| |
投稿者> ガガミラノ コピー 激安 | |
投稿日> 03月31日(月)16時28分59秒 | |
ガガミラノ コピー 激安 一般的な腕時計と比べると文字盤が非常に大きく、ガガミラノコピー文字盤の数字のフォントも独特で遊び心があります。 https://www.rasupakopi.com/gagamilano_z45.html https://www.rasupakopi.com/ |
| |
投稿者> HenryURILS | |
投稿日> 03月30日(日)01時30分10秒 | |
Hello, Exclusive promo quality music for DJs https://0daymusic.org MP3/FLAC, label, music videos. Fans giving you full access to exclusive electronic, rap, rock, trance, dance... music. 0day team. | |
URL> Music download |
| |
投稿者> k | |
投稿日> 04月16日(日)19時43分16秒 | |
ノンストップdjのゲームで琴電の写真が出て、答えたのはあの「今でしょ!」で知られる林先生でした。 |
| |
投稿者> つみた | |
投稿日> 09月20日(日)23時17分56秒 | |
本日の高松琴平電鉄の旧型車運転は27号を志度線で走らせたのですか。 |
| |
投稿者> つみた | |
投稿日> 08月31日(月)15時26分40秒 | |
8月30日のレトロ電車の運用はどうだつたのですか。また2000円の価値があつたのですか。 |
| |
投稿者> でんちゃん | |
投稿日> 11月03日(日)17時47分32秒 | |
ことちゃんハウスってあれことちゃんの家ってことで良いのかな |
| |
投稿者> つみた | |
投稿日> 09月16日(月)22時34分54秒 | |
9月15日のレトロ電車の編成 高松築港 ←300+23+500→ 琴電琴平 23号の中吊広告は塩江美術館 三条を出ると太田まで線路東側に線増工事をしています。 途中に駅をつくるようです。 10月以降のレトロ電車は仏生山1057発〜琴平〜1415仏生山 新・さぬき野2019秋 NO66はさぬき鉄旅 2ページ目は23号の車内 「床も木製」とあります。 | |
URL> http://www.tcup4.com/440/pp.html |
| |
投稿者> 流れ者 | |
投稿日> 10月11日(火)14時32分06秒 | |
民営鉄道協会の機関紙の最新号はことでん特集です。 読み応えあります。 紙媒体のは築港で見かけました。 | |
URL> https://www.mintetsu.or.jp/association/mintetsu/pdf/59_p01_32.pdf |
| |
投稿者> 乗車中 | |
投稿日> 10月04日(火)20時20分27秒 | |
20時築港発。アナウンスうるさい。意味不明の案内。スピーカー声割れ。さっぱり解読できないわ。今、仏生山過ぎたけどさっぱり。定期券代返せよ。 |
| |
投稿者> つみた | |
投稿日> 05月05日(木)23時23分04秒 | |
各駅にイルカボックスの投書と回答が掲示されてませんでした。 瓦町の天満屋あとに図書館のサテライトができました。 NHK会長つて存在感ありますね。さすが元日本ユニシス社長。 | |
URL> http://www。tくp4.こm・440・pp。html |
| |
投稿者> 渡り鳥 | |
投稿日> 04月27日(月)23時27分37秒 | |
あさって、29日のBS-twellVの鉄道ひとり旅は予讃線・琴電だそうな。 元はスカパーで放送されたものだとは思うが。 取り急ぎ、一応、告知ね。 | |
URL> http://www.twellv.co.jp/program/tabi/tetsu1.html |
| |
投稿者> ようじ | |
投稿日> 04月24日(金)17時38分00秒 | |
高松市のホームページに審議会の議事録が載っています。 概要は 1.三条から太田間(新駅1)、太田から仏生山間(新駅2)に新駅を設ける。 2.栗林公園から仏生山まで複線化(複線化用地は確保済み)する。 とのことです。 なお、地元ニュースでは、新駅1には高速バスターミナル等が併設されるようですが、議事録にあるとおり、スペース確保が課題とされています。 興味のある方は読んでみて下さい。 | |
URL> http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/24652_L22_shinekikihonkousou.pdf |
| |
投稿者> 渡り鳥 | |
投稿日> 04月18日(土)23時24分30秒 | |
仏生山の本町筋にひぐちという洋菓子屋があります。 こないだ、近所の人がそこのお菓子をくれたのですが…。 お菓子を入れる紙袋を見たら琴電の92号の絵が大きく描かれてある。 洋菓子が好きな方、ぜひ訪れてみてください。 ちなみに住所は仏生山町乙52-7です。 駅からは、ちと遠いな。 明後日の月曜の聞きこみ!ローカル線〜は志度線長尾線だということは ご存知とは思うが、念のため。 | |
URL> http://www.bs-j.co.jp/localsen/ |
| |
投稿者> 関東ことちゃん | |
投稿日> 03月28日(土)14時04分01秒 | |
1100形の方向幕LED化は鉄道雑誌にも出ていますね。今後、長尾線の車両にも施されれば、同じホームに上下列車が発着する瓦町駅で誤乗防止効果がありそうです。 1100形について言えば、LED化以前から文字が小さいのが残念。いっそ「琴」「高」等、一文字というのも良いのでは? |
| |
投稿者> 讃岐の琴電ファン | |
投稿日> 03月05日(木)12時07分15秒 | |
琴平線1100形1編成の前面と側面幕が、白色LED幕に交換されてました。 |
| |
投稿者> 讃岐の琴電ファン | |
投稿日> 11月11日(火)12時07分22秒 | |
先程長尾線の長尾行きに、琴平線色の600形が走ってました。 |
| |
投稿者> 渡り鳥 | |
投稿日> 10月01日(水)23時25分54秒 | |
8時半ごろに瓦町で降りたら、もう年寄りが買い求めてましたな…。 昼前に片原町の待合室には年寄りの列ができてましたねえ…。 半額で乗れる魅力は大きいのだな、と。 私はバスもけっこう乗るので、大きな乗継ぎ割引きは凄い有難いですが。 高松市の公共交通利用促進政策は素晴らしいね。 |
| |
投稿者> 自称カズ中村 | |
投稿日> 09月11日(木)21時52分56秒 | |
9月15日20:00〜22:00まで、聞きこみ!ローカル線気まぐれ下車の旅で、ことでんが登場します。 BSを視聴可能な方は、ぜひご覧ください。 |
| |
投稿者> 渡り鳥 | |
投稿日> 09月02日(火)23時35分02秒 | |
いまいち自信がないのだけど、今週のBS-JAPANの寅さんは舞台が香川県のヤツの ような気がする。 だったら、琴電が出てきますね。車内は確か1053F。走り風景はあったと思うが、 車種は覚えていないです。 | |
URL> http://www.bs-j.co.jp/cinema/d140906.html |
| |
投稿者> 関東ことちゃん | |
投稿日> 08月14日(木)01時27分11秒 | |
志度線の800形の連結面に同線の他車よりも早く転落防止幌が 取り付けられています。 同車の連結面は運用上は600形や700形の先頭車意外と連結す ることはないことから、800形側のみ設置という中途半端な状況に なりそうです。(JR西日本の新車のように先頭車にもつけたりして ・・・。) |
新着順 1 - 20 | 最大記録件数 500 |