コトデン掲示板(66) | ||
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 02月18日(木)23時10分40秒 | |
先日701-702と25-26が振り替わりましたが 25-26は予備車運用に復帰しています。 |
|
|
投稿者> 村上 雅則 | |
投稿日> 02月18日(木)20時18分33秒 | |
えーと、3月に1回行く予定だったのですが、某大手私鉄の 末端区間に急遽(明日の夜のドリームなごや←またバスかい) 行く事になったためチャラになりそうです。 5月まで全車健在だといいのですが・・・。 特に67-71のスジは残ってて欲しいものです。 ちなみにリンクはウチの掲示板です。まだ来てない方、ぜひ 遊びに来てね。 |
|
URL> http://www.tcup2.com/255/muramasa.html |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 02月18日(木)13時24分40秒 | |
広瀬さんの補足をすると、、、 ・23と24が車内ニス塗りで(コトデンでは345と計3両のみ!)、 21と22が塗りつぶしです(他の薄緑とは異なる薄茶)。 ただし、24は化粧版の一部は塗りつぶしされている(チャンポン!)。 でも、24のドア上部には、玉が横並びになった見事な彫刻が残っている! ・22と24の正面車番は小型化されています。 ・21と23のパンタは他のコトデン小型車に多く見られるのと同じタイプ。 22と24は、67とかに見られる下部が太くて単純構造のタイプだが、 それぞれ、さらに形状が異なっている。 ・23の保護棒のみ他車の位置より明らかに低い。 ・貫通扉ドアノブと保護手すりの位置、助士席寄りドアにある乗務員 乗り込み手すりと屋根に上がるステップの位置、乗降口下のステップの形状、 パンタ台なども各車微妙に違います。 運用ですが、平日と登校日土曜の朝、3両(今の所、20形の独壇場で、 65や335は使用されません)がそれぞれ増結用に使用されます(つまり、 朝の志度線3連は3本)。いずれも、瓦町側に増結されパン側が出ますが、 朝の瓦町側は逆光です。。。;_; あと、平日夜のみ3連が1本あって、1両使用されます。 なお、営業2連にトラブルがあった場合、20形重連や20形+他McのMc2連が、 昼間堂々登場することがあります!!! |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず | |
投稿日> 02月18日(木)01時43分31秒 | |
彩葉さん> そういえば、昔20型って細かな差異があるなあ、ということを投稿したのを 思い出しました。そこで、過去のログを遡ったところ、昨年10月19日に投稿 したものを発見しました。ここに再録いたします。 *********************************************************** 20型のディテール 投稿者> 広瀬はるかず 投稿日> 10月19日(月)17時40分17秒 一昨日模型製作の為の資料整理を行っていた所、気づいたことがあります。 20型にも1両1両微妙な差があるんですね。 つまり 乗務員室側窓 客用扉窓 屋上からの配線 車番文字 屋上通風器 21 高位置 低位置 両側 切り抜き 有 22 低位置 高位置 両側 切り抜き 有 23 高位置 高位置 両側 ペイント 無 24 低位置 高位置 助手席側 切り抜き 有 あと23だけは志度寄に幌枠が残っていますね。 コトデンの模型を作るときは、ここら辺で他人と差をつけましょう! **************************************************************** この程度の情報でもお役に立てていただければ幸いです。 それにしても、いろいろなことが欠きもれていますね。 自分の忘れた投稿もいろいろみることができて、なんかこう恥ずかしいような気も・・。 |
|
|
投稿者> 彩葉/高田 | |
投稿日> 02月17日(水)23時53分55秒 | |
皆さん今晩は。高田@私鉄車両絶滅危機図鑑です。 ちょっと質問に上がりました。 長志線でもなぜか話題に出てこない^^;、20形21~24についてです。 あのお、車両の現状、どうなっているでしょうか? 特に、各車の外観の差、内装の差について知りたいのですけど・・・。 えっと、内装ニス塗りの車両なんて、残ってましたっけ?あとナンバーが 貼り文字かどうかとか・・・ ついでに、現在の運行状況も知りたいです。 すんません。お願いします。 |
|
URL> http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/ |
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 02月16日(火)20時01分05秒 | |
昨日は25-26および701-702の定検日だったわけですが 今朝目撃したところ、瓦町6番線奥の予備編成が常に留置されてい るところに、701-702が留置されていました。そして、通常 の701-702が入る運用に25-26が入っています。 |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず<職場 | |
投稿日> 02月16日(火)12時20分05秒 | |
●よねくらさん KOJ情報 ありがとうございます。 とりあえず、運転室部分の鋼体だけを完成させて、もと先頭車の改造前と 同じ状態になっただけのようですね。 ●ところで、話は全く変わりますが(しかもコトデンから飛ぶ)、 東急3000系が引退して早いもので10年なんですね。 そして、昨日ウヤ情を見ていたら(おそらく南北・三田線乗り入れ用の) 東急新3000系の甲種回送の時刻が掲載されていました。 これで、あの緑の電車達を「旧3000系」と呼ばなくてはなりませんね。 大東急の遺産がまた一つ消えて行きます。 |
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 02月15日(月)20時25分40秒 | |
今日、有休使って数ヶ月振りに長尾線での撮影に行ってきました。 他県からいらっしゃる皆さんと比べ、毎日通勤で長尾線使ってると なかなか足が向かないものです。特に最近は、JRメインで撮って いるんで、昨日はアイランド、185狙いで徳島行ってて、今日は 近場で撮影モードでした。しかし,平日ということで沿線は独占状 態、移動中の車内から発見したのは一人のみでした。 琴電とは関係ないけどJR四国111系は平成11年度中、全車引 退です。 |
|
|
投稿者> よねくら@隠密同心 | |
投稿日> 02月15日(月)12時32分37秒 | |
広瀬さん>現状から考えるとどんなに早くても やはり7月完成というのが推測するかぎり濃厚のようです。 まだぎ装工事手付かずの状態ですから。(配線コード類は すこし垂れ下がっているのが見えた)内装もすべてとり外されており、 いわゆる車体更新工事(外板腐食部補修&張り替え)の類も これからのようでした。 疑問1>2×2本の長尾、志度線への配分はどうなるのでしょうか。 疑問2>KOJ構内にたくさんころがっている京王3000の行く先は・・・ ・・・1ヶ月後くらいにまた偵察に行ってみようと思います。 |
|
|
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部 | |
投稿日> 02月15日(月)12時31分49秒 | |
5261編成のお別れ運転が行われます. 3月20日です.詳しくは http://www.hanshin.co.jp/railfan/index.htm へ. ななななんと、ジェットカー6連だそうで・・ |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず<職場 | |
投稿日> 02月15日(月)12時00分38秒 | |
スクエアさん> ありがとうございます。 KOJの写真は折り返し中に撮影したようですね。 園田さん> 長尾の30型の中で、唯一貫通扉付きなのが25-26だから、というわけです。 しかし、貫通路付きは志度に行けば大量にいる(むこうは31-32しか原形がいない ですね)ので、全体的なバランスを考えると難しいところです。 よねくらさん> KOJの工事、進展が意外に早い様ですね・・・。 GW前に入線する可能性も考えらるような状態でしょうか? 一昨年・昨年の新車搬入が7月・11月入線でしたから、今年もそうなるのだろうとタカを 括っていたのですが・・・・。 ただ、前回入線の車両が車体が白塗りになって(昨年5月頭に実見)から、完成するまで 2ヶ月かかったことを考えると、なんともいえません。 それに、運転台部分鋼体改造が終っただけで、偽装その他に時間がかかるとすれば やはりこれから完成まで4ヶ月(昨年6月終に見た700型の状態から推測)かかって、 7月入線なんでしょうか。 |
|
|
投稿者> 海 | |
投稿日> 02月15日(月)09時41分07秒 | |
よねくらさん 〉前面は屋根Rが600に比べすこし浅い感じがします 名古屋市交通局1200形は、モニター屋根でないので、250形や300形に 比べると確かに屋根が薄く肩部のRが小さいです。 そういえば、近鉄の2600系もデビュー当時はラインデリア車で、屋根が薄い 姿が印象的でした (冷房改造されてからあまり目立たなくなってしまいましたが・・・)。 |
|
|
投稿者> よねくら | |
投稿日> 02月15日(月)09時25分20秒 | |
12日(金)にKOJに偵察に行ってきました。 それと思われる車輌の状況は以下のとおりです。 1.運転台設置工事は4両とも終了している様子 (乗務員扉の開口部が確認された。全車片運) 現在、屋根上の冷房装置基部と、風道、ラインデリア 収納部を製作中(車体延長方向のボコっと飛び出した部分) 2.前面は、600と同タイプだが、方向幕はかなり 小さい。(京王3000、5000のパーツ流用か?) 3.台車は手付かずで積み重なってます。 4.車体は塗装がケレンされていて一部下地塗料が見えている。 これから各種機器が取り付けられるところ。 以上のような感じです。(一部推測) 前面は屋根Rが600に比べすこし浅い感じがします。 (丁度近鉄の2600と2610の関係のような感じ) |
|
|
投稿者> 高橋 | |
投稿日> 02月15日(月)08時38分06秒 | |
こんにちは・・・ 園田さん> 私も、ババが大好きな一人で~す。 京急時代は、記憶が確かではないのですけど いい響きを聞かせてくれていると思うのです が・・・ 長生き(?)して欲しいな(^-^ |
|
|
投稿者> スクエア | |
投稿日> 02月15日(月)00時02分52秒 | |
こんばんは。皆さん。 なごまるさん>試運転は・・・ 試運転は仏生山-岡本間です。 (定検後の試運転の事ですよねぇ・・・) さて、6年間続いた、 ことでん沿線情報「スクエア」は3月号を以って 休刊(?)することとしました。 賛否両論あるでしょうが、もう決めました。 (自分でもさっぱりしていると思う・・・) 最終号をお楽しみに!!。 それでは。 |
|
|
投稿者> 園田 | |
投稿日> 02月13日(土)00時23分30秒 | |
広瀬さん: > 「ババ」を潰すんだったら言うこと無しですが(激爆) > 但し25-26以外ね^^)。 30形曰く ひどいよ~ん。みんな僕のこと「ババ」だ「ババ」っていうんだも~ん。 な、なくじょ、ビエ~!! でも、25-26以外っていうのは何故なんでしょうか。 |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず<職場 | |
投稿日> 02月12日(金)12時23分01秒 | |
コトキチさん> レスどうもです。 私も長尾ではないという所までは解ったんですが・・・。 ところで琴平線での試運転って、仏生山~滝宮の間でしたっけ? うーん、750が危険ですか・・・・。 本当だとすれば長尾では数少ない戦後製だけに勿体無い気もします。 とはいっても、殆ど更新を受けていないので、1000や3000より老朽化しているのかも しれませんが。 まあ、ベンチレーターが残る760が生き延びてくれて、3000型の325(300と315は 潰せないでしょう)が潰される分には形式のバラエティーはそのままなので、 いいのかも(爆)。 「ババ」を潰すんだったら言うこと無しですが(激爆) 但し25-26以外ね^^)。 |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 02月11日(木)02時21分13秒 | |
うるさん、チェックご苦労様です&ありがとうございます。:-) うーむ、750の入場期間は1ヶ月以上あったので、工期短縮は考えにくいですねぇ、、、 確かに、最近の長尾線出場車は、30形を除けば、台車までピカチューになった のは500だけでしたが、それでも、それ以外の車両も、車体は再塗装してましたねぇ。。。 確か、今回の750入場は要検(重検)のサイクルなので、台車がピカチューにな らないとても、いつもなら、車体は再塗装するはずだから、ホント、謎ですねぇ!? ちなみに、志度線(今橋工場)では去年の20形入場ラッシュのとき、23が一瞬 で(1~2週間だったかな)要検出場しましたが、このときも再塗装されませんでした。 でも、23の場合は、明らかに工期短縮が明白でしたが、750の場合、充分入場期間 があったからなぁ、、、ますます、疑問??? ^^;;; ※:うるさんの最後の予想も、充分あり得る・・・!?!?!? まろんさん、750形重連なつかしいでしょ! :-) コトキチも、コトデンで、まともに走行写真を撮るようになってからは、 お目にかかってないので、是非是非、ゲットしたいですぅ!!! 阪神といえば、5261形、5311形、7800系、3000系あたりが、コトデンへ行っ てくれないかなぁと思いますが、関西私鉄は譲渡のやる気がないし、KOJの 商魂はたくましいし、、、おっと、本音は、阪急2300系のコトデン入りを一番 望んでいるコトキチであった。。。^^;;; 久々に、検査表記一覧を(以前、青シビさんが書いて以来ですね ^^;)!!! ちなみに、約2年で次の検査です(完全ピカチューになる全検は4年周期)。 100 9-8 120 10-4 300 10-1 315 9-11 325 10-6 500 10-11 62 9-5 67 9-6 71 9-12 750 11-2 760 10-9 880 8-12 25F 10-5 33F 10-8 35F 10-3 601F 10-7 701F 10-11 21 10-7 22 10-6 23 10-4 24 10-1 335 10-11 345 9-12 65 10-5 230 9-12 27F 10-3 29F 9-7 31F 10-10 37F 9-9 621F 10-7 623F 10-11 820F 10-3 1061 9-11 1062 9-6 1063 10-9 1011F 10-12 1015F 10-5 1029F 10-11 1031F 10-4 1051F 9-7 1053F 10-6 1071F 9-5 1073F 11-1 1075F 9-10 1081F 9-2 1083F 9-8 1085F 10-2 1087F 10-8 1089F 9-3 1091F 9-12 1101F 9-7 1103F 9-7 1105F 9-10 1107F 9-12 訂正・更新情報等、ツッコミよろしく(特に琴平線、志度線状況!車番では880,29F,1081F)!!! こう見ると、今年は琴平線車両入場ラッシュだから、長尾線車両はますます・・・ |
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 02月11日(木)00時04分11秒 | |
10日朝、通勤に利用している2002列車にて750号の状態を 確認しましたが、床下塗装はおろか、車体までも再塗装を行ってお らず全検表記11-2以外は入場前と変わりません。大変残念です。 個人的見解として、62号の入場を急いだための工期短縮、もしく は、塗装工程の簡略化、次期廃車予定を考慮した省略などが考えら れますが、正解は???。 |
|
|
投稿者> まろん | |
投稿日> 02月10日(水)23時13分59秒 | |
笠谷さん、どうもです(^-^) 先日阪神の2200の急行に乗り、一番前にかぶりついていたのですが 空転しているわけでもないのに速度計の針が+-30キロくらいぶれま くっており、まるで一昔前の琴電に乗っているようでした(^^;; コトキチさん、750形の重連、私も見たいです。 昔は定番の編成だったのですが、ブリルをはいてからはもっぱらトレー ラー牽引が役目となり、最近ではなかったですね。 |