コトデン掲示板過去記事(88) | ||
|
|
投稿者> きたろ | |
投稿日> 1999/06/23 18:08:34 | |
下記のカズ中村さんの②、2009列車の編成で 生録にお勧めのパターンはB、E、Gですね。 これなら駅発車とかで、長志線に存在する 三種類のツリカケモーターの三重奏(?) を楽しめるわけですね。 データイムの2両固定の運用が増えると予想して いたんですが、見事に外れですね。 cMc重連がどれも撮影機会が平等(?)になったのは ある意味良いことなのかもしれませんね。 100のさよなら運転当日は、遠くの地からイベントの 無事なる成功と、100、750、37-38の冥福を 祈りたいと思います。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> 自称カズ中村 | |
投稿日> 1999/06/23 11:29:24 | |
①8時21分高松築港発平木行き2213列車の編成パターンは、 Ⅰ・・・35-36(-325or120) Ⅱ・・・603-604(-300or500) Ⅲ・・・701-702(-67or760) Ⅳ・・・601-602(-62or71) と推測されます。上記のうち、2両固定車は、冷房車といえども翌朝(7 時07分平木発長尾行き)まで平木駅に留置されます。 ②7時53分高松築港発長尾行き2009列車の編成パターンは、 A・・・120-760-67 B・・・500-62-71 C・・・67-325-120 D・・・62-300-500 E・・・325-67-760 F・・・300-71-60 G・・・760-120-325 H・・・71-500-300 と推測されます。 ③仮説・2両固定車限定運用とcMc重連の車両取り替えトリック 33-34は、月曜,火曜とも2268→2071→2082・・・と いうふうに運用されました。33-34は、平日のみ長尾側にcMc1両 を増結し、折り返しの2090列車の瓦町にてcMcが切り離されます。 一方、検査を終えて瓦町に戻ってきたcMc重連は、16時49分瓦町発 長尾行き2263列車から運用を再開、2289列車(19時53分高 松築港発瓦町行き)が瓦町に着くと、いったん留置線に置かれます。 こうなると、問題は翌日の準備のための運用です。100と750の運 用離脱直前の元の運用に戻すには33-34をcMc重連に入れ替えなくて はなりません。例えば、平日の場合、33-34にcMcが増結されるため、 2091列車か2096列車あたり、土曜・休日の場合、2090列車 あたりで編成をそっくり入れ替える必要があります。なぜなら、瓦町駅 3番線のホーム有効長はだいたい60数㍍ですから平日の2090列車 での車両取り替えは無理です。また、33-34をそのまま2097列車 で運行するようなことをすれば、翌日の運用が乱れるからです。ただし、 33-34は検査の都合で25-26になることもあるかも知れません。 ④仮説・2両固定車のcMc割り込み運用 750と100が運用を離脱したためにcMcが2両足りません。そこで白 羽の矢がたったのは25-26。2206列車(7時25分瓦町発高松築 港行き)から運用を始め、2057列車(15時53分高松築港発長尾行 き)を瓦町でcMc重連にバトンタッチして留置線の奥に留置されます。た だし、25-26が検査の場合、25-26の代わりに33-34が運用 につくか、2024列車か2027列車の所で車両取り替えのどちらかに なります。 なお、③と④は毎日同じ運用です。 まだ調査が中途半端でゴメンナサイ・・・ たぶんこれで運用が定 着する公算が大ですが、念のため26日の夕方、そして27日の早朝に再び 調査する予定です・・・(今週は深夜勤につきこれ以上調査すればダウンし かねません・・・^^;) あとはヨロシク・・・(^^) |
|
URL> |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 1999/06/23 10:49:54 | |
スクエアさん、毎度です。:-) 夕方は、撮影会はないと思っていたので、仏生山へ100を見に行くつもりで した。ううん、困った、、、参加券をもらいに行かなくては、夕方の仏生山 から追い出されてしまうのですね・・・T_T ということで、コトキチも琴平に駆けつけようと思いますが、参加券をもら うための条件と、中尾さんもおっしゃってる時間帯等のリーク、よろしく お願いします。 特に、電車内で注意事項説明と以前のカキコでありましたが、ほんとにやる んでしょうか(一般乗客にご迷惑では?)? また、参加券を頂くには、10時12分発に必ず乗らなければならないのでしょうか? 切符はどこまで買えばいいのでしょうか? |
|
URL> |
|
|
投稿者> 中尾 | |
投稿日> 1999/06/23 10:28:24 | |
植田さん>そ、それ、私です。(^^;;;;;;; こちらこそ、失礼いたしました。_(_^_)_ 装備が遠距離訪問者っぽかったのと、お昼「たむら」にいらっしゃった 点から、この掲示板の関係者の方かなと思ったんですが、お名前を伺えば 良かったですね。 私も、ようやくの晴れた朝で、撮影に熱中しており、特にご挨拶以上は お声を掛けなかったもので・・・ どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。 スクエアさん> 毎度お世話になっております。 彩葉さんの掲示板の書込を拝見すると、27日の100の撮影会は、朝に琴平 集合なるも、実施はサヨナラ運転終了後の夕方ということですね。 私は当日の飛行機の最終便で東京へ戻らねばならず、参加可能か際どい ところです。 撮影会実施時間等、ここでの公表が可能でしたら、詳細を教えていただけると 幸いです。(整理券をもらうまで詳細非公開なら仕方がありませんが・・・) サヨナラ運転後の瓦町→仏生山の回送も狙ってみたいかな、と思ってます。 |
|
URL> http://www.jaif.or.jp/develop/nakao/main.html |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 1999/06/23 00:29:23 | |
うるさん、中村さん、長尾線チェック、ありがとうございます & ご苦労様です! :-) 明日以降も、運用が読めるまで、しばらくよろしくお願いします(非常に役立ってます)。 現時点での考察を述べさせて頂くと(まだ判断材料が揃っていな いので、あくまでも想像よん! ^^;)。 ・cMc重連は4運用で、限定cMc運用以外の従来運用に準じたもの。 4日周期での前後入れ替わりは堅持されそうですが、朝の2連固 定1本が増結に回されたので、まだ読み切れません(下記の新 限定2連固定運用[25F/33F]との絡み!)。 限定運用がなくなったので(760-67は他と同じ運用に組み込み)、 朝の増結運用に2本(+1)を充て、朝の2連運用は2本(-1)となり、 減便の所に25F or 33Fが入る(スジは今の所、2202~と2206~ の2パターン確認されているので、この繰り返しか、固定される か、はたまたさらにもう1本へ変化するか、今後のチェック次第 です・・・)。Mc3重連とも絡む問題・・・ ・601F |
|
URL> 701F |
|
|
投稿者> スクエア | |
投稿日> 1999/06/22 23:37:34 | |
こんばんは。皆さん。 長尾志度線の運用変更後、皆さん熱心に観察している ようですねぇ。(さすがだ) さて、27日の100号お別れ運転ですが、ぜひとも 撮影会参加希望の方は大変ですが 午前9時40分・琴電琴平駅 に集合して頂きたいと思います。 集合された方には「参加券」を配布いたします。 何故琴平だって?それは ヒ・ミ・ツ 。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 1999/06/22 23:19:31 | |
"中尾"さんの"どうもです"から > 鉄の人とは、元山でコトキチさん達を目撃した他は、井戸で撮影していた方 > 1名(たむらでもお見かけしました)とお会いしたのみです。 そ、それ、私です。(^^;;;;;;; なんか悪い印象を与えたみたいで・・・・。 無愛想ですみませんでした。m(__)m 何せ、100運用離脱でショック受けてたもので・・・。 |
|
URL> http://www.netnet.or.jp/~t-ueda/index.htm |
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 1999/06/22 23:16:55 | |
ひさしぶりに仏生山工場訪問しました。100-750は新工場前に 留置中1101-1102編成は再塗装行わず、そごう色のまま。 750の模型用床下機器写真を撮りまくって帰りました。 本日見かけた編成。 (→築港方) 2027レ 26-25 2029レ 760-67 2031レ 601-602 2034レ 62-71 回8022レ 603-604+300-500 2263レ 300-500 2042レ 701-702 2060レ 601-602 2059レ 760-67 2062レ 701-702 2061レ 601-602 2064レ 62-71 個人的見解では、25-26は予備で本日臨時的に動いたのでは? 11時頃瓦町7番留置の325が 13時頃には120と組み6番留置中でした。 その後16時頃には25-26は6番の所定位置に戻ってました。 11時00分の瓦町留置車両は 6番線なし 7番線東端に 325 16時30分の瓦町留置車両は 6番線東から 25-26 603-604 300-500 7番線東から 33-34 でした。 以上ですが、コトキチさん後のまとめよろしくお願いします。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> 自称カズ中村 | |
投稿日> 1999/06/22 21:55:35 | |
6月22日の志度線の運行状況 (←瓦町) 1021・・・623-624 1023・・・29-30 1225・・・31-32 1025・・・625-626 6月22日の長尾線の運行状況 (←長尾) 6月22日のcMc3重連は、120-760-67でした。 2020・・・601-602-300 2022・・・701-702-500 2024・・・62-71 2026・・・25-26 2028・・・760-67 2019・・・(120-)760-67 2021・・・601-602(-300) 2023・・・701-702(-500) 2025・・・62-71 2027・・・25-26 以下の列車は推定です。間違えたらゴメンナサイ・・・(^_^;) 2064・・・62-71 2266・・・603-604 2066・・・325-120 2268・・・33-34 2068・・・760-67 2070・・・601-602 2072・・・300-500 2074・・・701-702 2063・・・701-702 2065・・・62-71 2067・・・603-604 2069・・・325-120 2071・・・33-34 2073・・・760-67 2075・・・601-602 2077・・・300-500 私の今後の運用の予測 ①25-26は7時台から15時台までの間cMc重連運用の間に割ってはい るような運用が当分の間続きそうです。 ②cMc3重連は、2202→2001→2006→2009→2018→ 2019(瓦町まで)の運用の可能性があります。 ③これまでは2002列車は2両固定車+cMcだったのがcMcが瓦町での増結 に変更されるかも知れません。 ④33-34は、2268~の限定運用に入ってますが、朝の運用は週末で ないとはっきり分かりません。 ⑤2084列車の瓦町での元名古屋市営地下鉄車同士の車両取り替えが見ら れます。(601-602→603-604のパターンと、603-604 →601-602のパターンの2種類) ⑥元名古屋市営地下鉄車と70型の3両編成が72のサヨナラ運転以来実現 します。 となると、25-26の運用はめちゃくちゃかもね・・・^^; 315がそごう色になってしまわないだろうか・・・(期待薄?^^;) |
|
URL> |
|
|
投稿者> 小柳トム | |
投稿日> 1999/06/22 20:16:51 | |
今日久々に開けました。 私は27日、遠くの地より黙祷します。 結局なにもしてあげられませんでした。 さよなら運転を企画された方・その他 琴電関係者の皆様に敬意を表します。 100・750、本当に長い間 お疲れ様。やっとゆっくりやすめますよ、、、 |
|
URL> |
|
|
投稿者> きたろ | |
投稿日> 1999/06/22 15:38:04 | |
仏生山で山篭り(笑)している315が 山から下りたら、次に山に入る長尾車両は 順番からしてどれなんでしょうか。 検査期限到来イコール廃車候補の 傾向があるだけに少し心配です。 そういえば、Mc3重連による平木行きなど 去年夏ころは変なものが撮れましたね。 この間の金曜、夕方片原町で観察していましたが 琴平線の「朝夕限定車」はおおむね築港方に付くんですね。 名古屋人の私としては、1020型を撮りそびれたのは悔しい。 朝の琴平線も結構面白いと分かっているんですが、 つい長尾線に向かってしまいます。 1060型のパン側って営業列車で拝むのはムリなのかな。 琴平線って、仏生山以南はここ暫く乗る機会がないんですね。 琴平線の生録、どの形式でやろうかな。 相変わらず支離滅裂なきたろでした。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部 | |
投稿日> 1999/06/22 12:44:23 | |
さ~て、そろそろ復帰しても良いかな~? 移り変わり運用、面白いですね。昨年夏の平木ヒルネ回避運用とか、 志度分断のぐちゃぐちゃ運用とか・・(80の順光白山バックなんかあったっけ) 今回はどんな珍編成があるのかしら?楽しみですね。 職務多忙で見に行けないカサリンでした。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> うる | |
投稿日> 1999/06/22 11:42:46 | |
コトキチさん先日はお疲れさまでした。 あの後、築港~片原町間でも見られていたとは・・・。 あそこでの撮影最中に勤務先から呼び出しがかかり、 高松駅裏の本社に行くことになり、撮影は中止、翌日 月曜日は泊まり勤務でしたので編成チェックできませんでした。 しかし、月曜日の2008はMc増結が長尾よりに変更されて いるなどとりあえず移り変わり経過を見ていきたいと思います。 ちなみに本日帰宅途中の目撃では 2027レ 25-26→築港方 2029レ 67-760 2031レ 601-602 なんで25-26はいってるの? 67-760限定運用は無し? ちなみに瓦町留置7番線に325が留置中でした。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> 中尾 | |
投稿日> 1999/06/22 10:55:38 | |
コトキチさん、お疲れさまです! >やはり中尾さんでしたか! ^^; >あそこ、下からも撮れるし、足場もお貸しできたのにぃ、、、それに、 >その後すぐに、うるさんも登場したのにぃぃぃぃ~!!! それは残念!申し訳有りませんデス、はい。 またの機会に、お会いいたしましょう。 >あと、直線区間ですが、西前田~高田~池戸(池戸からポイントが一番便 >利で足場も広い!)の方がいいですよん(顔にしっかり陽が当たるし、レー >ス編み(^^;)のケーブルじゃないし!)!是非、次の機会に挑戦してみて >下さい。 この前行ったときは、池戸のポイントは架線柱側足下草ぼうぼうでした。 元山の直線は、まだ、顔に日が当たらない時間帯でしたが、線路手前側の 田植え直後の田圃と農家の雰囲気が良く、電車と合わせて撮ってみたかった のでした。 >でも、この季節、バリ順で、ケーブルの陰もなく綺麗に撮れるの >は、元山カーブですよん!!! そうなんですよね。でもカーブのアウト側は歩いてみましたが、線路に 近すぎて危なっかしいし、やはりあのコトキチポイントですね!今度 挑戦してみます! >なお、うどんの「中尾」は、「中屋」の見間違いでした。6/20の昼は、お >腹が空いていたので、「さぬきや」のうどん定食でしたが、6/21は、「中 >屋」に行きました。「たむら」より少し高いけど、飽きの来ないまずまず >の味でした。 私も6/18の昼に中屋にお世話になりました。麺はちょっとコシが弱いけど、 タレはまずまずですね。共食いにならずに済みました・・・(^_^;) 6/19、20の昼は「たむら」でした。 植田さん、お世話様です。 私は6/20朝元山で撮影開始、その後井戸の白山側ポイントへ移動し撮影、 さらに公文明方面へ歩きながら適当に撮影し、昼「たむら」でした。午後は 飛行機で帰るために早めに切り上げました。 鉄の人とは、元山でコトキチさん達を目撃した他は、井戸で撮影していた方 1名(たむらでもお見かけしました)とお会いしたのみです。 6/18-19は天気が悪かったせいか、沿線では全く鉄の人とは会いませんでした。 ちょっと寂しい100と750の運用離脱でした。 |
|
URL> http://www.jaif.or.jp/develop/nakao/main.html |
|
|
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 1999/06/22 02:09:57 | |
20日に出撃しましたが、皆さんご存知の通り100は既に運用 を離脱しておりました。(T_T) ・・・というか、このことを知っ たのが出発10分前にカキコをチェックしたときで、今更取りやめ るのも・・・ということでとりあえず行って来ました。コトキチさ ん、中尾さんとはお会いできませんでしたが、どこかでニアミスし てたかも知れません。 問題の100と750は、編成を組んだ状態で仏生山東端に留置 されているのを見ました。すぐ脇に130とか510とか72とか の残骸の一部が残っていて、もうじき100も750もこんな風に なってしまうのかと思うと、何とも言い表しがたい気分になりまし た。 で、27日のさよなら運転の撮影場所を物色しながら沿線を歩き 回っていたのですが、午後の長尾より先頭って言うのがなかなか難 しいですね。地図を見た限りで角度的に一番いいのが、元山を出て カーブに至るまでの直線だと思ったのですが、現地を見てみると足 元が「焼き畑」状態でちょっといただけないなと言う感じ。あとは 西前田-高田-池戸のどこか適当なところで、ということになるか と思いますが、結局最後まで悩みそうです。まあ、当日晴れたらの 話ではありますが・・。 |
|
URL> http://www.netnet.or.jp/~t-ueda/index.htm |
|
|
投稿者> kazuya | |
投稿日> 1999/06/22 00:15:45 | |
それぞれにお疲れ様と言いたい。 100はコトデン一筋75年の歴史を評して、 750は我が(自分は岡山市在住)岡山県玉野市を走っていた車両の移籍車として。 とくに100は、27日のさよなら運転の前か後に「ありがとう」の意味をこめて 最後の洗車をしてやりたい気持ちです。 ※当日の混乱だけはどうしても避けたいですね。 見るのも嫌だし、巻き込まれるのも嫌だし。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 1999/06/21 23:58:07 | |
6/20-21と奥野君と行ってきました。運用の方は、単純に603FをMc重連運用 に組み込むパターンではないようです(予想は大ハズレでした ^^;)。 そんな中、6/20は予想通り、67+120-325のMc3重連となりましたが、翌6/21 は、Mc3重連がなく、ひょっとして、6/20が定期最後のMc3重連だったのかも 知れません(ただ、まだ移行期間のようで、もう少し様子を見ないとわかり ません!!!)。朝はMc重連2本,2連固定5本、夕はMc重連4本,2連固定4本に 変更されたようですが、日中はまだ特定できません(恐らく、Mc重連2本, 2連固定3本でしょうが、6/20は603F以外ほぼ旧運用、6/21は激しく入れ替わ り、おまけに25Fまで出てきてわけワカメ!一時期、Mc重連1本,2連固定4本 になり、昔のALL30形のときの悪夢を思い出しましたが、すぐに車両交換)。 なお、朝の3連となるスジ自体は、今の所、同じでした。 ということで、移行期間が終わらないと、運用サイクルが読めません! うるさん、中村さんはじめ、地元の方々、しばらく間、長尾線の運用チェッ クをよろしくお願いします。2連のどれか1つの列車番号だけお知らせ願え れば、わかりますので!!!あと、3連(車番&増結向き)、車両交換スジ、 回送編成等、確認した範囲で付け加えていただけると、ありがたいですぅ! ちなみに、Mc3重連がなくなった6/21の朝3連は(←長尾)、500+601-602、 603-604+120、701-702+325、33-34+300(従来のMc3重連スジ)で、改正後の 目玉、長尾側に増結Mcが付く3連は、2002-2003-2010-2213(瓦町まで)の朝一 スジで、夏場はいいけど、冬場は光線状態が苦しい・・・T_T 中村さん、今後も、しばらくの間、同様の長尾線運用チェックよろしく お願いしま~す!!! (_ _) うるさん、6/20はども!でした! :-) 最後かも知れないMc3重連、しかも、 67先頭、良かったですね。コトキチ達も、最後は築港~片原町で撮りまし たよ~ん(お堀端の踏切で撮影されているのも見ましたよん!)。 やはり中尾さんでしたか! ^^; あそこ、下からも撮れるし、足場もお貸しできたのにぃ、、、それに、 その後すぐに、うるさんも登場したのにぃぃぃぃ~!!! あと、直線区間ですが、西前田~高田~池戸(池戸からポイントが一番便 利で足場も広い!)の方がいいですよん(顔にしっかり陽が当たるし、レー ス編み(^^;)のケーブルじゃないし!)!是非、次の機会に挑戦してみて 下さい。でも、この季節、バリ順で、ケーブルの陰もなく綺麗に撮れるの は、元山カーブですよん!!! なお、うどんの「中尾」は、「中屋」の見間違いでした。6/20の昼は、お 腹が空いていたので、「さぬきや」のうどん定食でしたが、6/21は、「中 屋」に行きました。「たむら」より少し高いけど、飽きの来ないまずまず の味でした。木太東口の「根っ子」、元山の「鷹の羽」、高田の「藤の屋」 など、、、チェックしましたら、ご報告します。:-) あと、「フジメン」の麺を一度食べてみたい・・・^o^; ステーションさん、6/21朝、元山カーブで戯れていたのは、コトキチと 友人の奥野君に間違いありません・・・^^;;; スクエアさん、最後の回送は、750+760-100だったそうですね。 67ですが、パン側はまだマシだったので、3重連を堪能しました!!! 6/19、仏生山で某電鉄倶楽部の二人連れと、盛り上がったそうですね。。。^^; |
|
URL> |
|
|
投稿者> 広瀬はるかず | |
投稿日> 1999/06/21 23:49:12 | |
こんばんわ広瀬です。 中尾さん> >時既に遅しかも知れませんが、地元で100の貴重さが認識され、 >何らかの形で保存が実現すると嬉しいのですが・・・ そうですね。福井鉄道160型という、いい前例があるので・・。 ただ、もし保存したいとなれば私たちも何か行動しなくてはいけないでしょう。 それでも、他県民が中心で行動を起こすとまた問題がおきそうな気も・・・。 ・・・・・結局、一番大切なのは「地元」なんですね。 それと、160は福井地震という歴史を「市民と共有」しているわけですが、 コトデン100はそういうエピソードがあるのかと言われると・・・。 京阪のびわこ号や伊予鉄の坊ちゃん列車みたいにレオマワールドにでも保存して くれないかな…。 企業の体力を考えると***ですが。 あと、これだけ報道されると、サヨナラ運転は大混乱しそうですね・・・。 一般の方は鉄道趣味の「マナー」(と呼ばれるもの)について知る由も無いですし・・・。 テツとの摩擦、テツ同士の摩擦もかなりのものになるのではないかと・・・・。 (こういうときに都合のいい「マナー」が持ち出されること、よくあるんです)。 某N電鉄の様に悲劇的結末を迎えなけりゃいいんですが・・・。 KF電鉄みたいに温和にいければいいんですね・・・。 村上さん、高橋さん> 私も750の引退にお疲れ様と言いたいです。 しかし、出来ることなら、本当の故郷、山形の地を見せてやりたかったものです。 この電車が蔵王の山を登っていたかも、と思うとなんとも複雑な気分です。 残る760にがんばってほしいですね (ホントは760はベンチレーターが残っているので好きなんですが^^) |
|
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100 |
|
|
投稿者> 村上 雅則 | |
投稿日> 1999/06/21 23:21:25 | |
100の陰でひっそりと運命を共にするのは結局 750になりましたね。 まあ、最近撮影に行っても一番痛んでるような感 じではあったので「ああ、やっぱり」という気は しますが・・・。 コトデン一筋に走り続けた100とは対照的に、 「蔵王急行の注文流れ→所属鉄道のDC化→コト デン移籍」と波乱の生涯を歩んできた750にも 心から「お疲れ様」と言いたいですね。 もう仏生山に留置されてるんでしょうね。 外から見える位置にいれば土曜日にでも最後のお 別れができるのですが・・・。 |
|
URL> |
|
|
投稿者> きたろ | |
投稿日> 1999/06/21 18:33:50 | |
題名は、名市交名城線の旧型(コトデンでは新型!)車のモーター音です。 本当にこんな音がするんです。しかも、名古屋では車内の自動放送が うるさいのでいまいち生録したくなかったんですが、コトデンでは 当然(失礼!)肉声放送なので、生録も良いと思います。 志度で20系重連が今日走ったんですか。しかもピカチュー24が前パン! これは実物を見たかったなあ(撮りたかったなあ!) 長尾線の「1」停止板、私も気になっていました。いつから単行 見られるかな。100亡き後は、この朝の単行運用 (まだ決まったわけではないが)が狙いですね。 現在の稼動車のうち、私のお気に入りは ① 325(リベット多く、原型台車&モーター) ② 500(前パンが一番似合う良いやつ) ③ 24(平日朝だけ味わえるニス塗り車内で過ごす快感) 室内ニス塗り、彫刻つきの23の元気な姿をまた見たい… 支離滅裂な内容で済みません。 |
|
URL> |