コトデン掲示板過去記事(160) | ||
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年07月03日(月)19時45分24秒 | |
週末組の方々、おつかれさまぁ~!好天に恵まれ成果も上々だったようで、 良かったですね。:-) コトキチも今日、曇天を期待して、房前カーブで、 31Fをゲットしに行きました。3連撮影時は期待通りの天気でしたが、徐々に 西の方から晴れ間が広がり、9時前には完全に晴れちゃいました・・・^^; お陰で期待してなかった32側からの順光ゲットできましたが、31側は渋々面 つぶれゲットとあいなりました。でも今回、抵抗器をよく見てみるとコトキチ が好きなタイプじゃなかったので(西武の旧形車などで見られた箱型タイプ。 最初チラッと、見たとき他の30形タイプの抵抗器が見当たらなかったので、 抵抗器が中にあって外から見えにくいタイプかなと思ったら、後でよく見る と31のみ前述のタイプと判明)、これで十分満足です・・・(えへへ ^^;) 天気予報通り雲が広がったら、昼からお堀端で長尾線/琴平線の電車達と戯れ た後、仏生山見に行こうと予定してたのですが、完全に晴れ上がり、暑かった し、ちょっと夕方まで写真にならなかったので(空の雰囲気で、いい光線にな り出す頃は、多分、雲が湧くんじゃないかとコトキチカンピュータも働いて)、 速攻で帰っちゃいました。なんか凄いことになってるようで、アフターフェス ティバル・・・;_; ううん、通いすぎて贅沢になっているのと、お気軽にア クセスできることが、災いしちゃいました・・・(きゅう~ん) やっぱ、チェックくらいしてから帰んないとダメですね・・・(反省 ;_;) 27Fは「12-3」です。760共々UPしときます。 コトキチも、木曜、珍ドコ回送(603-604+500-71/500-71+603-604)を狙い にいきます。さて、どうなることやら・・・^^; ちゃちゃですぅ~!!! かばっち>どうも分断前の基準だからよく間違えちゃいます。 分断前と後も、編成向きは同じですよん! ^^; 分断前は、瓦町でスイッチバックしてたから。 |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年07月03日(月)19時14分12秒 | |
こんばんは。 昨日、動きのあった880ですが、 本日、めでたく瓦町待機となりました。 もちろん相手は760。 新入生が来るまで、どんなドラマが待ち受けているのでしょう! 今月の長尾線は、超期待です!! |
| |
投稿者> に~みや | |
投稿日> 2000年07月03日(月)16時28分16秒 | |
>笠谷さん・・・ 天気があまりにも良いのも考え物(贅沢?!)で、特に2日の4連回送の 71の平面顔狙いの我々は完全に逆光なので困りましたよ。2日は予報通り 曇ってくれた方がありがたかったなぁ・・・。でも、こればっかりは仕方が ないですね。贅沢言っても。 あと、順序は逆になりますが、7/1の67-315故障の件の補足です。 67-315は、1本目の回送(回8015レ)で仏生山に入場し、午後の 回8036レで瓦町の側線へ戻りました。編成は、回8015レが・・・ 605F+67-315 でした。回8036レは編成を確認していません。 25Fの故障代走は2056レの瓦町までで、瓦町3番線にて車両取替を 実施しました。67-315の故障は比較的症状が軽かったという事ですね。 その後は元気に動いてました。 |
| |
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部 | |
投稿日> 2000年07月03日(月)12時27分40秒 | |
この掲示板の皆さん、よっぽど日頃の行いが良いんでしょうか? この週末はよい天気でしたね。 私も行きたかったなぁ~^_^ |
| |
投稿者> に~みや | |
投稿日> 2000年07月03日(月)12時00分05秒 | |
ども、自称「琴電71撮影隊隊長」のに~みやです。きたろさん、体調は いかがですか?あと、村上さん、植田さん、川井さん、松田さんとそのお連れ の方(名前失念。すみません。)お疲れ様でした。私は7月は会社を半月ほど 休んで琴電の撮影を続ける予定です。体力の続く限り行きます。7/1、瓦町 にて1箇月定期(築港~長尾間・¥15,680)を購入してしまいました。 7/1~2だけでもう既に3,500円分以上乗っているので、恐らく期限が 切れるまでには元が取れると思います。次は7/7~9に高松入りします。 7/7の夜、オリジナル3重連、それも3形式揃い踏みを狙いに行きます。 760の検査表記が前述の通り「12-6」なので、もうそろそろ出てくるの でしょうかね。そうなると71はどうなるのでしょう?次の週末まではこの まま動いていて欲しいなぁ・・・。 話は変わりますが、毎回のように新車導入の前になると現存車両への悪質な 悪戯があると職員の方から聞きました。新しい車両を導入するという事は、 現存する旧型車が代替に廃車になるという事。旧型車ファンにとっては悲しい 現実ですが、車両のカギを壊したり、消火器の中身をブチまけたりして悪戯 したところで何になるんでしょう。琴電に迷惑がかかるだけです。琴電の旧型 釣掛車を愛する気持ちが少しでもあるのなら悪戯はやめるべきです。悪戯など やめて、もうすぐ引退する車両達に優秀の美を飾らせてあげましょう。また、 運良くこれからも残る車両達に暖かいエールを贈ってあげましょう。みんなで 琴電を盛り上げていこうではありませんか! |
| |
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 2000年07月03日(月)07時02分52秒 | |
7月1日・2日に行かれた皆さんどうもお疲れさまでした。 もう既にだいたいのことは川井さんほかの皆さんが書いていただ いた通りですが、ちょっとだけ加えておきます。 760は仏生山東端の検修庫前に留置されていました。相変わら ず車体と台車は汚いままで、パンタと床下機器だけが異様に綺麗で す。検査標記は既に「12-6」と記入されていました。検修庫の 東端の線には別の車輌(1080形?)がいたことも考えるとこの ままの状態で出場の可能性が高いと思います。 あと、62は相変わらず酷い顔で走っています。(T_T) |
| |
投稿者> かば | |
投稿日> 2000年07月03日(月)01時18分46秒 | |
向きは大事ですもんね。どうも分断前の基準だからよく間違えちゃいます。 31Fは1日は動いていましたよ。 620一本以外全部非冷房車という今の季節とは思えない光景が志度線に...。 1日は30形大活躍でしたね~。あ、27Fの検査表記見忘れた(^_^;)。 乗ったのになあ。 にしても880は気になりますね。なにかしらの動きでもあるんでしょうか? |
| |
投稿者> 村上雅則 | |
投稿日> 2000年07月02日(日)23時38分48秒 | |
25Fに65-21と色々あって、参加者の皆様お疲れ様でした。 途中新幹線が落雷停電の影響で三島の手前で抑止を食らいましたが 14分の遅れで済みました。 最終の新潟行きあさひを接続待ちさせたりしていたようですが。 >コトキチさん 大丈夫、(^^;)寄りパンですよん。 >汽車会社さん&でじこさん 午前11時頃までは880は定位置で寝ていました。 手前に1061-1063も止まっていたので派手に入れ替え したのかもしれませんね。見たかった・・・。 |
| |
投稿者> でじこ | |
投稿日> 2000年07月02日(日)20時29分53秒 | |
880が移動されているのを確認しました。 |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年07月02日(日)19時16分57秒 | |
みなさん、こんにちは。 今日は、仏生山北側で、4連回送を撮影しました。 そのとき、880は、いつもの定位置に昼寝していたのですが、 4連回送の返しを同じポイントで撮影にしいくと、 880が、消えている!! 仏生山工場まで、確認しにいったら、いました! 新検車場横に、一両ぽつんと・・・ どうやら、10時~16時くらいの間に、留置場所を移動したようです。 この移動は、何を意味しているのでしょうかね??? 奇跡の復活、それとも・・・ |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年07月02日(日)13時06分04秒 | |
そうそう、志度線入りした方々ぁ~! 31F運用に入ってますかぁ~(621F入場中ですか)? 300-62+67-315か、67-315+300-62の4連回送は、いいなぁ・・・ |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年07月02日(日)06時02分19秒 | |
21-65って、離れパンで走ったのですかぁ~???きゃ~ああああ、土日行こ うかしらんと思ってたんですが、曇天狙いだったので(土曜は31F、日曜は71 の回送関連)、天気予報が中途半端になったため、断念したのにぃ~!!! もし、65-21で寄りパンだったら、撮ったことあるので(コトキチページにも 写真貼ってます ^^;)、「ふ~ん」て感じで済むんですが・・・(あはは) もし、寄りパンだったら、以前も言ったように、500と62を除く(^^;)前パン 車のパン側が左側になるよう(長尾線:←長尾、志度線:←瓦町、 琴平線:←琴平)記述よろしく!!! 71の話題がでてますので、71撮影隊隊長に~みやくんへのエールもこめて、 ピカチューの71をコトキチページに追加しました(71+750-860、315-71を クリックして下さい)。本来なら、去年8月の全検上がり時にこうなるはずで した・・・(号泣) ついでに、中尾っち大好き編成の71-62の62側も追加しました。 って、中尾っちは、まだ地球の裏側だけど・・・^^;;; 3枚とも、きちゃない割に重いっす!一応、これから追加するのは、今までと 同じ位のバイト数にしますが(この3枚の約半分)、リクエスト頂いたものは、 この3枚くらいのサイズにして少しはマシに見えるようにします。既存のヤツ でもご要望あれば、このサイズにしますので、お気軽にぃ~!!! :-) そうそう、写真以外のコトデンコンテンツも順次開業してますのでヨロシク! |
| |
投稿者> 川井 | |
投稿日> 2000年07月01日(土)22時00分43秒 | |
中村さん、汽車会社さん> いらしてたんですね。 お会いできず残念でした。 本日の同行者は植田さん、きたろさん、に~みやさん、村上さんでしたが 4連化した回送を見に行ったもの、71に張り打ついたもの等結構バラバ ラな撮影行でした。朝の元山カーブと夕方の西前田ぐらいかな、みんなで いたのは。 雷が鳴り出して雨も来てしまいそうだったので早めに引き上げましたがあ のあと回復して夕陽ギラリも見れたようですね。 普段4便帰還が多い最近なのでこれはちょっともったいなかったかななん て思ってます。体力的に明日のことを考えるとしんどかったでしょうけど。 明日は決まっていることと言えば4連回送撮影、たむらに行くことくらい でしょうか(^_^;)。私は一応4便帰還のつもりです。 4連撮ってたむらの閉まる前に移動なのでこの時間帯だけ慌ただしいです ね...。朝の71はどこで撮ろうかな。回送は三条? |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年07月01日(土)21時45分47秒 | |
こんばんは。 川井さん・・・ 21-65ゲット、おめでとうございます。 まっこと、うらやましい(^_-) 私は長尾線で、25-26が撮影できて喜んでいたのに・・・ 湿度の高い梅雨どきの為か、最近故障車が続出してますね。 そのたびに、おいしい思いできますけど(^^ゞ 私たちも、自分の健康管理に気をつけましょう! |
| |
投稿者> 川井 | |
投稿日> 2000年07月01日(土)20時53分07秒 | |
長尾線の67-315は朝から故障したのか25-26に振り 替わり、回送の二本目で仏生山へ。 午後の回送二本目で瓦町着ののち正規運用に復帰しました。 なんつうことか21-65が動いてしまいました。 625Fの代わりに最低二往復瓦町-志度間を走った模様です。 きたろさんの友人が電話を入れてくださってわたしらも屋島と 春日川でなんとか撮ることが出来ました。 もう一本期待して房前まで行ったのですがこれはさすがに62 5F復帰して撮影はかないませんでした。 たむらで昼ご飯済ませてからだったらあぶなかった(^_^;)。 に~みやさんは71に操をたてて長尾線に張り付いていました。 志が違いますね~。さすが自称隊長(^_^;)。 と言うことで予想外に天気も良くなり今日はおなか一杯です。 にしても暑かった~@_@) |
| |
投稿者> 自称カズ中村 | |
投稿日> 2000年07月01日(土)13時41分34秒 | |
本日、67-315のスジで25-26が走りました。 7月1日の昼間の運行順は 701-702→33-34→603-604→↓ ↑←←←←71-500←25-26←←←←← でした。 しかも、25の貫通扉は、お客さんを乗せて走っているにもかかわらず、 半開きでした。 それと、朝に33-34-71の走る日は、500のノーパン側が朝順光 で撮れる日でもあります。 (3日は500-67-315か500-25-26なのかは不明) |
| |
投稿者> Sigh | |
投稿日> 2000年06月30日(金)23時51分38秒 | |
●広瀬はるかずさん >仏生山の4連回送は前面ドアを開けっぱなしにしますね。 >1月にいったとき(67-880-701-702)も発車寸前で漸く閉まり >事無きを得ましたが・・。 67やオリジナル車は乗務員扉がないため、ドアコックを操作して客扉を開けるか、 貫通扉を開けるかしないと外に出られないので仕方ない部分もあります。 とりあえず、回送が到着したら貫通扉が開かない内に手早く撮り、 また発車直前にも貫通扉を閉めて動き出すまでの間にこれまた手早く 撮らないといけませんね。 あと、午前の回送を仏生山で撮るときは半逆光なので、少し雲が出てくれた方が 撮りやすいです。 |
| |
投稿者> でじこ | |
投稿日> 2000年06月30日(金)21時28分01秒 | |
2日は高松にキハ181が来るついでに琴電へも出撃します。 |
| |
投稿者> に~みや | |
投稿日> 2000年06月30日(金)11時17分00秒 | |
ウチに鉄ピクの古い号の、「私鉄めぐり~東濃鉄道~」が収録されている のがありますが、それの写真ではオリジナルの前面は非貫通です。それも 真ん中の窓が異様に小さくて、どっちかと言うと今のほうがイイ顔してます! また、モハ101(現71)は、平面顔の側は貫通扉が付き、オリジナルの 側は非貫通です。その後、貫通化され、これまた異様に窓の小さい扉を付け られました。という事は、顔に関しては琴電に来てかなり整形されていると いう事になりますね。オリジナルの顔より、今のほうが美人だと思います。 ただ、「美人薄命」というのは、当たってるかも知れませんが・・・。 |
| |
投稿者> 海 | |
投稿日> 2000年06月30日(金)08時38分54秒 | |
保育社から出ているカラーブックスシリーズの「名古屋の電車」という本に、東濃時代の70形がのっています(白黒ですが)。 確かに今よりも貫通ドアの窓が小さいですね。 ちなみに後方には名鉄へ行った西武の川造形車輌(名鉄形式3790系)が写っていますが、70形はコトデンに来て まさか彼の兄弟(890号)に会うとは思っていなかったでしょうね。 |