コトデン掲示板過去記事(123) | ||
|
|
投稿者> 川上@岡山 | |
投稿日> 10月20日(水)19時12分29秒 | |
こんばんは、何度か投稿しています川上@岡山です。 1100形の4連ですが、イベントのあった日(10/11)に夕方 瓦町→高松築港間で乗車した琴平線の電車(多分、瓦町 発17:22の仏生山発の248列車)が、1100形の4連でした。 4両編成で全部同じ塗色で、さわやかな感じがありました。 また、去年の1月4日に高松へ琴電を乗りに来たときも、 1100形の4連が走っていました。 ではでは、また。 |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 10月20日(水)15時18分42秒 | |
そう言えば、1000形重連、5000形重連、750形重連は、もう撮れないのね・・・T_T 750形重連は大昔、瓦町駅でちょこっと撮っただけで終わっちゃったけど、 100-130は大量に撮り、おまけに、500-510にも会えたから(流石に手が 震えた!)、良しとせねば・・・ みなさまも、今の3000形重連をじっくり楽しんで下さいネ! 325の入場が近いし、120出場後もどうなるかわかんないし!!! 3000x3実現したら、最高だけど、それより、120+3000形x2の3連を見て みたいなぁ・・・んで、もっと見たいのは、回送しか無理だけど、 120+3000形x3 or 120+3000x2+500の4連!!!一番見てみたい・・・ 300-500+120-325は見たけど、惜しかった、、、編成の前後が逆なら・・・^^; そうそう、23,24日、加古川線でキハ37のサヨナラがあります(廃車じゃな く米子支社へ転属です)。加古川発、8:54、0:10、15:40だそうです。 |
|
|
投稿者> きたろ | |
投稿日> 10月20日(水)13時03分37秒 | |
2~3年くらい前、長尾線で100-130の重連を撮り忘れました。 71+100-130の築港行きを撮って、折り返しまで待っていれば 良かったのですがあのあと志度線に行ってしまい、 今思うと大後悔です(;_;) しかも100はピカチュー状態でした(超超大後悔(;_;)) なので今度出現した300-325は撮りまくりたいと思います。 |
|
|
投稿者> よねくら | |
投稿日> 10月20日(水)10時31分13秒 | |
おはようございます。 1100の4連ですが、昨年11月訪問時と今年の5月 訪問時に、朝の仏生山折り返し運用に入っていました。 (列車番号忘れ) オール京王車の4連は、そのさわやかな塗装とともに 非常に美しかったです。 また、全然珍しくありませんが、1080の4連も 私はすきです。 他に見てみたい統一編成 ・1029F+1031F ・1051F+1053F ・1061or1062+1053F ・1063+1015F ・300+325+315 などなど。 それでは。 |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 10月20日(水)02時18分26秒 | |
あっ、さっき書くつもりが、書き忘れた・・・^^; 1070x4や1100x4、琴平線にはあまり行かないコトキチでも、 ちょこちょこ見かけまっせ!って、長尾線回送やら820や1061ゲットで、 あまり行かないと言っても、そこそこは行ってるか・・・(あはは) ま、運が良ければ、出くわすでしょう!!!(撮りたい人はがむばってね!) それよりも、長尾線回送で、30x4が実現してくれないかなぁ・・・ |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 10月20日(水)02時07分51秒 | |
国内時差ボケのコトキチです。^^; あ~、こんな時間まで起きてたら、 明日、いや今日もコトデン行けないな・・・(あはは) でも、今日の夜遊びに備えて、昼頃まで寝て、夜遊び済んだら、そのまま 強行軍で、コトデン行っちゃおお!!!かにゃ???(つまり10/21に ^^;) 予報が悪くならなければ、やっとピカチュー300ゲットじゃぁ~! って、ちょと遅いけんど・・・ま、1回撮れたら、通常モードに戻って、 長尾線参り!!!これからのコトキチの狙いは、秋から冬の「V」な光線で、 71-500(最高 ^o^)、3000重連(300-325)、おまけで、315-62!達と戯れ、 朝の3連は、井戸の富田で、760+71-500、67+3000重連、67+603-604!!! 特に、67+603Fは、今までも撮れたけど、これからの季節、富田で、いよいよ 67の抵抗器側からゲットじゃぁ~!!!やっぱ、抵抗器側最高!!! そうそう、3連と言えば、500+62-315の前パンなしの珍ドコ編成(奥野君 命名 ^^;)も、機会があればゲットしておかねば・・・500+315-62もあるでよ! Kちゃん、穴があったら、何したいってぇ~!?!? *^o^*(超失敬 ^^;) ま、けあれすうぃすぱ~は、気にせんといてぇ~! だって、突っ込めないじゃん!!!って、穴にじゃないよ・・・(まだ言うか! ^^;) 心に秋風吹けば、次は、冬の木枯らしじゃ! じゃなくて(^^;)、次の楽しみの肥やしになるよん!!! ^o^)v ヤなことあった方が、次の喜びの感動が大きいじゃん!前向きに行こうゼ! |
|
|
投稿者> 広瀬Kはるかず | |
投稿日> 10月20日(水)00時10分13秒 | |
コトキチさん> >Kちゃん、1017-950なんすけど・・・^^;;; !‘&%#・・・・失礼しました。穴があったら入りたい!!! 最近毛荒れスミス・・もといケアレスミスが多いのは どうも昨日今日と心に秋風が吹いていることが原因かしら(謎)。 |
|
|
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 10月19日(火)23時35分52秒 | |
最近、ちょっとROMってるコトキチです。。。(えへへ) Kちゃん、1017-950なんすけど・・・^^;;; 1016と950だったら、、、え、Mがな~い!!!(爆) |
|
|
投稿者> 広瀬Kはるかず | |
投稿日> 10月19日(火)23時25分38秒 | |
したのカキコ、 1015Fは1016-950の間違いです。 失礼しました。 |
|
|
投稿者> 広瀬Kはるかず | |
投稿日> 10月19日(火)23時24分27秒 | |
こんばんわ。 にいみやさん、1070の4連、私も一度だけ見たことがあります。 1994年9月、まだ瓦町駅が改築前の時でした。 京浜急行600の再来(編成両数は)と喜んだ?ものでした。 琴平線の名物編成といえば、1015Fと810Fの朝限定編成とか、 (おかげで950を撮影するのに苦労しました) 1061~1063による3重連なんてのが記憶に残っています。 |
|
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100 |
|
|
投稿者> に~みや | |
投稿日> 10月19日(火)12時28分09秒 | |
笠谷さん、1100形×4連は、普段から平日朝ラッシュ時に走っています。 毎日ではありませんが。私は9/14に堀端でうしとらの櫓をバックにこの 「緑一色」編成をカメラに収めています。その日はもう一つ琴平線で面白い 編成が走ってました。1070形×4連です。こちらは写真を撮り損ねました。 惜しい事をしました。1070形は3本しかないので結構珍しい部類に入るのでは ないでしょうか? |
|
|
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 10月19日(火)11時37分39秒 | |
私も10年くらい前には、松下のテレコを持って録り鉄に励んでいました。 当時の憧れの機種は、SONYのWM-D6C(ウォークマンPRO)でした。 デジタル録音なんて、とてもとても手が出るような代物ではありません でした。時代の変化を感じています。 テープの値段も、当時のAD60×2>今の120分DATですから・・・ また録り鉄をやりたくなってしまいました。 それから、夜のコトデン上り電車、旅情があって録るにも乗るにもいい ですね。 |
|
|
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部 | |
投稿日> 10月18日(月)12時24分54秒 | |
イベントの朝、琴平線で1100の4連が走りました。 祭臨の関係で琴平マルヨの運用が変わっていたためでしょう。 名付けて「緑一色」編成! だれです?そご○○編成なんて・・ヒドイワ・・^_^ 日中4連、ぜひともGETしなければ・・ |
|
|
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 10月18日(月)01時27分05秒 | |
済みません。下の書き込みの題名が抜けています。m(__)m "Re: 録り鉄" のつもりでした。 |
|
|
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 10月18日(月)01時22分08秒 | |
まいどです。:-) "きたろ"さんの"録り鉄"から > この話を聞いて、今年1月に某N潟交通でT潟→H関屋間録音した時のこと >(略) > ブレーキの繰り返しという、妙な音が録音できました(^^;;; 実は私も廃止1ヶ月前に行って、モハ18とモハ19のVな録音 が出来ました。特に18の方はもの凄い爆音で、ステレオで再生す ると壁がビリビリと震える位(マジで!)です。 > 話題は変わりますが、長志線のMB98A主電動機も風前の灯ですね。 >(略) > 残るは760と殆ど動かない335だけになりますね。 確かにこの辺はしっかり録っておきたいところです。一応345 は記録として録った分がありますが、志度線は飛ばす区間が無いの であまり面白くはありませんね。760は345さよならの帰りが けに改めて綺麗なのを録りました。 #あ、そう、510の走行音CD欲しい方、お気軽にどうぞ。(^^) |
|
|
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 10月18日(月)01時16分43秒 | |
っていうことはみんなコトデン行ってるのか~ >行きたい病患者の妄言(^_^;) ステーションさん> 琴平線も目が離せないって事ですね~。 朝 =長尾線 昼間=琴平線 という手もできますからこれからは撮影行もこのパターンかな(^_^) お昼はたむらで済ませて移動して、4連回送もバッチリ? ....志度線は???(^_^;) いや、20形走ってるとこ見たことないので行かねばならんのですが~。 |
|
URL> http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/ |
|
|
投稿者> ステーション | |
投稿日> 10月16日(土)11時22分36秒 | |
10月最後の週から来春にかけて琴平線では、 平日の日中でも一部4両編成の運行がされます。 珍しい編成がGET出来ればいいですね (^.^) 長尾線では、夏ダイヤ(車両運用)から冬ダイヤの編成に 戻りました。 今週からは、暑い讃岐も涼しくなり遍路姿の巡礼客をバック に讃岐路らしいコトデン風景が見られそうです。 |
|
URL> http://www.niji.or.jp/home/station/KOTODEN.html |
|
|
投稿者> きたろ | |
投稿日> 10月16日(土)08時52分35秒 | |
>植田さん >そこそこのスピードを出すという意味でも昼間とか深夜を選んだ方が >よろしいかと思います。特に深夜の上りは抜群です。なにせ、停車時間 >が見事なまでに短いです。(笑) この話を聞いて、今年1月に某N潟交通でT潟→H関屋間録音した時のこと を思い出しました。あまりマニアの乗っていない列車にすべく、18時 40分くらい発車の列車にしたのですが、見事なまでに誰も乗ってこない。 あのS根駅でも乗ってきませんでした。乗降客がないとドアを開けないの で、終点の一つ手前でやっと乗客がありましたが、あとはツリカケ音と ブレーキの繰り返しという、妙な音が録音できました(^^;;; 話題は変わりますが、長志線のMB98A主電動機も風前の灯ですね。 最近まで335、345、510、750、760とあったのに、 510が落ち、750が落ち、今度345がサヨナラですから 残るは760と殆ど動かない335だけになりますね。 |
|
|
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 10月15日(金)23時30分17秒 | |
いわゆるセッションクローズって奴ですね。テープメディアのDATなら そう言った心配もありませんしなにより音質がいいですからね。 気がついたらメディア代も昔に比べると大分安くなってますし録音可能 時間も長い。 何でこっちにしなかったんだろ。 まあ暫くはこれ(MD)で遊んでみます。ただマイクはやっぱりちゃんとし たのが欲しいかな。でも大げさになっちゃうし~。う~ん。 >あと、ドアエンジンからの排気を室内に吐き出すタイプの車輌が多 はい、ドア自体の音もしっかり入ってます(^_^;)。あと長尾行きは人 の声も。完全貸切状態で臨むならジャンボ1便帰還か泊まりって事に なるかなあ。 時間のことはその通りでしたね。今度は気を付けます。 いろいろとご教授ありがとうございました(^_^)。 |
|
URL> http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/ |
|
|
投稿者> 植田貴士 | |
投稿日> 10月15日(金)02時01分56秒 | |
"かば/川井"さんの"私の乗ったのは"から > 植田さん> > こちらはやっとMDを導入しまして今回初めて録音実験してみました。 MDもかなり音質は良くなっていますが、大きな弱点が一つ。振 動に非常に弱いんです。特に録音が終わったあとTOCの書き込み を行っているときに振動でエラーを起こすと、せっかくの録音が全 部パーになることもあるので要注意です。TOC書き込みの時は必 ず平らな安定した場所でやるようにして下さい。私自身何度か事故 ってますので・・。(;_:) > 風切り音と録音ポジションの探求が目下の検討課題といったとこでしょうか。 琴電の車輌は特に狭いのでポジションの選択はかなり難しいです。 あと、ドアエンジンからの排気を室内に吐き出すタイプの車輌が多 くて、ドアが開くたびに「プシュー」と大きな音が入ってしまうこ ともあって、これを避ける場所の選択も一つの問題になります。 > 皆さんとお別れしたあと長尾まで一往復して315と62の音を録っ > てみましたが途中で切れちゃった(^_^;)。かつかつにしないと長尾線一往 > 復は74分では無理なようです。 あ、そう、築港-長尾間の到達時間は昼間は35分でMD1枚に 往復入りますが、朝夕のラッシュ時は40分程度で収まらなくなり ます。そこそこのスピードを出すという意味でも昼間とか深夜を選 んだ方がよろしいかと思います。特に深夜の上りは抜群です。なに せ、停車時間が見事なまでに短いです。(笑) |