。基本的には、カラーは晴れたらリバーサル、曇
り&雨のときにはネガ(ASA400)+白黒(ASA400)
の2台体制としているのですが。。。
・・・使用フィルムのことを考えるとカメラ3台ほしい!!!

他の皆様はどのように対処されているのでしょうか??たとえば
購入後~ヶ月たったフィルムを使ってもまったく問題なかった&
新品にくらべ、この位画質が落ちたとか、経験等があれば、ぜひ
お教え願います。(以前は、フィルムの保管にあまり気をつか
ったことはなかったのですが、最近特に気になりだしてしまって
・・・)
URL>

100さよなら運転の写真
投稿者> 植田貴士
投稿日> 1999/07/28 03:08:06
 お久しぶりです。

 私も井戸で撮った写真をアップしておきます。下のリンクから直行出来ます。
川井さんのとはちょいと角度が違います。

"かば/川井"さんの"感想ありがとうございます"から
> でもやっぱりああ言う場合は露出はカメラ任せじゃいけませんね(^_^;)

 あの状況ではどの露出をとっても必ずどこかが飛んでしまいますね。
苦しんだのは私だけではなかったようで・・・。
 私の撮った原版を見たら、全体としては大幅アンダーなんですが、
それでも架線が途中で消えかかっています。色温度も思った以上に
高くて、ダイレクトプリントをしてみたらお化けが出そうな雰囲気
になってしまいました。(T_T)
 今回アップした分は、富士のCD-R書き込みサービスでデジタ
ル化してから、レタッチソフトで明るさと色温度を*大幅に*補正し
てあります。ポジで撮った意味が全然ない・・・。(^^;;;
 今回の反省でようやく重い腰を上げて露出計を買いました。

> 皆さんはどんなフィルムをお使いでしょうか。
 ポジはRDPⅡしか使ったこと無いです。
夏場になると保管が大変で、ひんしゅくを買いながら冷蔵庫に入れ
ています。この状態で多品種化するのはちょっと無理があります。
皆さんはどうされていますか?
URL> http://www.netnet.or.jp/~t-ueda/tkr100c3.jpg

感想ありがとうございます
投稿者> かば/川井
投稿日> 1999/07/28 00:07:20
なんかほめられすぎと言う気が(^_^;)。メイドとか調整してあれですから。
EBというポジの中では比較的ラチチュードのあるものでしたからまだ三連の写真は
何とかなりましたがあれもピントどこ状態ですし(^_^;)。

ネガは割り切ってコニカの安い400で済ませてます。

でもやっぱりああ言う場合は露出はカメラ任せじゃいけませんね(^_^;)
皆さんはどんなフィルムをお使いでしょうか。

笠谷さん>
そういえば去年は構内のみでしたね。放送局の方としてはそりゃついてな
きゃ絵的に面白くなかったでしょうし

きたろさん>
シルとかヘッダーはおんなじ状態でしたっけ(^_^;)
考えてみりゃ足周りはたしかに100なんですよね

中尾さん>
こちらこそお世話になりました。
私はモノクロで走行写真を撮ってみたかったです。やっぱり好きなんですよね、
モノクロって。引き延ばし機は荷物の下になってますけど(^_^;)
URL>

くぅ~っ!!
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 1999/07/27 23:31:08
コトデン行きたいっ!!

・・・以上、魂の叫びでした。(笑)
URL>

1061の運用
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/27 22:00:19
>きたろ君・・・
 1061ひ夕方に入っているのを見たことがありますが、仏生山以南に
 行かないのでしょうか・・・

1061は、全て高松築港側に連結されます。朝は、306~307,夕
方~夜は250~49~58~59(仏生山まで)です。しかし、これは
平日のみで、306~307も学校登校日の土曜日に限られます。休日は
1日中仏生山にいます。
820-810-1031-1032も平日と登校日の土曜日のみ304
~305~308~309で運用します。 この編成が琴平へ行くのは正
月だけです。


ということで、琴平線のつりかけ音の録音は、月~金の58列車をお薦め
します。(休日と高松まつりのある日を除く)
URL>

写真拝見しました
投稿者> 中尾
投稿日> 1999/07/27 16:49:24
川井さん
6/27日は100と750の最後にご一緒させていただき有り難うございました。
川井さんのHPの写真を拝見いたしました。
あのお天気コンディションの中、なかなか素晴らしいですよ。
私は、あの日はモノクロ(ASA400で撮ってました)入れていましたから・・・
でも、あの500-300-100の編成は美しかったデスね。
一往復だけでしたけど・・・
カラーで撮りたかったです。
URL> http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

でもそれって…
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/27 12:55:57
>120のナンバープレートの上にマークを付けれるんですよ
>阪急の祇園板みたいに番号隠して

でもそれって側面隠さないとすぐばれるんじゃないの…
いっそ名鉄のイモムシみたいに改番するとか…
(ちなみに現在の名鉄3401-2401は元々は3403-2403でした)
車番は塗装ぽいからすぐ直せるだろうし。
以上、きたろ君の突っ込みコーナーでした。ちゃんちゃん(^^;;;;

かば川井様、写真はグッドだと思います。
URL>

100の秘話
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 1999/07/27 12:20:20
かばさん、写真見ましたョ。なかなかグーじゃないですか。^o^V

実は、100のお別れマーク、構内だけのつもりだったんですが・・
国営放送局の圧力?で本線走行することになったそな。
>>たまには、エェ事するやんけ~。

リターンマッチ、できないこともないっす。
120のナンバープレートの上にマークを付けれるんですよ・・
阪急の祇園板みたいに番号隠して・・^v^
URL>

恥ずかしながら
投稿者> かば/川井
投稿日> 1999/07/27 02:55:14
こんな写真しか撮れなかった私を笑ってやって下さい(^_^;)
と言うことで100のさよならの写真を仮アップしました。

露出はペケだしピントはきてないし。
でもリターンマッチはないんですよね;_;)

↓のタイトル写真から入れますので笑ってやって下さい
URL> http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/index.html

315って…
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/26 18:33:02
315って、モーターは原型のUSL323だから良いんだけど
どうもあの窓割はね… 撮るならパン側は白山~井戸とか、
非パン側は西前田アウトカーブから撮るのがいいな。
と言いつつ、私が行くころには、周りの車両と同じ位汚れて
きてることでしょう。
94年の出てきた写真、キャビネに伸ばしてみました。
このころはほとんどバカチョンカメラで撮ってたんで、伸ばすと
ピント甘いのがばれますね。でも今の瓦町からは、あの昔の
駅構内はとても想像出来ませんね。
MB98Aって、毎日音が聞けるのはもう760だけなんだね。
強力モーターも、単独クハがほとんどない今では宝の持腐れ
ってところでしょうか。
ここ名古屋にも「瓦町」って地名がありますが、このバス停名
を見るたびに「3番線に到着の電車は、花園……長尾行きです」
というフレーズが頭のなかに浮かんでしまいます(^^;;;;
URL>

訂正いたしました
投稿者> 駒込トンネル
投稿日> 1999/07/26 11:25:38
きたろさんや、まろんさん、ご指摘ありがとうございます。
改めてまとめてみました。

TDKー596・・・(元阪神の旧30型のもの)

30型・300・500・65・67

USLー323・・・(琴電オリジナル)

20型・62・120・315・325

MBー98A・・・(名鉄HL車のもの)

335・345・760

MBー115F・・・(京急230のもの)

1060型・1063・820

以上です。
URL>

Mission・・・高松まつりのある日は編成に注意せよ!!
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/25 17:30:19
去年の8月13日と14日の夜、高松まつりの見物客の輸送力確保のため、
20時30分過ぎから琴平線では4両編成、志度線と長尾線では3両編成
になります。
特に、志度線では、20型は、原則として瓦町側に増結するのですが、
13日と14日の夜は、20型が志度側に増結された編成も出没しました。
(←去年の場合)
(例)
  621-622-22 (→志度)
URL>

MB115AFの最盛期
投稿者> まろん
投稿日> 1999/07/25 00:35:32
昨日は久々に書き込んだら、改行を間違えてすみませんm(_ _)m

MB115も気が付くと激減していますね。
最盛期には1010・1020・1050・1013もそうでしたから、
琴平線ではこの音を聞かないことのほうが難しかったです。
URL>