コトデン掲示板過去記事(91) | ||
|
|
投稿者> さとう | |
投稿日> 1999/06/29 09:46:10 | |
かば/河井さん >重くてさとうさんのHPに繋ぐことが出来ませんでした;_;) 私のほうのサーバーもけっこうショボイようなので、それが 原因かもしれません、私も接続を拒否されることがあるので 広瀬さん あの取材が地元のケーブルテレビで良かったです、ヘタにNHK だったりするとヤバイので、社員旅行に行かずナニしてんだ ってことになちゃうんで(^^;; 植田さん >井戸へ。到着したときは、掲示板の各氏は買い出しの最中だった。 あの方が植田さんでしたか、そうとは知らず失礼しました 買いだしの留守番をしてたのが私です。 コトキチさん オリコーサン通過時に「コトキチさんだ!」 の声のあと、どよめきがおこりましたよ。 笠谷さんは最近お見かけしませんが、お忙しいですか? |
|
URL> |
|
|
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 1999/06/29 03:29:57 | |
100さよならではどうもお世話になりました。当日は掲示板の 皆さんとは一部別行動をとったのでその辺のことを書いておきます。 朝、ジャンボフェリーを降りてみるとひどい雨で、瓦町まで歩く のをあきらめ、沖松島から乗り込む。この雨ではどうにもならんな と思いつつ撮影場所のチェックを兼ねて高田まで行く。そこで広瀬 さんと会うが、すぐに引き返し琴平へ。 琴平で集合後、単回撮影のため仏生山で下車。100は1061 の定位置の奥にて準備中で、ここでHMの取付作業をしているとこ ろを撮影。単回撮影後すぐに長尾線に向かうが、この時点でまだ撮 影場所に迷い続けていた。 一旦元山で下車するが曇りがちになってきたので、変更して井戸 へ。到着したときは、掲示板の各氏は買い出しの最中だった。 1本目の下りの後、各氏は移動されたが、私はその場に残り、上 りの後追いを撮影。その際、例の地元ケーブルテレビのインタ ビューを受けた。 2本目の上りの走行音を収録するため、井戸で2本目の下りを待 つ。何もしないのは勿体ないので、井戸のホーム端から長玉で真正 面を狙う。で、100はHMなしで来たのかな~と思いつつよく見 てみると300だった。何が起こったのか判らず、とりあえず長尾 まで行くと、100は仏生山に引き返したと聞き、仏生山に向かう。 途中、眼が点になっている鉄を数名見かけた。 仏生山に行くと撮影会は既に始まっていた。ここで、結局車内で 購入できなかった「幻の」車内券・乗車証明を入手。 撮影会の後は、瓦町で暫く運用チェック。予定外だが一日延長す ることにし、宿を確保した後、夜間の走行音収録を行う。瓦町行き の上り最終(120+325)に乗車。瓦町到着後、今までなら瓦 町3番線でそのままパンタを降ろしていたが、その日は解結作業が 行われ、325が留置線に引き込んで120が3番線に残った。 翌朝、パルコの近くでとりあえず120単行を確保。その後、仏 生山に行くと、100は750と連結された状態で留置されていた が、他車に隠れて撮影は出来なかった。これが最後かと思うと胸が 痛む。その後、暫く沿線をウロウロし、昼はたむらへ。おばちゃん は、100の2本目がウヤになったことも知っていた。 帰りがけに、今橋にも寄ってみたところ、工場のシャッターが開 放されていて37+38が丸見えになっていたので、工場の方に許 可を戴き、撮影する。工場内では23が綺麗に整備されている最中 だった。335は相変わらず検査ピットにいた。今回は珍しくジャ ンボの昼行便で帰宅。 一気に書いたので、判りにくい文章ですみません。m(__)m |
|
URL> http://www.netnet.or.jp/~t-ueda/index.htm |
|
|
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 1999/06/29 01:56:36 | |
つかれがぬけません~。心地よい疲れだったのですがあとを引くとは。 歳だなあ(^_^;)。>だったら早く寝なさいって 今日はNetが重くてさとうさんのHPに繋ぐことが出来ませんでした;_;) あしたやり直しです。ああ、こっちも早く現像に出さないと。 お会いした方にはいろいろとお話ししたんですがどうも最近ちゃんと 撮影できているか不安で仕方ないのです。目がちょっとしょぼくて。 今のAFの時代で良かったとほんとに思います。MFだともう写真あきらめな きゃならなかったはずですから。 広瀬さん> あの100はほんと良くできてましたね(^_^) 私も模型はちょこっとやりますがフルスクラッチする力量はないので見と れてしまいました~。 手始めにキットが手元にあるので切り継いでコトデンスーパー横が定位置 の奴でも作ってみるかな。でもこいつを作ると福井にいる兄弟も作りたく なって来るんだろうなあ(^_^;)。 その他にも琴平線所属車はちょっとの加工で作れるものがありますね。 問題は長尾、志度線所属車だ(苦笑) あ、でも1070は顔を何とかする自信がないや(^_^;)。貫通改造を受け なかったコトデン色のもと京急600とか言ってでっち上げようかな(^_^;) |
|
URL> |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず | |
投稿日> 1999/06/29 01:25:00 | |
えー、誰も書いていないようなので、27日の行動を少々・・。 62の単行に乗った私は、とりあえず高田駅にいったのですが、 ひどい土砂降でどうにもなりませんでした。 そこで、まず植田さんにお会いしました。 1本早い琴平行きに乗るために一足早く高田を出られた植田さんに対し、 わたしは、その次の仏生山行きに乗り、一旦同駅で下車、次の琴平行きで 琴平に行きました。琴平駅では、中尾さん、高橋さん、村上さん、 さとうさん、川井さん、Kazuyaさん、マリンライナーさんとお会いしました。 で、その後は1010の撮影会の後、次の電車で一気に瓦町→井戸と移動しましたが、 この時、オリコーサンにコトキチさんがいるのを発見。 また、瓦町では乗る電車(11時18分の長尾行き)が丁度車輛交換で33Fから 62-71の離れパンタ編成になりました。 さて、平木を過ぎた時点で、次の白山交換が500-300であると気づき、私だけ 白山で降りて、中原医院へ猛ダッシュして、500のパンタ側を押さえました^^)。 そして、白山で撮影していると、カメラマンとリポーターが…。 長尾のケーブルTVの方でした。私はインタビューされたのですが、答えられず、○○ さんにバトンタッチしてしまいました(ごめんなさい)。 そして、西前田に100で移動したのですが、その後の顛末はお察しの通りです。^^) ちなみに、撮影会では、屋島や滝宮、仏生山の板も飛び出し、フイルムが あっという間に無くなってしまいました。 あと、懺悔しますが、100の模型を本物の100の上で撮影したのは私です。 勝手なことをして申し訳ありません m(_ _)m |
|
URL> |
|
|
投稿者> おおき | |
投稿日> 1999/06/28 23:42:48 | |
こんにちは(でも、今は真夜中だからこんばんはかな?) 初めてこの掲示板に書かせていただきます。 見ればよかった。100号。でも仕方がない。テストがもうすぐだとゆうのに (ちなみにテストは明日です)見にいこうという方が間違っているかもしれない |
|
URL> |
|
|
投稿者> 平尾 | |
投稿日> 1999/06/28 15:01:47 | |
今回、色々行くか行かないか、悩んだ末、結局断念した 平尾です。 琴平で1010のプチ撮影会!! 100号に走行中もHM!! エバーグリーン賞のHM!! どの話を伺っても、行かなかったことを後悔しています。 断念した最大の理由は、帰りが「のぞみ28号」になる ことで、毎朝5時半に起きて出社するこの老体には 無理と判断したためです。 でも、1日ぐらい、老体に鞭打つべきでした。 主催者の皆様や、コトデンの関係者の皆様が、素晴らしい イベントを用意して下さったのに・・・ 100号ちゃん、最後は力が尽きちゃったようだね。でも、 74年間ありがとう。750号ちゃん、君にはHMはつかな かったようだけど、頑張ったね。30型ちゃん、京浜急行 で乗せて貰った頃が懐かしいよ。 中尾様、広瀬様、さとう様、お会いできなくて残念です。 またの機会を祈念しております。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> 自称カズ中村 | |
投稿日> 1999/06/28 10:22:52 | |
そろそろ運用トリックが解明しそうですね・・・(^^) 当分の間、週末の始発の調査を継続する予定です。 2202~2001列車のパターン予想としては・・・ 62→500→120→760→71→300→325→67 の1両編成が8日サイクルで走る、と考えられますが、どうだろうか・・・(^_^;) |
|
URL> |
|
|
投稿者> 中尾 | |
投稿日> 1999/06/28 10:19:36 | |
オハヨウゴザイマス。中尾です。 コトデン100サヨナラ、楽しく参加させていただきました。 現地では高橋さん、広瀬さん、村上さん、さとうさん、川井さん他の 皆さんと行動をともにさせていただき、有り難うございます。 27日の様子は既に皆様のカキコでご紹介済みですので、省略させて いただきますが、このイベントを主催して下さいました皆様方並びに コトデン関係者の方々、そして主役の100、750・・・本当に有り難う ございました。東京から行った甲斐がありました! それにしても、皆さん、帰って直ぐにカキコとは、元気ですね・・・ 私は、家に帰って直ぐダウン。歳には勝てませんね・・・ |
|
URL> |
|
|
投稿者> さとう | |
投稿日> 1999/06/28 03:57:35 | |
こんばんは、再びさとうです さきほど仏生山での撮影会のようすをUPしました 安ものデジカメを使って私のへっぽこな腕による写真ですから あんまり期待しないでください‥‥あくまで速報版として おヒマな方、かるーく見流して?くださいな。 参加できなかった方の無念さを少しでも癒せればと思いまして(^^;; 眠い |
|
URL> http://www.gene.ne.jp/~hirokazu/100-last-run.html |
|
|
投稿者> さとう | |
投稿日> 1999/06/28 01:20:58 | |
皆様、本日はお疲れ様でした、そして100、750も‥‥‥ 今日は天気もおもわしくないだろうし、撮影会を中心に考えていましたが 琴平にて、中尾さん、広瀬さん、村上さん、河井さんにお会いできたので コバンザメのごとく、くっついてまわりました(^^;; よって私がとくに御報告することはないんですが‥‥ 西前田でねらっていると 「あれ、ヘッドマークは?」 「はずしたのか?」 ふへっ、先頭は300じゃあないですか、力が抜けました‥‥ MG故障?最後の本線走行は自力でなくひきずられちゃったんで しょうか?ちょっと寂しいですねえ。 ともあれ、主催のみなさん、ありがとうございました 琴平に朝集合した人には1010のプチ撮影会の付録が付きました 単機回送、撮っときゃあよかったなあ‥‥ |
|
URL> |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず | |
投稿日> 1999/06/28 00:38:11 | |
・・・・あの、長尾のケーブルTVは どうなったんでしょうね???… |
|
URL> |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず | |
投稿日> 1999/06/28 00:37:04 | |
こんばんわ。広瀬です。 本日は皆様、ありがとうございました。 また、坪内様はじめとする主催者の皆様には 今回の企画を催して頂いたことにたいへん感謝しております。 大変よい思い出ができました。 それから、1010型のヘッドマークは涙ものでした。 さて、100は、まさしく「力尽きた」でしたね。 最後の反乱という気がしなしでもないですが・・。 1100との併結はみたかったような、みたくなかったような…。 最後は琴平線を単行走行する勇姿を拝みたかったですね。 なにはともあれ残った車両たちの今後を見守りたいです。 さて、本日は雨の中、東高松から瓦町まで歩きました。 で、始発に乗ろうと瓦町に行くと62が単行で駅に止まっておりびっくりしました。 これに乗り、とりあえず高田まで行きましたが、今日の時点でわかったの、 (1)瓦町始発は単行、長尾で2連を併結し3連で折り返し。 前日の長尾発最終は2連のようで、瓦町で 長尾側は切り離されて留置線に引き上げ (2)長尾始発は2連、その折り返し長尾行は瓦町で、上記の前日 長尾発最終の長尾よりを増結して3連に (3)ラッシュ後、上記の増結運用の車両を2連にもどし、 11時18分瓦町で車輛交換 ただし、この時、前日最終と編成の前後が入れ替わっている…。 ということのようです。 |
|
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100 |
|
|
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 1999/06/28 00:01:59 | |
往復ともジャンボフェリーのつもりでしたが体力の限界を感じてしまい(^_^;) 新幹線で帰宅しました。 現地でお会いできた皆さん、今日はいろいろとありがとうございました。おか げで楽しい一日を過ごすことが出来ました(^_^) 琴平から井戸へ移動、直線区間で下りを撮影して上りの100に乗車、西前田 へ移動して長尾方と築港方に別れて二往復目を、と皆で待ちかまえたのですが 現れたのはHMを外した100、ではなかった;_;)。たまたま主催の坪内 さんもおられたのですが急遽電話で連絡を取る姿に事実を知りたいという気持 ちもさりながら、あれだけの準備をされていたのに大変気の毒なことになって しまったな、と感じずにいられませんでした。 坪内さん、さぞかし残念かと思いますが短期間で交渉してここまでの記念行事 にして下さったあなた方のおかげで私たちも本当にいい想い出を残すことが出 来ました。 どうもありがとうございます。 また、こういうアクシデントがあったことで、私たちも100の存在をより深 く覚えていられる、と言うこともできるんじゃないかとも思います。 その後撮影会も無事開催され、皆思い思いの構図で和気藹々と様々な方向板を 付けた2両の最後の晴れ姿を記録することが出来ました。旧タイプの板があん なに残っているとは流石コトデン(^_^)。 そうそう、古い板と言えば琴平留置の1010に華やかなりし頃の急行版を取 り付けての撮影会を集合時のわずかな時間、催していただく粋な計らいがあり ました。皆マナーも良く今日の催しの成功はこの時関係者の皆さんも確信され た事と思います。 あっという間の一日でしたが本当にいい一日でした。関わられたすべての皆さ んに感謝の気持ちでいっぱいです。これからもこんな一日が過ごせたらいいな あ(^_^)。 最後になりましたが、100号、750号、長い間どうもお疲れさまでした。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 1999/06/28 00:01:51 | |
自称カズ中村さん、毎度です。:-) 27日の早朝チェックありがとうございます。お陰で、更に読めてきました。 2268~の33Fは車両交換を行わずそのまま長尾留置、その代わり、単行運用が 発生し、2006からの33-34+cMcの3連となり、従来2002からの3連が2003瓦町 から3連になるようですね。 ただ、これは33F検査日以外の3日間にあてはまることで、33F検査日は、25F を絡め、変更となるようですね(つまり、cMc3重連登場?あ~んど、33F変運 用のとばっちりを受け、325-120が検査日夕方以降の運用以外、325長尾側に 固定???)。 明日以降、更に調査しないとまだ断定できませんが、特に、6/30,7/4,8, 12,,,の(2202-2001-)2006-2009-2018-2019/のチェックをよろしくお願いします。 うるさんも、可能な範囲で、引き続き、よろしくぅ~~~!!! :-) 33F検査日以外の編成は、だいたい読めてきましたが(だから、今日も、 71+603-604を狙って行ったの! ^o^)、今の所、33Fの検査日情報は、 1日だけなので、読み切れてません・・・^o^;;; |
|
URL> |
|
|
投稿者> 村上 雅則 | |
投稿日> 1999/06/27 23:30:20 | |
のぞみ28号に間に合った村上です。 100はまあ、最後に力尽きちゃいましたが本当に 今まで良く頑張ってくれましたよね。 1100との併結は撮りたかったけど・・・。 結果的には最終運用列車に乗ったことになりました。 西前田で下車した際、無理してインカーブで後追い しといて良かったなぁと思います。 撮影会では750も撮影できて良かったです。 追記:「新幹線の乱れ」はJR高松駅みどりの窓口 の誤報ないしは復旧情報の連絡遅延のようです。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 1999/06/27 23:08:43 | |
本日琴電にいらした方々、またこの行事にあたりお世話していただいた 方々、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。 幸いにも雨も降らず、また、事故等もなく終えられたこと、大変喜ばしい 事だと思います。1往復の運転に終わったことは残念ですが、 最後の力走をしてくれた100号へ、 ありがとう! |
|
URL> |
|
|
投稿者> 高橋 | |
投稿日> 1999/06/27 22:44:00 | |
コトデンに来訪された皆さんお疲れ様でした。 また、主催者の方々、本当にありがとうございました。 関東組は、新幹線・飛行機とも遅れてやっとこさ帰宅しました。 アクシデントもありましたが、楽しい一日を過ごす事ができま した。 車輛運用も随分変わっている様ですので、また近い内に行きたい なと、早くも考えていま~す!(^-^); |
|
URL> |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 1999/06/27 22:43:36 | |
NHK高松放送局の方から、6/28(月)と7/6(火)の朝7:30からBS9のハイビジョン チャンネルでコトデン紹介の放送があるとの連絡を受けました。ハイビジョン 受信可能な方々は是非!!! ひょっとして、コトキチの後ろ姿とか、写ってるかも、、、^^;;; 以上、発見されフェチ(じゃないけど ^^;)のコトキチでした・・・(超爆) |
|
URL> |
|
|
投稿者> 自称カズ中村 | |
投稿日> 1999/06/27 22:17:42 | |
アクシデントがあった100号、最後は1100形に連結されるという前代 未聞の演出があるとは・・・(←一部のマル鉄の目撃情報を聞いてビックリ !) 100号の静態保存をしてほしいという声が多く聞かれているけど、 私なら城内中学のすこし北に出来る予定の市の博物館に寄贈してそこの目玉 にしてみては・・・(チョー期待薄ってかんじ~・・・^^;) でもね、750や、37-38は100%スクラップってとこかな・・・ それでは、スンゲー遅くなっちゃいましたが、6月26日と6月27日の長 尾線の運用車両表です。 6月26日の長尾線 2045・・・71-62 2047・・・325-120 2049・・・760-67 2051・・・601-602 2053・・・701-702 2055・・・71-62 2048・・・760-67 2050・・・601-602 2052・・・701-702 2054・・・71-62 2056・・・325-120 2058・・・760-67 【鉄道員(ぽっぽや)鑑賞につき、中断】 2283・・・603-604 2285・・・325-120 2085・・・33-34 2087・・・603-604 2289・・・300-500 2089・・・71-62 2082・・・33-34 2084・・・601-602→603-604 2086・・・300-500 2088・・・71-62 6月27日の長尾線 2001・・・62 2003・・・(71-)603-604 2205・・・601-602 2005・・・701-702 2007・・・300-500 2209・・・325-120 2009・・・33-34-62 2011・・・35-36-67 2202・・・62 2002・・・603-604 2004・・・701-702 2206・・・300-500 2006・・・33-34-62 2008・・・35-36-67 2010・・・71-603-604 2012・・・601-602-760(760は長尾側に連結している可能性あり) (すべて←長尾) 本日は、701-702の代わりに25-26が2266列車から運用しています。 25-26は、火曜か水曜あたりまで701-702の代走につきそうです。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 1999/06/27 22:14:51 | |
kazuyaさん>オリコーサンにいましたね(見つけた時ビックリしました) うっ、また見られてもうたぁ~~~(爆) 100単機回送を待っていたときですね・・・^^; すでに、ステーションさん、スクエアさん達には、発見される常習犯ですが...^^;;; ところで、夕方の仏生山撮影会では、どんなお楽しみがありましたぁ? |
|
URL> |