コトデン掲示板過去記事(175) | ||
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年09月01日(金)10時02分41秒 | |
おはようございます。 車輛運用に動きが! 昨晩、6番線奥の予備待機場所に609Fが留置されていて、 今朝の運用では、予備待機なしの状態でありました。 67-120の姿は、確認できず・・・(仏にいったかな??) これって、601Fの出場を意味してるのでしょうかね??? |
| |
投稿者> Sigh | |
投稿日> 2000年08月31日(木)23時15分35秒 | |
>佐々木さん >私の作った時刻表、もう用済みですね・・・ そんな事ありませんよ! 公式頁の時刻表には我々にとって致命的な欠陥があるんです。 それは...列車番号が記載されていないんです! 運用を追いかけるにはこれが無いとやりにくいですものね。 |
| |
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 2000年08月31日(木)22時57分53秒 | |
コトデンのホームページができていたのですね。 いきなりなのでびっくりしました。知らなかった・・・ 早速見てみましたが、時刻表とか運賃表とか、なかなかの完成度です。 私の作った時刻表、もう用済みですね・・・ ただ鉄道ファン向けのページは、残念ながら無いですね。 非公式ページの方は、ますます鉄道ファン向けにパワーアップさせま しょう。 |
| |
投稿者> 川上@岡山 | |
投稿日> 2000年08月31日(木)22時27分00秒 | |
こんばんは、川上@岡山です。 以前(1年ほど前)書き込みを何回かしたことがあります。 普段はROMっ子ですが宜しくお願いいたします。 コトデンのHPの話題が出ていますが、岡電でも以前路面電車チョロQの紹介 ページだった岡電HPが、本格的なHPとなっています。 内容は、路線図や運賃などかアップされています。 トップページは購入予定の超低床LRTの予想図です。 岡電HPのURLは下記の通りです。 http://www.okayama-kido.co.jp また、明日から路面電車の方は学休期ダイヤから通常ダイヤに戻りますが、 路面電車の方では、TV番組(TVチャンピオン)の為に塗色変更された3000 形3両(3005,3007,3010)が朝のラッシュ時に運行される可能性があり ます。 ではでは。 |
| |
投稿者> Sigh | |
投稿日> 2000年08月31日(木)20時31分57秒 | |
>琴電通学者さん >コトデングループのホームページを開設したと >社内広告にありました 早速見てきました。 流石に鉄道の車輌紹介ページは無かったですね...。 バスの時刻表までありますねぇ。 特に空港連絡バスは、頻繁に時刻が変わるので有り難いです。 コトデン行きは飛行機利用が多いので計画が立てやすくなります。 |
| |
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 2000年08月30日(水)23時15分16秒 | |
遅くなりましたが、合宿お疲れさまでした。 >1080、1100は見ましたが、1050、1060に遭えなかったのが少し残念です。 1051-1052, 1053-1054の編成は朝夕のラッシュ時間帯の増結用に 使われています。 1062は、朝は306列車と307列車(築港8:20発)、 夕方は49列車(築港18:00発)、58列車、59列車(築港20:30発)の 築港方に増結されることが多いようです。 1061, 1063は予備車で、滅多に走りません。 これらの車輌は、廃車の噂は聞きません。当分は走ると思います。 またぜひ来てみて下さい。 >でも、大正製の電車に乗れたのがいちばんの収穫でした。 3000型は廃車が進んでいる、とても貴重な車輌です。 1050、1060よりもこちらを優先させて良かったと思います。 |
| |
投稿者> 琴電通学者 | |
投稿日> 2000年08月30日(水)22時35分44秒 | |
コトデングループのホームページを開設したと 社内広告にありました http://www.kotoden.co.jpです |
| |
投稿者> 園田 | |
投稿日> 2000年08月28日(月)21時46分38秒 | |
琴電とは関係のない話しを続けまして済みません。 >村上さん >快特に乗るには乗ったんです。ただ車内で悪寒はひどくなるし、 >九里浜の駅が近づいても立ちあがるのがおっくうになるしと言う >状態で、このまま炎天下の会場に行くのは自殺行為だと判断して >引き返してきました。(泣) ありゃー、それは残念でしたねぇ。でも、何より健康あってのテ ツですもんね。お身体を大切になさって下さい。昨日の久里工は 主催者も眼ン玉飛び出る人出で、終日賑わっておりました。おま けに暑いこと暑いこと、近所のコンビニやファミレスも水気を求 める人達で有史以来の大混雑でした。フェスタの経済効果やいか に・・・。 ○゛○゛形の保存車も、大勢の子供達に埋もれ、車内も満員電車 と化していました。孫の子守にヒーヒー言ってる爺様婆様のよう な有り様で・・・。それでも壊れた様子はなかったですから、昔 の電車って丈夫に出来てるのね・・・。 >22日に撮りに行った時は3扉車が来るし、嫌われてるのかなぁ >2000に・・・。 22日は、琴電流で言うところの「落ちちゃった」日で日中一杯回 る予定のところが、朝だけ少し動いてさっさと寝てしまったんで すね。その前の日は突然Wing号にも入ったりして、頑張ってたん ですが・・・。 |
| |
投稿者> 村上雅則 | |
投稿日> 2000年08月28日(月)19時43分18秒 | |
夏場にアレコレ遊び回ったツケが出て、とうとうダウンしました。 なんとか今日は仕事行きましたが。明日非番で良かった・・・。 >園田さん >久里工の公開は16:00迄だそうですが、ご都合がつきましたら >見に行ってやって下さいまし。 快特に乗るには乗ったんです。ただ車内で悪寒はひどくなるし、 九里浜の駅が近づいても立ちあがるのがおっくうになるしと言う 状態で、このまま炎天下の会場に行くのは自殺行為だと判断して 引き返してきました。(泣) 22日に撮りに行った時は3扉車が来るし、嫌われてるのかなぁ 2000に・・・。 |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年08月28日(月)17時53分29秒 | |
土曜、松田さんの誘いにのって三石ではとぽっぽ撮影。 久しぶりの山登り、疲れましたが快感でした。 タイヘイで中尾さん、植田さんと午後のコトデン撮影、 おなじみディナー、62の録音(長尾よりの扇風機、 ガタガタ音しますんで注意)のあと、宇野行きの フェリーに乗りました。 今回は四国フェリーにしましたが、ガラガラでした。 で宇野の待合室で仮眠しましたが、クーラー強くて 寒い寒い(^_^;) 宇野駅前で弁当を食っていたら犬が3匹も寄ってくるし(^_^;) 岡山で回送のはとぽっぽ(番線がぁぁぁ)を軽く撮って しおかぜ(8000には発情車H^H^H初乗車)and121系で 高松に戻る。オリコーサンで8015を待っていると その直前の築港行きは1100×4。返しまで撮影して しまいました。佐々木家で一休みし、佐々木号でたむらまで 送って頂きました。会長and奥様、ありがとうございます。 たむランチの後、とみだでちょこっと撮影し、再びオリコへ。 夏場はこの距離歩くのは結構しんどいです。 それにしても、もう少し曇って欲しかったですね。 帰りの「りつりん2」のお風呂の有難かったこと。。。 それにしても、夏場の鉄はジュース代がバカにならないですね。 気がつくと残金1000円になっていたきたろっちでした。 |
| |
投稿者> 中尾 | |
投稿日> 2000年08月28日(月)16時56分57秒 | |
中尾です。 長尾線の沿線ですが、奥地の方は既に稲刈りが始まっています。 27日には井戸とみたの井戸寄りの田の稲が刈られました。 また、白山寄りの田も、フジメン・牛小屋の田も、稲穂が結構倒れて おり、美しくない状態になっています。近々稲刈りと思われます。 池辺付近はまだ青い稲穂が綺麗に立っています。 あと、たむら側の鴨部川はもう雑草が川岸にすくすく成長しており、 橋の下の方へ入るのは辛い状態です。狸居ました。長尾線の鉄橋の 付近にも出没しています。母親タヌキに子ダヌキ5匹の大所帯です。 |
| |
投稿者> 中尾 | |
投稿日> 2000年08月28日(月)15時19分02秒 | |
中尾です。 週末に無事コトデン行ってきました。27日にはお目当ての旧型cMc4重連 も強い夏の日差しの下、撮影できました。8015の67の面はまだ少し弱いです が、まあまあでした。 それにしても暑かった・・・ 土日とも、夏の日差しが照り付け、大変暑かったですが、26日には「たむら」 での讃岐うどんランチ、池辺のワラビ餅おやつ、瓦町「おなじみ」の洋食 ディナーを満喫! しあわせ(*^.^*)。 27日は朝に元山カーブでにーみやさん、植田さんとともに3連等を少し撮影 後、オリコーサンに移動、きたろさん、佐々木会長と合流し、4連回送を無事 撮影。その後、会長宅にて小休養させていただき、美人の誉れ高い奥様とも ご面会。本当に美人で可愛い方ですぞ! 佐々木会長、奥様、この場を借りてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年08月27日(日)14時42分43秒 | |
今日もいい天気で「はと」ゲットしてきました。:-) 昨日はガチガチタイム でしたが、今日は少しマシで、綺麗にヘッドマークが撮れたと思います。:-) そのレプリカヘッドマーク、昨日の車内オークションで70万円とか! @_@ チト狂喜の沙汰(^^;)に引いちゃいましたが、JR西が味をしめて、ボンが残っ ているうちに、「しおじ」や「つばめ」とかもやって欲しいな!!! *^o^* ついでに、583系も塗り戻して、「月光」とかも、いいなぁ!!! ^o^)v 中・植・鈴・新の四人組(男4重連 ^^;)のみなさま、cMc4重連 & 佐々木 夫人ゲット、おめでとうございます。って、をいをい佐々木夫人はゲットと ちゃうやろ!!!(自爆) 真面目な話に戻って(^^;)、、、回8015、67側の面あたり、どうでっか? 誰か、今日の写真をUPして下ちゃいネ!!! :-) ボチボチ、ピーカンゲット を狙ってますので、、、701F入場なら、10月くらいまで余裕なんだけど。。。 にしても、601Fの出場、遅いなぁ・・・ |
| |
投稿者> きたろ@佐々木宅 | |
投稿日> 2000年08月27日(日)10時38分03秒 | |
オリコーさんで会長、中尾さん、植田さん、新宮さんと合流し、 4重連回送で会長宅に押し掛けました。 イヤー、奥様ビューチフルでんなぁ。 それにしても暑い暑い(~Q~;) 冷たい麦茶ご馳走様です(^o^) |
| |
投稿者> 園田 | |
投稿日> 2000年08月26日(土)21時34分24秒 | |
> 村上さん ってなワケで25日に仕事が12:15からの勤務だったんで改めて 品川へ。11:05の都営直通に乗らないとまずいのでホーム撮りで 済ませましたがまあ一応「撮った」ってことで。 明日は浜松町で鉄道以外のイベントに行くのでそのあとに九里浜まで 行くかどうか思案中です。 ひぇ~、いらしてたんですかぁ。ニアミスでしたよ。私、乗ってま した。久里工の公開は16:00迄だそうですが、ご都合がつきましたら 見に行ってやって下さいまし。因に27日の私は、2000形ファイナル ランに載せられて現地へ運ばれちゃうことになってしまいましたの で、お会い出来たらHappyですぅ。 |
| |
投稿者> 園田 | |
投稿日> 2000年08月26日(土)21時23分08秒 | |
> Sighさん 個人的には久里浜工場公開で復元○゛○゛と10・90形の弟分を 見られるのを期待しています。 久里浜工場の一般公開って初めてですよね。 そうですね。以前から親子何とかかんとかで公開された事は何度か ありましたが、ここまでオープンになるのは始めてのようです。今 度ばかりは、チョンガーテツも水子テツも、親戚の子供をだしにし て親子を語らなくても、大手を振って見学が出来るシステムになっ ているようですね。その保存車も復元後20年も経って、さすがに木 製のドアなどに傷みがみられますが、最近外板を再塗装、車内のモ ケット張替などの手が入っています。今公開に先立って大掃除もし たとか・・・。今更申し上げる迄もありませんが、京急ちゃんの大 切な宝物ですから、是非可愛がってあげて下さいね。 |
| |
投稿者> 村上雅則 | |
投稿日> 2000年08月26日(土)21時22分31秒 | |
>園田さん >○゛○゛の故郷では今2000形2扉車のファイナルランとかで鉄人が >うようよしてますが、2000形じゃ青過ぎちゃって、皆様のお口に >はあいませんでしょ。 一応品川でスナップしてきました。 KQのHPに時刻が載っていたのでまずは22日に行った所、確かに 2000はやってきました。 ・・・でも、3扉やんか! ってなワケで25日に仕事が12:15からの勤務だったんで改めて 品川へ。11:05の都営直通に乗らないとまずいのでホーム撮りで 済ませましたがまあ一応「撮った」ってことで。 明日は浜松町で鉄道以外のイベントに行くのでそのあとに九里浜まで 行くかどうか思案中です。 |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年08月26日(土)21時05分20秒 | |
カサリン、中尾っち、Kちゃんご覧頂きありがとサンクスです! :-) 中尾っちは明日ゲットだそうだけど、興味のあるみなさまお早めにね!!! 長くはもちませんよ!んでも、コトキチページの「車両の動き」でコメント した通り、入場編成によっては新たなcMc4重連が登場してくるので、今後 益々目が離せません!!! ^o^)v 今日は地元で「はと」をゲットしました。大阪や岡山方面は凄い人(多分須磨 とかも)だったそうですが、のんびり一人でピーカンゲットできました。:-) 期待していた雨樋再塗装やJNRシール貼りつけはなかったけど、懐かしいヘッ ドマークに感激しました。綺麗なマークだったので、両方とも新調したものと 思われます。明日は、人が湧きそうなポイントな上、定員が超少ないので、 チト心配、、、マークもそのままかなぁ・・・(ドキドキ *^o^*) |
| |
投稿者> Sigh | |
投稿日> 2000年08月26日(土)18時49分41秒 | |
●園田さん >○゛○゛の故郷では今2000形2扉車のファイナルランとかで鉄人が >うようよしてますが、2000形じゃ青過ぎちゃって、皆様のお口に >はあいませんでしょ。 個人的には久里浜工場公開で復元○゛○゛と10・90形の弟分を 見られるのを期待しています。 久里浜工場の一般公開って初めてですよね。 |
| |
投稿者> 園田 | |
投稿日> 2000年08月26日(土)13時49分29秒 | |
> 誰です?「じじがばばを・・」なんて言うてはるの? だれか呼びましたぁ? ○゛○゛を追掛け回すジジでした。 ○゛○゛の故郷では今2000形2扉車のファイナルランとかで鉄人が うようよしてますが、2000形じゃ青過ぎちゃって、皆様のお口に はあいませんでしょ。 |