コトデン掲示板過去記事(147)

前へ

戻る

次へ


琴電スト
投稿者>
投稿日> 03月24日(金)12時23分42秒
続けてすみません
先程ニュースを見ていたら、今朝の琴電ストはぎりぎりのところで交渉がまとまり回避されたそうです。
600’形(元名城線)が映っていました。

Re30型3連
投稿者>
投稿日> 03月24日(金)12時21分09秒
>個人的には3両で両端パンタ(Mc-Tc-Mc)なら最高だけど、・・・
理想ですが、Tc車のコンプレッサ容量が足りないっ!

30型3連
投稿者> きたろ
投稿日> 03月24日(金)10時25分58秒
きたろです。
>海さん
>30形の京急色の話、いっそのこと塗装だけでなく3両編成にしてみては?
>かつて空港線や大師線で走っていたときのように。
となると、中間車は戸○゛○゛(失礼)に貫通ほろをつけることに
なるのかな。
個人的には3両で両端パンタ(Mc-Tc-Mc)なら最高だけど、ちょっと
無理かな・・・

30形
投稿者>
投稿日> 03月24日(金)08時21分41秒
久しぶりの書き込みです。
30形の京急色の話、いっそのこと塗装だけでなく3両編成にしてみては?
かつて空港線や大師線で走っていたときのように。

塗装の話題
投稿者> 宝車整二
投稿日> 03月23日(木)23時03分36秒
こんにちは。
塗装の話題で盛り上がっているようですが
810-820、750、71、1063
といった大手または地下鉄以外の出身達も
元の塗装で走ったらおもしろいですね。
(ほとんどの人は「なんじゃこりゃ」と思
うでしょうね、でも私は支持します)

内装復元
投稿者> Sigh
投稿日> 03月23日(木)21時18分54秒
こんにちは。

>ペンキ塗りからニス塗りを復元するのって、実際出来るのでしょ
>うかね?

いつだったか、加悦SL広場の保存気動車、キハユニ51の復元作業の写真を
見たのですが、これも現役末期は室内がライトグリーンに塗られていたのを
ニス塗りに復元したみたいです。だからその気があれば出来るのではないかと
思います。

前所属の塗装と言えば・・
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 03月23日(木)12時41分21秒
そう言えば、福井鉄道の562を金沢色に戻した時は大好評でしたね。

ちなみに広電は前の路線の色で走って「電車博物館」なんて言われて
ましたが、元来はコスト削減のためだったとか。

とりあえず、コトデンの標準塗装は古い電車にも新しい電車にも似合って
ますね。そごうは?うんううん?

どうせ塗りかえるなら・・・。
投稿者> に~みや
投稿日> 03月23日(木)09時46分02秒
どうせやるなら、ついで?に、1100形を伊予鉄の旧塗装に・・・(核爆)
クレームくるなぁ、絶対・・・。

>尚、ペックハム14-B-3は京急の久里浜工場に1台だけ保存されて
>いますが、台車枠に日比谷線じゃない、ヒビや線が入っちゃって
>ますし(おおこわ~)、2台なきゃボギー車になりませんね。
なるほろ・・・。ヒビや線ねぇ・・・。で、もし走らせたら日比谷線事故と
おんなじようになる訳ね・・・?でも、1台だけぢゃぁ走らないか・・・。

ニス塗り
投稿者> 植田貴士
投稿日> 03月23日(木)07時01分00秒
 ご無沙汰です。
電車まいっております。花粉症でかなりまいっております。(x_x)

"園田 淳"さんの"ペックハム"から
> そうそう33-34、赤白にするなら車内はニス塗りがいいな・・・。

 ペンキ塗りからニス塗りを復元するのって、実際出来るのでしょ
うかね?
 内装部品を全部外して削ったはいいけど、元通り組めなくなると
か・・。

ペックハム
投稿者> 園田 淳
投稿日> 03月23日(木)00時48分06秒
>広瀬さん
>それなら、青と白に塗ってみるとか、
>銀に青線にしてドアの色を塗り分けてみるとか(笑)

ひぇ~ぇ、やめてけれ、どぅびどぅばー・・・

>>あと、ついで?に62,65も車体を木造の原型に戻して
>>京濱電鐵時代の色に・・・。(そらムチャクチャな・・・。)

>台車は、仏生山の仮台車の中から「ぺっくはむ」を
>探し出してみるとか(笑)。

62、65は京浜の29号形だったと思いますので、ブリル27GEか何か
だったと思います。ペックハムよりは探し易いでしょうか。琴電
入りしたときはACF-22になっていたかも知れませんね。京急も台
車のたらい回しが激しくて良くわからない会社です。

尚、ペックハム14-B-3は京急の久里浜工場に1台だけ保存されて
いますが、台車枠に日比谷線じゃない、ヒビや線が入っちゃって
ますし(おおこわ~)、2台なきゃボギー車になりませんね。

そうそう33-34、赤白にするなら車内はニス塗りがいいな・・・。

Re;Reそれなら
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 03月22日(水)18時39分41秒
・・・でも、旧琴平電鉄生き残り車に1100形と同じ塗装をするのは
いかがなものか・・・(^^;)
これらの車両には昭和30年代の塗装にしては??

う~ん、これじゃ◯島電鉄とか◯◯川鉄道みたいなやり方だな・・・^^;

Reそれなら
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 03月22日(水)18時28分25秒
33-34の京浜急行色、いいですね・・・
>1080系も1本京急色にするとかそれなら家の近所で沢山走ってます。
 まだ腐るほどいます。当分消えそうにありません。
確かにそうですね・・・(^^;)1080系のそごう色も見た~い!?

「ぺっくはむ」ね~・・・。
投稿者> に~みや
投稿日> 03月22日(水)12時51分38秒
 広瀬サン・・・
>台車は、仏生山の仮台車の中から「ぺっくはむ」を
>探し出してみるとか(笑)。
 1310の上とか、その周りに置いてある台車の中から探すのね。まだ
コトデンは持ってるのかな?「ぺっくはむ」・・・。確か、かなり昔の写真
では、デカ1が「ぺっくはむ」を履いていたようですが、今は違うようです。
使わなくなったから処分してしまったのかな?今も残っていれば、おそらく
”日本で唯一”でしょうから、貴重な台車だと思いますが・・・。
 62と65は、車体を木造にして海老茶色に塗って、台車は「ぺっくはむ」
か・・・。どれだけおカネがかかるんでしょうかね?車体はともかく、台車
だけでも「ぺっくはむ」に・・・。残っていればのハナシですけど・・・。

 ◎13000形について
 13000形は、元国鉄トラ3000形で、大正13年製。コトデンには
昭和23年に2両(1310・1320)が入線した。1320は昭和31
年に廃車となっている。残りの1310は、皆さんご存知の通り、仏生山で
物置代わり?として放置されている。
 原番号は、国鉄トラ3131→コトデン1310。1320の原番号に
ついては、私のところに資料がないからわからないです。

いいですね、旧塗装。
投稿者> FS329S1
投稿日> 03月21日(火)23時42分15秒
こんばんは、はじめて参加させていただきます。
元京急230形の塗装復元の話、いいですね。昭和20年代の赤、黄色ツートンも
なかなかだと思います。
1080形は京急で実車が活躍中なので時期尚早でしょうが、1100形の京王アイ
ボリーは人気を呼ぶことでしょう。1070形の湘南形の顔(デカ目、前パン、
つまり700形原型!)を見てみたい。コトデンさん、最小限の個性ある車両を
どうか末永く大切に!

1020
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 03月21日(火)23時38分34秒
>クリームに赤帯付
ソッチも見たい。(笑)どうせなら登場時(名鉄での)の
ツートンも。
でもやっぱり1032の「まっかっかの高運顔」がみたい
です。ちょっとガックリきてるもんで・・・。(理由・・
RM今月号に載ってます。)

それなら
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 03月21日(火)23時37分29秒
●園田さん
>1080系も1本京急色にするとかそれなら家の近所で沢山走ってます。
>まだ腐る程います。当分消えそうにありません。

それなら、青と白に塗ってみるとか、
銀に青線にしてドアの色を塗り分けてみるとか(笑)

●に~みやさん
>あと、ついで?に62,65も車体を木造の原型に戻して
>京濱電鐵時代の色に・・・。(そらムチャクチャな・・・。)

台車は、仏生山の仮台車の中から「ぺっくはむ」を
探し出してみるとか(笑)。

ともかく33-34の赤白化は面白そうですね。
赤黄化とか海老茶色というのも一興ですが、こちらだと形が違うから・・。
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100

訪問記
投稿者> きたろ
投稿日> 03月21日(火)21時50分23秒
ようやく訪問記を書くことが出来ます^^;
手元に18切符があと3日分、あと数日で有効期限が切れる
ロッピーのジャンボ乗船券があったので、おのずと行き先は
琴電になりました。でもって19日の夕方名古屋を発ち、
ジャンボフェリー1便に乗船。前のカキコでも言いましたが
「神戸丸」でした。いつものように爆睡。。。
でもって2001列車(603F)で池戸まで行くつもりが
車中の雲の様子が怪しげな為、井戸に変更。
朝のメインである760-603Fなどを撮影。しかし循環器系の
機器不調(爆)により、760-603Fの三本目で平木に行く羽目に。
しかも撮影中止した途端に晴れてくるし・・・(^_^;)
平木から白山まで71で移動し、フジメンで120-760や315-67など
を撮影。撮影ポイントではちょうど梅と桜(何桜かな)が咲いて
いたので、築港方の71や寄りパンの62-300などは花を前景に
お遊び撮影。。。
大川バスで公文明まで行き、たむらが11時20分に麺ができるという
ので例の鉄橋で撮影。315-67の築港行きが通過すると同時に店の
オバチャンが声をかけてくれました(ありがとうございます!!!)
2000年初たむらだったので、美味い饂飩に感激。しかしこの後
再び機器不調により喫茶店に入る羽目に。コーヒーがたむらの
饂飩(ざる大に天ぷら2両増結)より高いのには閉口。。。
気を取り直し、フジメン裏の白山バックで615-67や120-760など
を撮影。午後はほぼピーカンに近い状態で、67はここでまだ撮影
できていなかったので、大いに感激。13時48分頃の120-760通過後、
白山まで歩いたが、早足の所為か意外に白山のホームで待つことに。
601Fで築港まで行き、マリンライナーで四国を後にしました。
結果的にあまり懐を痛めずに琴電に行けたのは良いのですが、
変なところで変な出費をしてしまいました^^;;;;;

(追伸)
岡山駅16時21分発の姫路行き普通は7両で運転されている
(ここは3両のことが多い)ので、18切符族にはお勧めです。。。

いろいろ・・・。
投稿者> に~みや
投稿日> 03月21日(火)13時03分26秒
>>究極の動かん君1310は、
>うわ、こやつは住みかを追われるわけですね・・。
 三条~仏生山間複線化によってあの側線は本線に昇格するのか・・・。
うーむ、廃車もやむなし、か・・・。一宮方の側線の奥へ突っ込んで置いて
おくよーな事は・・・、しないわなぁ・・・。複線化について漠然としか
考えてなかったなー。ちょっと驚いてしまいました。

>また、1320という兄弟がいたという話を聞きましたが、どうなったん
>だろうか。
 1310は、元国鉄トラ3131を標準軌化したもの。他に1320も
いましたが、既に廃車になっています。廃車時期はいつだったっけな?
今、会社なので資料が手元にない・・・。今晩調べてきて、明日の朝に
掲示板を覗くと誰かが先にカキコしてたりするんだよな・・・。

>33-34の京急色復元
 是非是非、見たいですね。1080形を京急色にするなら、1070形も
顔を原型非貫通に戻して・・・。(絶対せぇへんわなぁ・・・。)
 あと、ついで?に62,65も車体を木造の原型に戻して京濱電鐵時代の
色に・・・。(そらムチャクチャな・・・。)
 あと、元阪神車を塗り替えるなら、青胴車の色に塗って欲しいですね。
阪神時代の原番号からして青胴車やし。赤胴車の色では、あんまり変わり
ばえしない色になってしまうよ・・・。
 1100形を塗り替えるなら、京王5000系が登場した当時のヒゲ(?)
もつけた塗り方で・・・。単に赤帯だけじゃぁイヤよん。

>>まっかっかの1020~。(ハイ、お約束)
>真っ赤っかよりも、クリームに赤帯付の姿が見てみたいです。
 確か、1021Fが最初にコトデン入りした時は、名鉄時代のクリームに
赤帯の塗装のままでしたね。久々に復活!ってのもいいねぇ。スカーレット
一色というよりはいいと思うんだけど・・・。

 hsaijo様、工場の見学は大抵の場合はOKだと思います。改札口の
駅員サンに申し出てみてください。工場の事務所の位置を教えてくれると
思います。ただ、仏生山工場内で工事中の為、事務所は駅舎からは結構遠く
にあったと思います。(線路敷を歩いていく訳にはいきませんので。)
 また、工事中の為、足元にはくれぐれもご注意下さい。

ジャンボ情報
投稿者> きたろ
投稿日> 03月21日(火)11時54分07秒
小出しカキコです^^;
ジャンボフェリーですが、事故の「りつりんⅡ」にかわり
「神戸丸」が運行しています。一応は通常運行のようですが
所要時間は若干延びている(睡眠時間が増える\(^o^)/)
ようです。

赤い電車
投稿者> きたろ
投稿日> 03月21日(火)08時20分10秒
>村上さん
>まっかっかの1020~。(ハイ、お約束)
真っ赤っかよりも、クリームに赤帯付の姿が見てみたいです。

実は昨日訪問してきました。報告記長くなりそうなので
暇な時(お仕事が^^;)にカキコしまーす。